トヨタ自動車は5月19日に、来たる5月21日(水)10時00分より、新型RAV4特設サイトで「新型RAV4 ワールドプレミア」のライブ中継を実施すると発表した。その概要は以下の通り。 続きを読む トヨタ、新型RAV4ワールドプレミア・ライブ中継を配信
carguytimes のすべての投稿
米スバル、フォーブス誌の社会貢献度の高いブランドに選出
スバル・オブ・アメリカ(会長兼CEO:堀洋一)は4月17日(ニュージャージー州カムデン発)、米フォーブス誌の「2025年・社会貢献度の高いベストブランド
」 で自動車部門トップ3ブランドに3年連続で選出された。 続きを読む 米スバル、フォーブス誌の社会貢献度の高いブランドに選出
名古屋のISレンタリース、「BYD SEALION7」を導入
EV性能と快適性を法人・研究機関向けに提供開始
ISレンタリースは5月19日、新たなEVラインアップとしてBYD SEALION 7(シーライオン7)を導入した。これにより最新のEV技術と中国トップクラスの電動車両性能を、日本国内の企業や研究機関が直接体験できる機会が広がる。
BYD SEALION 7は、中国の大手電動車メーカーであるBYD(比亜迪)が開発した、中型SUVタイプの最新EV。2024年に中国国内で発表されたばかりのSEALION 7は、BYDの先進技術が集約された一台であり、「次世代のEV SUV」として注目を集めている。 続きを読む 名古屋のISレンタリース、「BYD SEALION7」を導入
米・三菱自の伊藤CMO、自動車業界を牽引する女性100人に
三菱自動車ノースアメリカ(MMNA/Mitsubishi Motors North America, Inc.)は5月19日(米テネシー州フランクリン発)、2025 Automotive News誌
の「北米自動車業界をリードする女性100人」に、自社の伊藤CMOが選出されたことを明らかにした。 続きを読む 米・三菱自の伊藤CMO、自動車業界を牽引する女性100人に
米プランテ・モランの協業関係調査でトヨタの評価が急上昇
サービスコストと不確実性がOEMとサプライヤーの関係を定義
米国最大規模の監査・資産管理企業のひとつプランテ・モラン(Plante Moran/米ミシガン州サウスフィールド)は5月19日、米国内の自動車メーカーとサプライヤーの関係を評価する「第25回北米自動車OEMサプライヤー協働関係指数( WRI ®)調査」の結果を明らかにした。 続きを読む 米プランテ・モランの協業関係調査でトヨタの評価が急上昇
TGRドライバーの宮田、FIA-F2で6位・初ポイント
FIA-F2の第4戦がイモラ・サーキットで行われ、同シリーズ2年目に挑戦中のTGRドライバー・チャレンジ・プログラム(TGR-DC)の宮田莉朋選手は、予選で10番手を獲得した。 続きを読む TGRドライバーの宮田、FIA-F2で6位・初ポイント
TGRドライバーの中村、初のスパ・フランコルシャンで7位
FRECAの中村仁、初走行のスパ・フランコルシャンで7位入賞
2025年フォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン・チャンピオンシップbyアルピーヌ(FRECA)の第2戦が5月16日(金)から18日(日)にかけて、ベルギーにあるスパ・フランコルシャン・サーキットで開催された。 続きを読む TGRドライバーの中村、初のスパ・フランコルシャンで7位
ホンダ、「ZR-V」の塗装品質などの商品性を高めて発売
ディスカバリー、2026年モデルが受注開始へ
特別仕様車「DISCOVERY TEMPEST CURATED FOR JAPAN」も限定導入
ジャガー・ランドローバー・ジャパン(JLRJ/本社:東京都品川区、代表取締役社長:マグナス・ハンソン)は5月19日、フルサイズSUV「DISCOVERY」2026年モデルを同日より全国のジャガー・ランドローバー・ジャパン正規販売リテイラーネットワークを介して受注を開始する。
TGRの2・3期生、WRCラリー・ポルトガルに出場
TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラム2期生の小暮ひかる選手と山本雄紀選手、3期生の後藤正太郎選手と松下拓未選手が、5月15日(木)から18日(日)に掛けてポルトガル北部で開催された、FIA世界ラリー選手権(WRC)第5戦「ラリー・ポルトガル」に挑戦した。 続きを読む TGRの2・3期生、WRCラリー・ポルトガルに出場
ホンダ、N-VAN、N-BOX JOYを価格改定
本田技研工業は5月19日、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い、「N-VAN(エヌバン)」、「N-BOX JOY(エヌボックス ジョイ)」の全国メーカー希望小売価格を改定し、N-VANは8月1日(金)、N-BOX JOYは10月2日(木)より新価格でそれぞれ販売するという。
ロンビー、スズキと共に「7NOW」自動ロボ配送の実証開始
「セブンNOW」が自動走行ロボで届く時代がやってくる
東京都品川区でラストワンマイルを担う自動配送ロボットの開発を手掛けるLOMBY( ロンビー )は5月19日、セブン – イレブン・ジャパン
並びにスズキ
と協業し、お馴染みの商品配送サービス『7NOW』で、自動走行ロボットを使用した配送実証を本格始動させた。
オートバックス、簡単分割払い「ワケタラ」の提供開始
カー用品や車検・整備の費用をスマホで簡単分割決済
オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)は5月19日、オリエントコーポレーション
(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役 社長:梅宮真)と提携した。 続きを読む オートバックス、簡単分割払い「ワケタラ」の提供開始
マツダ、「人とくるまのテクノロジー展・横浜」に出展
カーボンニュートラル・デジタル技術などの取り組みを紹介
マツダ(本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠 勝弘)は、5月21日(水)から23日(金)までパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA(主催:公益社団法人自動車技術会)」に出展する。 続きを読む マツダ、「人とくるまのテクノロジー展・横浜」に出展
SUBARU、「人とくるまのテクノロジー展・横浜」に出展
SUBARU(本社所在地:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役社長:大崎 篤)は、2025年5月21日(水)~5月23日(金)にパシフィコ横浜、7月16日(水)~7月18日(金)にAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展2025」及びオンライン展示会(主催:公益社団法人自動車技術会)に出展する。 続きを読む SUBARU、「人とくるまのテクノロジー展・横浜」に出展
いすゞ、「2025 NEW環境展」に初出展
顧客といすゞが共に創るカーボンニュートラルの未来を示す
いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)は、5月28日(水)~30日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「2025NEW環境展」に初出展する。 続きを読む いすゞ、「2025 NEW環境展」に初出展
カーナビアプリのコッチ、車両管理サービス「DoCoMAP」と連携
ドコマップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:浦嶋一裕)は5月19日、パイオニア
(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:矢原 史朗)のスマートフォン向けカーナビアプリケーション「COCCHi(コッチ)」と、ドコマップジャパンの車両位置情報管理サービス「DoCoMAP(ドコマップ/DoCoMAPはドコマップジャパンの登録商標)」との連携を開始した。 続きを読む カーナビアプリのコッチ、車両管理サービス「DoCoMAP」と連携
三菱重工業、新開発した次世代交通システムを市場投入
三菱重工業は、2000年代から全世界へ納入してきた全自動無人運転車両システム(AGT/Automated Guideway Transit)Crystal Moverファミリーの新たなブランドとして、より環境に配慮した「Prismo(プリズモ)」を市場投入した。 続きを読む 三菱重工業、新開発した次世代交通システムを市場投入
旭化成エレのDSP、ディラックのオーディオ補正技術に貢献
旭化成エレクトロニクス
(AKM/本社:東京都千代田区、社長:篠宮 秀行) は5月19日、自社のオーディオ用デジタルシグナルプロセッサー(オーディオDSP)が、オーディオテクノロジー企業のDirac
(ディラック/本社:スウェーデン・ウプサラ市)の音響補正ソフトウェア「AudioIQ」に対応したことを明らかにした。 続きを読む 旭化成エレのDSP、ディラックのオーディオ補正技術に貢献
BYD、第1回オーナーズイベント@富士スピードウェイを報告
BYD Auto Japan( BAJ / 本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹 )は去る4月20日、日本を代表するレーシング・サーキットのひとつ富士スピードウェイ( 静岡県駿東郡 )で開催された「Motor Fan Festa 2025( 主催:モーターファンフェスタ2025事務局 )」の会場内で、BYDとして初のオーナーズミーティングを開催した。 続きを読む BYD、第1回オーナーズイベント@富士スピードウェイを報告