carguytimes のすべての投稿

KMJとギャレット・ガーロフ選手、2026年も契約継続

カワサキモータースジャパン(KMJ/本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:佐伯 健児)は、カワサキモータース(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:伊藤 浩) オフィシャルチーム「Kawasaki WorldSBK Team」のギャレット・ガーロフ選手と2026年シーズンも契約を延長し、FIMスーパーバイク世界選手権にNinja ZX-10RRで参戦する。 続きを読む KMJとギャレット・ガーロフ選手、2026年も契約継続

スズキ、代表取締役及び役付取締役等の選定

スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は6月27日開催の第159回定時株主総会に於いて取締役の選任を行い、株主総会終了後の取締役会で代表取締役及び役付取締役等の選定を行った。その概要は以下の通り。(敬称略) 続きを読む スズキ、代表取締役及び役付取締役等の選定

QNX、EclipseのS-COREプロジェクトの基盤OSとして採用

自動車メーカー参画のSDV向けオープンソースプロジェクトを基盤OSから支援

BlackBerry Limited(本社:カナダ オンタリオ州、CEO:ジョン・ジアマッテオ)の事業部門であるQNXは2025年6月18日(カナダ発)、QNX® Software Development Platform(SDP)8.0が、Eclipse Foundationが主導するオープンソースプロジェクト「Safe Open Vehicle Core(S-CORE)」の基盤オペレーティングシステム(OS)に採用されたことを発表した。 続きを読む QNX、EclipseのS-COREプロジェクトの基盤OSとして採用

大和ハウス工業、ドライバー特化の人材支援業「GOジョブ」に出資

大和ハウスグループの大和ハウスベンチャーズ(本社:東京都千代田区、社長:鈴木哲雄)は6月27日、大和ハウスグループの投資事業有限責任組合(“将来の夢”ファンド)を通じて、GO(本社:東京都港区、社長:中島宏)が新設分割により設立するGOジョブ(本社:東京都港区、社長:萩原修二)への出資契約を締結した。 続きを読む 大和ハウス工業、ドライバー特化の人材支援業「GOジョブ」に出資

ホンダ、「GB350」「GB350 S」のカラバリと一部仕様を変更

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は6月27日、空冷・4ストローク・OHC・単気筒348cm³エンジンの心地よい鼓動感と、シンプルでありながら存在感際立つスタイリングが魅力のロードスポーツモデル「GB350」と「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し、8月28日(木)にHonda Dreamより発売する。 続きを読む ホンダ、「GB350」「GB350 S」のカラバリと一部仕様を変更

BMW、ロッシ選手とのコラボモデル「M4 CS VR46」を発売

ビー・エム・ダブリュー(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川正敏)は6月27日、BMW Mモデルの限定車「BMW M4 CS VR46(エムフォー・シーエス・ヴゥイアールヨンロク)」の注文の受付を同日から7月9日まで、全国のBMW正規ディーラーで実施する。

続きを読む BMW、ロッシ選手とのコラボモデル「M4 CS VR46」を発売

商船三井、北陸電力向け電力炭輸送船でバイオ燃料による試験航行

商船三井(本社:東京都港区、社長:橋本剛)は6月27日、北陸電力(富山県富山市、社長:松田 光司)向けに運航しているばら積み貨物船“HOKULINK”(ほくリンク)で、6月26日に韓国・麗水港にて補油を実施し、バイオ燃料を使用する試験航行を開始した。 続きを読む 商船三井、北陸電力向け電力炭輸送船でバイオ燃料による試験航行

国交省、事故防止対策支援推進事業に係る補助金申請受付を開始

バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援

国土交通省では、自動車運送事業における交通事故防止の観点から、先進安全自動車(ASV)の導入等の取組を支援するため、要件を満たした事業者に対して補助金を交付する事故防止対策支援推進事業を実施しており、6月30日9時より補助金の申請受付を開始する。 続きを読む 国交省、事故防止対策支援推進事業に係る補助金申請受付を開始

国交省、第4次バリアフリー整備目標の最終とりまとめを公表

国交省は昨年5月より「バリアフリー法及び関連施策のあり方に関する検討会」に於いて、今後のバリアフリー施策を進めていく上で考慮すべき主要な課題や次期バリアフリー整備目標についての検討を重ね6月27日、同「最終とりまとめ」策を公表した。 続きを読む 国交省、第4次バリアフリー整備目標の最終とりまとめを公表

国交省、地域交通DX推進プロジェクト「COMmmmONS」始動

「交通空白」解消など地域交通の課題解決をデジタル活用により推進する新たなプロジェクトを開始

国土交通省では、全国の「交通空白」解消など地域交通の「リ・デザイン」を更に加速し、持続可能な地域交通を実現するため、連携・協働を軸とした地域交通DX推進プロジェクト「COMmmmONS」(コモンズ)を新たに開始した。 続きを読む 国交省、地域交通DX推進プロジェクト「COMmmmONS」始動

日産、欧州で第3世代「e-POWER」搭載の「キャシュカイ」発表

新世代「e-POWER」は燃費性能を向上させつつ高い静粛性を実現

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は6月26日、欧州で第3世代となる日産のハイブリットシステム「e-POWER」を搭載した「キャシュカイ」を発表した。

続きを読む 日産、欧州で第3世代「e-POWER」搭載の「キャシュカイ」発表

日野、取締役会にて代表取締役・役付取締役を選定

日野自動車は、2025年6月26日の定時株主総会に於いて、取締役、監査役および補欠監査役の選任を行い、同株主総会終了後の取締役会にて、代表取締役および役付取締役の選定を行った。その詳細は以下の通り(敬称略)。 続きを読む 日野、取締役会にて代表取締役・役付取締役を選定

ルノー・ジャポン、特別仕様車「アルカナ テクノ」を発売

ルノー・ジャポン(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長兼CEO:大極 司)は6月26日、SUVの機能美とクーペのエレガントさが融合する都会的なフォルムと、2種類のハイブリッドパワートレーンが選択できるルノーアルカナに特別仕様車を追加する。 続きを読む ルノー・ジャポン、特別仕様車「アルカナ テクノ」を発売

ホンダ、大阪に新たなソフトウェア開発拠点を開設

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は6月26日、大阪梅田地区の複合商業施設「グラングリーン大阪」(大阪府大阪市北区)内に、新たなソフトウェア開発拠点「Honda Software Studio Osaka(ホンダソフトウェアスタジオ大阪)」を先の4月に開設した。 続きを読む ホンダ、大阪に新たなソフトウェア開発拠点を開設

パーキングサイエンス、万博会場周辺の駐車場・車室数集計を実施

パーキングサイエンス(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:井上直也)は6月26日、自社が運営するポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計した。

続きを読む パーキングサイエンス、万博会場周辺の駐車場・車室数集計を実施

PAS、SDV化を推進する「ソフィー」の理事会メンバーに

車載ソフトウエア開発の標準化でリーダーシップの強化へ 

パナソニック オートモーティブシステムズ(PAS/本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:永易 正吏)は6月25日(米国ニュージャージー州ニューアーク発)、SDV(Software Defined Vehicle)化をグローバルで推進するソフトウェアフレームワークプロジェクト「SOAFEE(Scalable Open Architecture For Embedded Edge/ソフィー)」の理事会メンバーであるGoverning Body(ガバニング・ボディ)に昇格したことを明らかにした。 続きを読む PAS、SDV化を推進する「ソフィー」の理事会メンバーに

ボルボ・カーズ、XC60が240を抜いて歴代ベストセラーモデルに

昨年、欧州で最も売れたプラグインハイブリッド車に

ボルボ・カーズ( 本社:スウェーデンヨーテボリ、CEO:ホーカン・サミュエルソン )は6月25日、自社製品ラインナップのなかでXC60の累積販売台数が270万台を超え、アイコニックなモデルであるボルボ240を抜き、ボルボ史上最も売れているモデルとなったという。 続きを読む ボルボ・カーズ、XC60が240を抜いて歴代ベストセラーモデルに

東海クラリオンの自動運転技術、沖縄・離島交通の実証事案に採択

後のせ自動運転システムヤドカリドライブが地域交通を支援

東海クラリオン(本社:名古屋市中区、代表取締役:安部源太郎)は6月25日、沖縄県の「自動運転交通サービス社会実装推進プロジェクト」の実証実験事業に、同社の自動運転カート(ヤドカリドライブ/後のせ自動運転システムYADOCAR-iドライブ )が正式に採択された。 続きを読む 東海クラリオンの自動運転技術、沖縄・離島交通の実証事案に採択