「CX-5」の生産開始以来、約4年で達成
マツダ株式会社(以下、マツダ)の「SKYACTIV技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を採用した新世代商品のグローバル生産台数が、2015年11月末までに約305万台となり*1、300万台を突破した。
これは、2011年11月に広島の本社工場(広島市南区)で「マツダ CX-5」の生産を開始して以来、約4年での達成となった。
「CX-5」の生産開始以来、約4年で達成
マツダ株式会社(以下、マツダ)の「SKYACTIV技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を採用した新世代商品のグローバル生産台数が、2015年11月末までに約305万台となり*1、300万台を突破した。
これは、2011年11月に広島の本社工場(広島市南区)で「マツダ CX-5」の生産を開始して以来、約4年での達成となった。
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、5速マニュアルトランスミッションを設定し、専用のチューニングを施した軽乗用車 新型「アルト ワークス」を、12月24日より発売する。
NEXCO西日本(本社:大阪市北区、代表取締役社長:石塚由成)と、ジャパンチャージネットワーク株式会社(本社:横浜市西区、代表取締役:高橋敬一)は、急速に増加する電気自動車(EV)急速充電設備のニーズに応える事とSA・PAでの充電サービスを拡充した。 続きを読む NEXCO西日本とJCN、新たに16箇所でEV急速充電設備を開始
NEXCO西日本(西日本高速道路株式会社、大阪市北区、代表取締役社長:石塚 由成)は、今回「なるほど!高速道路発見」と題して、同社グループ社員の技術力向上のために開設した研修施設を初めて一般公開する。
新フルデジタルサウンドシステムを国内初お披露目、ニュー・デモカーによる試聴を実施
クラリオン株式会社(本社:埼玉県さいたま市中央区、代表取締役社長:川本英利、以下、クラリオン)は、東京オートサロン2016(幕張メッセ、1月15日から1月17日まで)に「クラリオンブース」(西2ホール、小間No.:217)を出展する。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下「日産」)は12月22日、「ジューク」に特別仕様車「ジューク AAAエディション」(*1)を設定し、1月21日より300台限定で全国一斉に発売すると発表した。
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、トヨタ自動車株式会社が100台限定で発売する「86 GRMN」に、新車装着タイヤとして「POTENZA RE-71R」を納入する。
当該車両は、世界一過酷なコースと言われ、世界中の自動車メーカーが車両開発を競うドイツ・ニュルブルクリンクレーシングコースにて、GAZOO Racing(※)の活動を通じ開発されたもので、優れた運動性能を兼ね備えている。
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、日産自動車株式会社が12月21日に発売したセダン「フーガ」の新車装着用タイヤとして「REGNO GR-XI」を納入する。
スマートシティとモビリティに関するパネルに登壇。米国運輸長官と Bosch、Qualcomm、Mobileye、およびMITのエグゼクティブが次世代の都市交通について討論を展開
いよいよ間近に迫ってきたCES2016開幕に併せ、都市空間にまつわるテクノロジー開発が、都市環境とモビリティの世界をどう変化させるかについて、世界のトップエグゼクティブと米国の運輸長官が討論する。
この討議は、基調講演プログラムのパネルディスカッションとして、来る1 月 7 日(木)午前 11 時にWestgate Theaterで「Beyond Smart Cities: The Future of Urban Mobility」と題して行われる。なお同セッションでは、自律走行車やバス、オンデマンドシャトルなどを含む、近い将来の可能性についても焦点を当てていく。
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、略称:GMジャパン)は、Apple CarPlayを標準搭載し、安全装備も充実した新型ミッドサイズSUV「シボレー キャプティバ」を発表し、2016年1月9日(土)から全国の正規ディーラーネットワークにて販売する。
JX日鉱日石エネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー・ENEOS)の八戸LNGターミナルが、八戸市景観賞「まちなみ空間部門」を受賞し、12月18日(金)に受賞式が開催された。
カー用品とカーメンテナンスの専門店「ジェームス」を展開する株式会社タクティー(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:新井範彦)は、は1月1日(金)から1月11日(月)の間、全国のジェームス店舗にて「ジェームスの初売り」を実施する。
NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人)の東京支社・小田原保全・サービスセンターは、2016年元旦、初日の出を見物する車両による事故防止対策を実施する。
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)が、2016年の2輪プロダクションロードレースのワンメイクタイヤに選出された。
AGC(旭硝子株式会社・本社:東京千代田区、社長:島村琢哉、以下、AGC)は、紫外線(UV)を約99%カット(※1)するリアドアガラス・リアガラス「UVベール Premium Privashield(TM)(プライバシールド)」はリリースしている。これについては、MOTOR CARSに於いても11月23日付けの記事に於いて、掲載した。
この度同社は12月21日、この製品に関して、皮膚がんに関する代表的な国際組織である米国の皮膚がん財団(Skin Cancer Foundation)の認証を取得したと発表した。
日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、取締役社長兼COO:関 秀明)は、クルマの安全機能に不可欠となりつつある車載搭載用のステレオカメラの両レンズ幅を同社旧来機種比で1/2に縮小し、スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)から今月発売される「ハスラー(X、Xターボ、特別仕様車J STYLEⅡ)」に納入した。
https://www.youtube.com/watch?v=z8hgqeXQm6k
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、平成27年12月18日開催の取締役会においてインドのグジャラート州四輪車生産子会社「スズキ・モーター・グジャラート社(以下、SMG社)」に対し、増資払込みを行うことを決議した。
ジャガー・ランドローバーは、英国の自動車メーカーとして初めて、スロバキア共和国に製造工場を建設することを発表した。
MOTOR CARSに於いては、先の8月11日(英国コベントリー発信)にて、西スロバキアのニトラ市での製造工場新設に向け、スロバキア共和国政府と基本合意書に調印した旨を掲載した。
今回の発表は、西スロバキアのニトラ市での製造工場新設に向け、ジャガー・ランドローバー最高経営責任者(CEO)のラルフ・スペッツ博士と、スロバキア共和国のロベルト・フィツォ首相の間で合意し正式決定したことを受けてのものである。