米グッドイヤー、ダンロップブランドの売却手続きを全完了

ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニーは5月7日(オハイオ州アクロン発)、以前に発表していた欧州、北米、オセアニアに於ける消費者向け、商業用、その他の特殊タイヤに関するダンロップブランドの権利、ならびに関連する知的財産と在庫を日本の住友ゴム工業(SRI)への一連の売却手続きを同日付けで完了させた。 続きを読む 米グッドイヤー、ダンロップブランドの売却手続きを全完了

能登の物流企業、復興を見据え保管&配送の請負を呼び掛け

能登地方で物流を支える野々市運輸機械(拠点:石川県金沢市湊 1-55-23、代表取締役:吉田 章)は5月8日、重量・長尺製品を包括したワンストップ物流&北陸物流拠点サービスの請負を呼び掛けている。

野々市運輸機械では、「製品物流な係り御社が北陸に拠点を持つ必要はありません。我々が幹線輸送・天井クレーン付き倉庫での一時保管・現場への二次配送まで一貫して担い、混載やチャーターなどニーズに合わせて配送を致します」と話している。

( *注/編集部が示す正規リンクは「 」の外部リンクマークが付く )

続きを読む 能登の物流企業、復興を見据え保管&配送の請負を呼び掛け

スノーフレイク、日本企業へのAIデータクラウド提供拡大

米クラウド系データウェアハウス「Snowflake(スノーフレイク)は5月8日、日本国内の製造メーカー等に向けてAIデータクラウド「AI Data Cloud for Manufacturing」の提供を拡充といくことを明らかにした。

また今回は特に、自動車向けに特化したソリューション強化に注力するという。

( *注/編集部が示す正規リンクは「 」の外部リンクマークが付く ) 続きを読む スノーフレイク、日本企業へのAIデータクラウド提供拡大

麻布台のBMW拠点、X7特別車を記念したフードメニュー

東京港区麻布台の「CAFÉ & BAR B」、期間限定メニュー提供

ビー・エム・ダブリュー(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川正敏)は5月8日、麻布台のブランド・ストアで公開した限定車にちなんだ限定メニューを提供する。

( *注/編集部が示す正規リンクは「 」の外部リンクマークが付く )

続きを読む 麻布台のBMW拠点、X7特別車を記念したフードメニュー

スバルカナダ、過去最高の月間販売台数を記録

フォレスターとクロストレックは過去最高の月を記録

スバル・カナダ・インク(SCI)は5月7日(加・オンタリオ州発)、4月の販売台数が8,711台となり、ブランド史上最高を記録した。

この数字は、 2025年3月に記録した7,397台というこれまでの最高記録を上回ったもの。これは2024年4月と比較して40.3%増、そして年初来の販売台数では前年同時期(26,896台)と比較して12.4%増となる。 続きを読む スバルカナダ、過去最高の月間販売台数を記録

豪エイソンパワー、EESユーロでナトリウム電池の技術提案

Aeson Power(エイソン・パワー)は5月7日(独ミュンヘン発)、当地に於けるエネルギー貯蔵業界の主要イベントのひとつ「EES Europe 2025」で、通信用のSIBPOM-4850、UPS用のSIBPOM-12100、C&Iスケール用のSIBPOM-125kWhエネルギー貯蔵キャビネット、乗用車用のNaForceおよびNaPulseなどのナトリウム電池に係る製品を初公開した。 続きを読む 豪エイソンパワー、EESユーロでナトリウム電池の技術提案

三菱自動車、鴻海とEVのOEM供給で覚書締結

三菱自動車工業と鴻海は5月7日、台湾の鴻海とEVのOEM供給で覚書を締結したことを明らかにした。

*なお記事冒頭の写真は、先の昨4月25日(東京に於いて)の自社概要の説明会見での鴻海・関 潤氏の登壇風景 続きを読む 三菱自動車、鴻海とEVのOEM供給で覚書締結

愛知日産とモビサビ、高品質リユースEVで資源循環を確立

MobiSavi(モビサビ/所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:左向 貴代)と愛媛日産自動車(所在地:愛媛県松山市、代表取締役社長:岡 豊)は、EVサーキュラーエコノミー(電気自動車の資源循環)を目指し、リユースEV(中古EV)を用いた新たなEV販売モデル構築の検討を開始した。

続きを読む 愛知日産とモビサビ、高品質リユースEVで資源循環を確立

ADVAN、スーパーGT第2戦・GT300で優勝

横浜ゴムの旗艦ブランド「ADVAN(アドバン)」装着車が5月3日から4日に富士スピードウェイ(静岡県)で開催された国内最高峰のツーリングカーレース「2025 AUTOBACS SUPER GT」第2戦(3時間レース)のGT300クラスで優勝した。 続きを読む ADVAN、スーパーGT第2戦・GT300で優勝

ウィル、御殿場プレミアム・アウトレットでの貸出開始

WHILL(ウィル)(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理)は5月7日、三菱地所・サイモンが運営する御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県御殿場市)の敷地内でレンタルできる「WHILLモビリティサービス」を開始する。開始は5月16日からとなる。 続きを読む ウィル、御殿場プレミアム・アウトレットでの貸出開始

PEC前の「ポルシェストラッセ」が延伸して1.68キロに

エクスペリエンスセンター東京の「ポルシェ通り」が延伸

ポルシェジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:須藤 亜佐子)は5月7日、自社のブランド体験施設「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京(PEC東京)」の入り口に面する木更津市道125号線の「ポルシェ通り Porsche Strasse(ポルシェストラッセ)」に、新たに袖ケ浦市道吉野田上宮田線の一部区間680mが追加されたことを発表した。

続きを読む PEC前の「ポルシェストラッセ」が延伸して1.68キロに

NXグループ、新たなロジスティクスサービスをリリース

NIPPON EXPRESSホールディングス(本社:東京都千代田区、社長:堀切智)は5月7日、自社顧客のサプライチェーンをサポートする新サービスとして「NX Lead Logistics Solutions」をリリースした。 続きを読む NXグループ、新たなロジスティクスサービスをリリース

アネブル、水素エンジン用新噴射技術を初展示(人くる横浜)

アネブル(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:笠井 嘉明)は5月21日(水)~23日(金)にパシフィコ横浜にて開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する(発表5月7日)。 続きを読む アネブル、水素エンジン用新噴射技術を初展示(人くる横浜)

パナソニックCOと神戸製鋼所、新アーク溶接工法で開発協力

溶接品質安定化、電着塗装性向上を実現するための開発協力

神戸製鋼所(本社:兵庫県神戸市中央区、代表取締役社長:勝川 四志彦)とパナソニック コネクト(PCO/本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員 プレジデント・CEO:樋口 泰行)は5月7日、自動車・二輪業種での溶接品質の安定化、電着塗装性を向上させるアーク溶接新工法・新溶接材料の販売及び開発協力で協業した。 続きを読む パナソニックCOと神戸製鋼所、新アーク溶接工法で開発協力

ナイル、車の買い替え時期に係る意識調査を実施

個人向けカーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を提供するナイル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高橋 飛翔)は5月7日、自社プロモーション施策を兼ねて自家用車を所有している全国の男女1,510人を対象に、車の買い替え時期や理由などについてネット調査を実施した。

( *注/編集部が示す正規リンクは「 」の外部リンクマークが付く )

続きを読む ナイル、車の買い替え時期に係る意識調査を実施

ポルシェAG、ワークスドライバーのヨッヘン・マス死を悼む

モータースポーツの頂点に四半世紀近く在籍

ポルシェAGは5月4日、フランス・カンヌで逝去したヨッヘン・マス氏(78歳)の逝去を哀悼している。

ポルシェの元ワークスドライバーだったマス氏の逝去に際しポルシェは、彼の死により特別なドライバーを失うだけでなく、モータースポーツを形作り、情熱、経験、そして精密さでポルシェを豊かにし、刺激を与えた人物を失うことになったと述べた。 続きを読む ポルシェAG、ワークスドライバーのヨッヘン・マス死を悼む

リビアン、イリノイ州中部にサプライヤーパーク建設へ

リビアン・オートモーティブ社(RIVN)は5月5日(米カリフォルニア州アーバイン)、イリノイ州ノーマルの電気自動車製造工場近くにサプライヤーパークを建設している。

同社は、主要サプライヤーがこのパークに拠点を置くことで、リビアンの電気自動車生産に使用される部品の材料供給プロセスがさらに向上することを期待しているという。

また、この地域のサプライヤーが増えることで、リビアンの直接雇用約100名を含む、地域における雇用の増加も期待される。 続きを読む リビアン、イリノイ州中部にサプライヤーパーク建設へ

フォーミュラEの第7戦モナコ、セバスチャン・ブエミが優勝

FIAフォーミュラE世界選手権( E-Prix )2024-25、第7戦モナコ( 開催地:モナコ・モンテカルロ、開催期間:5月3~4日 )の決勝が5月4日( 日曜日 )に1周3.340kmのモンテカルロ市街地コースで行われた。 続きを読む フォーミュラEの第7戦モナコ、セバスチャン・ブエミが優勝

自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載