データハックス、岡山でAIカメラだけを使う無人駐車場運営を開始

AIカメラ駐車場システム「DENNOU PARK(電脳パーク)」を運営するDataHax( データハックス / 本社:東京都新宿区、代表取締役:大西洋平太 )は5月31日、岡山県でAIカメラのみを使用する無人駐車場の運営を開始した。

より具体的には、DENNOU PARKは岡山駅西口エリアで不動産業を展開するフクシマ宅建と業務連携を始動させた。この相互連携により、地域密着型の不動産事業社と先進のスマート駐車技術を融合させ、岡山駅西口エリアの土地活用と利便性を同時に向上させる試みを始動させた。

なお、この冒頭のDENNOU PARKは、独自開発のAI技術を活用した新しいコインパーキングシステムを全国転化している企業だ。

その仕組みは、AIカメラとクラウドサーバーだけで駐車中の車を認識して入出庫時間、利用料金等を管理する。

従って従来型の有料パーキング運営に必要であったフラップ板、ループコイルセンサー、ゲート、発券機、精算機などの多くの機材や付帯施設を必要としない。

駐車場運営が、無人のAIカメラのみで対応できることから、駐車場の利用者はクレジットカードやPayPayなどを利用し、スマートフォンからキャッシュレス決済で駐車料金を支払うことで、料金決済が完結する。

結果、AIカメラを含む最小限の機材で運営できるため、事業者は一般的な駐車場システムの2分の1程のコストで駐車場事業を開始できるのが大きな利点だ。

さて今回、データハックスと事業連携を決めたフクシマ宅建(岡山県で1975年創業)は長年、岡山駅西口エリアの資産価値を守り続けて来た不動産会社。

近年では、主たる事業の不動産事業に留まらず、まちづくり事業・暮らしのサポート事業を発足。地域住民の利便性向上と西口エリアの価値向上に注力してきた。

そうしたなかで、西口エリアの移動・駐車をよりスムーズかつ快適にするべく今回、AIカメラによる無人駐車場経営で強みを持つDataHaxとの連携に至った。

この両社の連携により、地域住民や来訪者にとって利便性の高い新たな駐車インフラの構築と未活用土地の有効活用んが実現。岡山駅・西口エリアの不動産価値の向上を図っていく構えだ。

両社の連携によって得られるメリットは以下の通り

1.地域経済の活性化
DENNOU PARKの「会員システム」「ナンバープレート検知」の2つの特性から得られるデータをマーケティング活用することで、地域経済の活性化へ繋げる。

地域の企業や飲食店、小売店は今までリーチが難しかった層や「車利用者」という明確な属性層へのアプローチが可能になった。また利用者は駐車場を起点とした周辺エリアのお得体験が可能になる。

2.新しい駐車場体験
フクシマ宅建が運営する岡山パーキングには、DENNOU GOが搭載されており、出庫前の精算手続きを省くことができる。利用者は貴重な精算の時間を短縮することで、快適な駐車場体験ができる。

なお上記のDEENOU GOとは、事前に会員登録をしておくことで、出庫前決済の手間なく車を出庫することができる仕組み。

これまで当たり前であった精算機での支払いやQRコード読み取りといった決済をなくし、スムーズ&スマートな駐車場体験を提供する。

3.持続可能な駐車場運営
DENNOU PARKは、AIカメラだけで車両を管理し、ゲートや精算機、ロック版、ループコイルといった機材を不要するため、エコな駐車場運営を可能にする。

また省機材化は、導入コスト・運営コストを削減し、運営者の負担を大幅に低減させる。今後、人手不足や資材高騰が予測される駐車場業界でも、持続可能な運営を可能にする。

4.防犯・安全対策の強化
DENNOU PARKは、AIカメラによる24時間監視体制を整えており、不審者の検知や犯罪抑止にも貢献する。

DENNOU PARKが増えることは、すなわち地域を見守る機能が増えるということになるとDENNOU PARKでは謳っている。また、精算機を完全に無くすことで、盗難が起こる可能性も排除できる。

機材を最小限に抑え、エコな駐車場運営が可能に

有限会社フクシマ宅建の代表を務める犬飼氏は、「フクシマ宅建として新規事業となる『岡山パーキング』を始めるに至った大きな理由は、DENNOU PARKが細かい利用データを取得できる点にありました。

もちろん必要機材が少なく、導入コストや運営負担が少ない点も大きな魅力ではありましたが、既存事業とのシナジーや今後の発展性を考えるとユーザーデータの取得・活用が決め手です。

奉還町周辺の岡山パーキングをどんな人がどのように利用しているかを把握し、地域の店舗と一緒にマーケティング施策を考えることで、奉還町の活性化に繋げられるのではないかと考えております。

早速、店舗と連携して駐車場利用者に対してクーポン施策を行う予定ですので、どのような反応があるのか楽しみです。

岡山パーキングが増えれば増えるほどデータは蓄積され、影響力も大きくなっていくので、DataHax社と連携しながらひとつずつ増やしていきたいです」と話している。

社名:有限会社フクシマ宅建
本社所在地:〒7000024 岡山県岡山市北区駅元町21番1号1F
代表取締役社長:犬飼 光晴
ウェブサイト:https://www.fukushimatakken.com/

DataHax株式会社
代表者代表取締役社長 大西洋平太
所在地東京都新宿区西新宿2丁目6−1 新宿住友ビル18F 新宿GROWTH
事業内容AIパーキング事業、AI車番認識・解析事業、AI交通量調査事業
公式HP:https://www.dennou-park.com/

DataHax代表プロフィール
代表取締役 CEO 創業者 大西洋平太/2010年立命館大学産業社会学部卒業、2014年早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了(MBA取得)。

三井住友銀行にて中小企業の法人営業に従事した後にブティック型のフィナンシャルアドバイザリー企業でバックオフィス業務を担当。

フリーランスのソフトウェアエンジニアとして独立し複数のAIプロジェクトとウェブアプリケーション事業に参画。2019年に当社を創業。当社ではAIやアプリケーションなど、ソフトウェアの開発から事業開発を担当。