フォルクスワーゲン ブランド、ベルリンで2,000台の電気自動車を利用してカーシェアリング サービスに参入
独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:ヘルベルト・ディース)傘下のフォルクスワーゲンブランドは8月23日(ドイツ現地時間)、電気自動車を配する新たなカーシェアリングサービスを開始すると発表した。
https://youtu.be/TIIbVuIZmDI
フォルクスワーゲン ブランド、ベルリンで2,000台の電気自動車を利用してカーシェアリング サービスに参入
独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:ヘルベルト・ディース)傘下のフォルクスワーゲンブランドは8月23日(ドイツ現地時間)、電気自動車を配する新たなカーシェアリングサービスを開始すると発表した。
https://youtu.be/TIIbVuIZmDI
「70TH ANNIVERSARY JAPAN LAND ROVER DAY」開催。全国のランドローバーオーナーの参加者募集中
英国発祥の自動車ブランド「ランドローバー」は、1948年4月30日のアムステルダム・モーターショーで「LAND ROVER Series I」を世界初披露した日から数えて今年、70周年の節目を迎えた。
自動車産業と産業機械サプライヤーの独・シェフラーAG(本社:ドイツ・ヘルツォーゲンアウラッハ、CEO:クラウス・ローゼンフェルド)は、Paravan GmbH(創設者兼CEO:ローランド・アーノルド)と互いに提携し、新たな合弁会社「Schaeffler Paravan Technologie GmbH und Co. KG」を設立する基本契約を8月6日(独国内時間)に締結した。
経産省・国交省が共同で「空の移動革命に向けた官民協議会」を設立。21の民間法人を募って初回会合を8月29日に実施
経済産業省と国土交通省は8月24日、両省の合同で日本国内での“空飛ぶクルマ”の実現に向け、官民の関係者が一堂に会する「空の移動革命に向けた官民協議会」を設立。その第1回会合を来る8月29日に開催する。
米・テスラ(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン・マスク)のイーロン・マスク氏は、テスラを非上場企業とすることを公表して、わずか2週間余りしか経っていない8月24日(米国時間)、今後も自社を公開企業として維持していくことを自らの企業ブログ上で改めて宣言した。
3.0L直列6気筒Mツインパワー・ターボ・エンジンを搭載し、制動力を強化した高性能スポーツ・クーペ
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル)は、BMW M2クーペに高性能エンジンを搭載し、より剛性/制動力を強化することで走行性能を高めた新型BMW M2 Competitionを全国のBMW正規ディーラーで8月23日より販売を開始した。
トヨタ車を筆頭に車載向けディスプレイの開発を加速し、未来のコックピット環境の実現へ動く
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)と豊田通商株式会社(本社:愛知県名古屋市、取締役社長:加留部淳)は共にJOLED(ジェイオーレッド)の第三者割当増資の一部を引き受け同社に出資した。出資額はデンソーが300億円。豊田通商が100億円となる。
一般社団法人チャデモ協議会(本社:東京都港区、会長:志賀俊之、代表理事:姉川尚史)は、電動車両の超急速充電規格について、中国の中国電力企業聯合会と共同で開発していく。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)傘下の欧州日産は、英国のAUTOCAR社主催のEV走破企画で、人と電力の限界へ挑戦するべく新型「日産リーフ」を駆ってこれに挑んだ。
帝人株式会社(本社:大阪市北区、社長:鈴木 純)は、ポルトガルの自動車向け複合材料成形メーカーであるイナパル・プラスティコ社(Inapal Plasticos SA、本社:ポルトガル ポルト県、CEO:Miguel Ferraz、以下「Inapal社」)の全株式を取得し、完全子会社する。
アマゾンジャパン合同会社(本社:東京都目黒区下目黒、社長:ジャスパー・チャン)は8月22日、自動車のインフォテインメントシステムにAmazon Alexaを搭載することができる「Alexa Auto SDK」を自動車OEM・開発者に向けに提供を開始した。
北⽶で発売予定のゼネラルモーターズ(GM)ピックアップトラックGMCシエラと、シボレー・シルバラード(2019 年モデル)に日本板硝子株式会社(本社:東京都港区、社長兼CEO:森 重樹、以下「NSG」)のヘッド・アップ・ディスプレイ(HUD)対応フロントガラスが採⽤された。
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳)と加盟店契約を結んでいる株式会社ピューマ(代表取締役:増川智)は9月1日(土)に「スーパーオートバックス富山南」をリニューアルオープンする。
福山通運株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役社長:小丸 成洋)は、リトアニア共和国に本社を置くUABホップトランス ロジスティクス社(UAB Hoptrans Logistics、本社:リトアニア共和国カウナス市、CEO:VytasVolkevicius、以下 HOPTRANS)と業務提携を締結した。
損害保険ジャパン日本興亜株式会社(本社:東京都新宿区、社長:西澤 敬二)は、友人や家族の自動車を借りた際などで12時間単位で加入可能な自動車保険「乗るピタ!」を開発した。
三菱ケミカル株式会社(本社:東京都千代田区、社長:和賀昌之)は、欧州・米国で半導体関連サービス事業を展開するCleanpart Group GmbH(本社:ドイツ・アスペルク、CEO:Dr. Udo Nothelfer)の株式を取得する。
いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:片山 正則)は2008年11月から、フィリピンレイテ島タクロバン市のフィリピン労働雇用省技術教育技能開発庁(TESDA※)において、経済的に恵まれない若者を対象とした自動車整備士養成学校に対する教育支援活動を行ってきた。
東洋ゴム工業株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、2018年8月25日(土)に兵庫県伊丹市(会場:猪名川神津大橋南側河川敷)にて開催される「第38回いたみ花火大会(主催:伊丹市、いたみ花火大会実行委員会)」に協賛する。