ポルトガルのカエタノ・バス社が燃料電池(FCV)バスを開発し、2019年秋に欧州で走行実証試験を開始
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)とトヨタの欧州事業を統括するToyota Motor Europe(以下、TME)は0月26日、水素利用の拡大でポルトガルでバスを製造・販売するカエタノ・バス社(CaetanoBus SA)に燃料電池(Fuel Cell : 以下、FC)システムを供給する。
https://youtu.be/2Rhh4dWMoBo
ポルトガルのカエタノ・バス社が燃料電池(FCV)バスを開発し、2019年秋に欧州で走行実証試験を開始
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)とトヨタの欧州事業を統括するToyota Motor Europe(以下、TME)は0月26日、水素利用の拡大でポルトガルでバスを製造・販売するカエタノ・バス社(CaetanoBus SA)に燃料電池(Fuel Cell : 以下、FC)システムを供給する。
https://youtu.be/2Rhh4dWMoBo
FC技術を活用し「貨物輸送のゼロ・エミッション化」を目指した米ロサンゼルス市港湾局(POLA)の新プロジェクトに参画
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)傘下の北米事業体「Toyota Motor North America, Inc.(以下、TMNA)」は米国時間の9月14日、エネルギー企業のシェル(Shell)、米トラックメーカーのケンワース(Kenworth)と共に燃料電池(以下、FC)技術の活用による貨物輸送のゼロ・エミッション化を目指した米加州ロサンゼルス市港湾局(POLA : the Port of Los Angeles)のプロジェクトに参画する。
ルネサスエレクトロニクス株式会社(本社:東京都江東区、CEO:呉文精)は今日9月11日、米半導体大手IDT(インテグレートデバイステクノロジー・インク、本社:米国・加州サンノゼ、CEO:グレッグ・ウォーターズ)の株式を1株当たり49米ドル、総株式価値にして現金約7,330億円(67億米ドル、1米ドル110円換算)で買収する内容で最終決着した。
株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:五味 勝)は9月5日、ADAS(先進運転支援システム)/自動運転システム向け LiDAR の開発・製造を行うXenomatiX N.V.(本社:ベルギー・フラームス=ブラバント州ルーヴェン)の周辺環境計測システム「XenoLidar」の販売を開始した。
9月8日(土)~9日(日)の日程で、2018年・全日本スーパーフォーミュラ選手権第6戦(主催:株式会社日本レースプロモーション)の決勝レースが岡山国際サーキット(1周:3.703km)で行われ、関口雄飛選手(イトウチュウエネクス チーム インパル)が、2017年のスポーツランド SUGO大会以来の通算4回目、ポールトゥウインで今季初優勝を遂げた。
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員 :森谷 浩一)は9月7日、同日開催の取締役会で傘下の東北パイオニアEG株式会社の全株式を、株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)に譲渡することを決めた。
クルマに留まらないLEXUSのデザインフィロソフィーを、65フィートのラグジュアリーヨットという形で具現化
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)傘下のLEXUSブランドは、かつて2017年に発表したLEXUSブランド初のコンセプトモデルを出発点に、今回遂に、初の市販型ラグジュアリーヨット「LEXUS LY650」の発表に至った。
アウディ ジャパン(本社:東京都品川区、代表取締役:フィリップ ノアック)は9月5日、アウディのフラッグシップセダンで8年振りフルモデルチェンジとなったAudi A8、並びに7年振りに刷新したプレミアム4ドアクーペA7を都内にて発表した。
特別仕様車「DISCOVERY SPORT GO-OUT EDITION」を2018年9月8日(土)より受注開始
ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:マグナス・ハンソン/Magnus Hansson)は9年8日より、プレミアム・コンパクトSUVの特別仕様車「DISCOVERY SPORT GO-OUT EDITION」の受注を開始する。
米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)は米国内に於いて、今から20年前の1998年8月のペブルビーチ・コンクール・デレガンスでデビューを果たしたキャデラック エスカレードの20周年を祝った。
パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:津賀一宏)は2018年9月4日(火)から23日(日)まで、イギリス・ロンドンで開催される『ロンドン・デザイン・ビエンナーレ 2018』に参加し、未来社会の創造に欠くことができないデザインの力を発信している。
https://youtu.be/054_vcUqD70
新事業会社「みんなのタクシー」を発足で、日本交通系の配車アプリ「全国タクシー」に挑む
ソニーおよびソニーペイメントは9月3日、都内大手のタクシー事業者である国際自動車(km)、大和自動車交通や準大手のグリーンキャブ、有力無線グループのチェッカーキャブ、さらに寿自動車の参画をえて、AI技術を活用した配車サービスや決済代行サービスなどを提供する事業会社「みんなのタクシー」を発足させたと発表した。( 記事執筆:間宮 潔 )
今年2018年の金賞はインドネシア、ポーランド、ラオスの子どもたちが受賞
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)は8月29日、「第12回 トヨタ夢のクルマアートコンテスト」の表彰式を「メガウェブ」(東京都江東区)で開催し、入賞作品の発表と表彰を行った。
トヨタのガーディアンシステムを、Uber(ウーバー)社の自動運転キットと融合させ、Uber社のライドシェアネットワークに導入
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男)とUber Technologies, Inc.は8月28日、自動運転技術を活用したライドシェアサービスの協業を拡大する。
中国マーケットへの浸透で収益拡大を目指す日産。当地市場を鑑み、大柄で押し出し感に優れるシルフィにEVユニットを搭載
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)傘下の中国合弁会社・東風汽車有限公司(DFL)の乗用車部門である東風日産乗用車公司(東風日産)は中国時間の8月27日、ニッサンブランドとして中国初の電気自動車「シルフィ ゼロ・エミッション」の生産を開始した。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)は8月24日、自社が2018年秋に発表を予定しているスーパースポー「NSX」の改良モデルを、企業の製品ホームページで先行公開した。
デンソーとアイシンはEV駆動モジュールを開発協業。さらにアドヴィックスとジェイテクトを加えた4社で自動運転技術開発を加速
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)とアイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、社長:伊勢 清貴)は8月27日、電動車両の駆動モジュールの開発及び販売の合弁会社設立に向けた検討を開始した。
独・アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、暫定取締役会長兼CEO:アブラハム・ショット)は、米国カリフォルニア州モントレーで開催されるペブルビーチ オートモーティブ ウィーク(ペブルビーチ コンクール デレガンス)にテクニカルコンセプトカーを初公開。同社は電気自動車のこの「Audi PB18 e-tron」で未来の高性能スポーツカー造りでの究極の可能性を示した。
https://youtu.be/vLAh76oU9mU
シトロエンC3 WRCで2018年の世界ラリー選手権に参戦する参戦するシトロ エン・レーシングは、8月16日〜19日に掛けて開催された第9戦ドイツラウンドでは運に恵まれずマッズ・オストベルグ/トルステイン・エリクセン組がリタイア。クレイグ・ブリーン/スコット・マー ティン組が7位完走に終わった。