富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、スバル レヴォーグに特別仕様車「レヴォーグ 1.6GT EyeSight S-style」を設定し、12月10日より発売する。

ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ) の2ドア/ミッドシップのスポーツカーには、2016年のモデルチェンジから718ボクスターおよび718ケイマンという新たなモデル名が与えられ、2016年度中に718ボクスターおよび718ケイマンを順次導入していく。
この718という名称は、1957年に活躍し、著名な自動車レースで多くのサクセスストーリーを生んだレーシングスポーツカー由来のもの。
これを機に2016年モデルとなる718ボクスターおよび718ケイマンは将来、外観的にも技術的にもさらに共通点が増える見込みであるという。
パワーユニットは、両モデル共に 続きを読む ボクスターおよびケイマン、新たに718というシリーズモデル名を与えられる
東洋ゴム工業株式会社 (本社:大阪市、社長:清水隆史) は、イタリア・セリエA の名門「AC ミ ラン」とのコラボレーション動画第2 弾「Chase in Milan by TOYO TIRES」を制作し、12 月10 日(木)よりグローバルに一斉公開した。
https://www.youtube.com/watch?v=VMFRylJaVmY&feature=youtu.be
LEXUSはブランド体験スペース「INTERSECT BY LEXUS*1」初の海外拠点となる「INTERSECT BY LEXUS – DUBAI」をUAE・ドバイにオープンし、2015年12月8日にオープニングセレモニーを実施した。
「INTERSECT BY LEXUS」は、“都市とつながり、人と人、人とクルマが交わる”というテーマのもと、LEXUSが考えるライフスタイルを体験できるグローバル規模のブランド活動発信拠点。
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、以下、GMジャパン)は12月8日、今後、日本市場に輸入・販売する2016年のライアンアップより、キャデラックとシボレーの全てのラインアップ(車両)に、アップル社のApple CarPlayを標準搭載すると発表した。
マクラーレン・オートモーティブ(本社:英国サリー州、エグゼクティブ・チェアマン:ロン・デニス)は、McLaren 675LT Spiderを公開した。同車は全世界500台の限定生産となり、既に完売した675LT Coupéのオープントップ・モデルとなる。車両本体価格は、285,450ポンド(英国販売価格)。
675LT Spiderには、Coupéモデルで改良された3.8リッターV8ツインターボ・エンジンを搭載。最高出力と最大トルクは、それぞれ675PS(666bhp)/7,100rpm、 700Nm(516lb ft)/5,000-6,500rpmとなっている。このパワートレインの変更に伴い、コンポーネントの50%以上が取り替えられ、出力、トルク、そしてドライバビリティを最適化した。
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)は12月8日、プレミアム・ショートワゴンV40シリーズに特別限定車「V40 D4 R-DESIGN」を設定し、200台限定で販売を開始する。 続きを読む ボルボ、特別限定車「V40 D4 R-DESIGN」を200台限定発売
100%電気自動車の「E-MEHARI」フランス国内に於いて、来る2016年春から販売開始
PSA・プジョーシトロエン(PSA Peugeot Citroen、本社:フランス・パリ、CEO:カルロス・タバレス、仏略称:Groupe PSA)傘下のシトロエン(本社:フランス・パリ、CEO:リンダ・ジャクソン)は12月07日、新型EV車の「E-MEHARI」を発表した。
「E-MEHARI」はシトロエンのアイコン的モデルでもあった「メアリ(Me´hari・1968年)」をモチーフにした4人乗りのコンバーチブルタイプで、実用的なレジャーカーとして発売される。
BMW 2 シリーズ アクティブ ツアラー/グラン ツアラーが、一般社団法人「日本カー・オブ・ザ・イヤー」実行委員会主催の2015-2016日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいて、インポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会発表の受賞理由は、以下の通り。 続きを読む BMW2シリーズ・アクティブツアラー/グランツアラー、インポートカーオブザイヤー受賞
ドリームメーカー株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役:新美 辰雄)は、業界初のトラックモード搭載ポータブルナビ「PN903A」を2015年12月3日に販売を開始した。また、TV機能無しモデル「PN903B」は2016年1月初旬発売の予定。
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する「2015-2016 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考結果が本日発表され、『マツダ ロードスター(海外名:Mazda MX-5)』が、「2015-2016 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。
「ロードスター」は、「SKYACTIV技術」*1とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を採用した新世代商品の第6弾となるモデル。
「ロードスター」は、先代モデル比100kg以上*2の大幅な軽量化や理想的なドライビングポジションの実現など、人がクルマを楽しむ感覚の深化に取り組み、「人馬一体」の楽しさを追求した後輪駆動(FR)の2シーターライトウェイトオープンスポーツカーである。
スズキ株式会社の軽乗用車「アルト」、「アルト ターボRS」、「アルト ラパン」が、2015‐2016 日本カー・オブ・ザ・イヤー(日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会主催)の「スモールモビリティ部門賞」を受賞した。
「スモールモビリティ部門賞」は、軽自動車を対象に2013年に設定された部門賞である。
スズキ車が日本カー・オブ・ザ・イヤーのスモールモビリティ部門賞を受賞するのは「スペーシア/スペーシアカスタム」(2013年)で受賞して以来、今回で2度目となる。
ポルシェの4座席EVスーパースポーツカー、2020年末までに市販化へ
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:オリバー・ブルーメ)の監査役会は、初の100%電気自動車のプロジェクト、ミッションEプロジェクトを推進することを12月4日に決定した。
ポルシェAGのCEO、Dr.オリバー・ブルーメ氏は、「ポルシェはこれによってスポーツカーの歴史に新たな章の1ページを付け加えることになります。またこの新型モデルは、2020年末までに世界の自動車マーケットに向けて市販化される予定です」と述べた。
https://www.youtube.com/watch?v=HdYg2EPMKiI
株式会社ソフト99コーポレーション(本社:大阪市中央区谷町、代表取締役社長:田中秀明)は、平給油やカーメンテナンスの際に簡単に情報を記録するだけでカーライフを楽しく、快適に過ごせるアプリ『どらあぷ』の“燃費管理機能”に給油金額とリセット機能を追加する等のバージョンアップ(ver.1.5)を実施し、12月4日(金)からiPhone版、Android版をそれぞれ配信を開始した。
米・FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ、本社:ミシガン州オーバーンヒルズ、CEO:セルジオ・マルキオンネ)は、米国市場に於いて現地のコンシューマが好む主力車種がの持ち駒が少ない中、個々地域販売店が苦戦を続けている折、さらに純欧州向けモデルである2人乗りの新型スポーツカー「フィアット 124 スパイダー」を発表した。
※動画はプレス発表の模様、車両の登場は映像開始後25分頃。
https://www.youtube.com/watch?v=mkzsjkwnk8U
マツダ車専門のチューニングパーツメーカーである株式会社オートエクゼ(本社:東京都中央区勝どき、代表:寺田陽次郎、以降、オートエクゼ)は、量産車のエアフィルターボックスをそのまま活用する合理的なインテークデバイス「スポーツインダクションボックス」のガソリン車用製品を発売した。
量産状態では、開口部が限られ吸入抵抗となる消音レゾネーターとクリーナー吸入側ボックス部のみを開放し、フレッシュエアをエアフィルターにダイレクトに導くことで吸入効率を改善。吸気サウンドもスポーティに変化させる。
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は来る2016年2月15日、同社「REGNO」のブランドラインナップに於いて、初の軽自動車専用タイヤ「REGNO GR-Leggera(レグノ・ジーアール・レジェーラ)」を発売する。
新たに登場するこのREGNO GR-Leggeraは、同社の軽自動車向けタイヤの商品ラインアップ上に於いて、最も優れた静粛性と、快適な乗り心地を実現することを目指して設けられた。 続きを読む REGNOブランド初の軽自動車専用タイヤ「GR-Leggera」新発売