東京海上日動火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北沢 利文、以下、東京海上日動)は、補償の範囲を家族や夫婦単位で規定している商品について、2017年1月以降に実施する商品改定より、順次「配偶者」の定義に同性間のパートナーを含める。
「ニュース」カテゴリーアーカイブ
住友ダンロップ、インドネシア国際オートショーの三菱自動車参考出品車にコンセプトタイヤを提供
クロスオーバーMPVの「MITSUBISHI XM Concept」にENASAVEブランドのコンセプトタイヤを装着
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)傘下のDUNLOP・ENASAVEブランドは、8月11日(木)から21日(日)までインドネシアで開催される「インドネシア国際オートショー」(主催:インドネシア自動車工業会)に於いて、三菱自動車工業株式会社が世界初披露したスモールサイズのクロスオーバーMPVコンセプトカー「MITSUBISHI XM Concept」にコンセプトタイヤを提供した。
トヨタの人工知能研究拠点「TRI」、ミシガン大学と人工知能研究の加速に向け連携
TRIことToyota Research Institute, Inc.、2200万ドルを投じ、自動運転やロボティクスの研究を推進
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)が、今年1月に米国に設立した人工知能技術の研究・開発を行うToyota Research Institute, Inc.(以下、TRI)は、人工知能関連の研究でミシガン大学(所在地 : 米国ミシガン州アナーバー)と連携する。
ヤマハと京都府下鴨警察、DJポリスのアナウンスを多言語化。京都五山送り火にて実施
音響機器のヤマハ株式会社が、「DJポリス」の呼びかけをユニバーサルデザイン化
楽器・音響機器のヤマハ株式会社(本社:東京都港区高輪、代表取締役社長:中田卓也、以下、ヤマハ)は、京都府下鴨警察署と連携し、当社が開発した音のユニバーサルデザイン化支援システム「おもてなしガイド」を活用した取り組みを行う。この「おもてなしガイド」を活用した警察との連携は今回が初の取り組みとなる。
いすゞ、エルフの新TVCM。小日向文世さんが演じる「真夏のサンタクロース」放映開始
いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:片山 正則)は、小型トラック『エルフ(ELF)』のTVCMを2016年8月11日(木)より全国で放映を開始した。
https://www.youtube.com/watch?v=pv7wrdBp-Jw
ダイハツ、インドネシア国際オートショー2016に新型「シグラ」や軽自動車を出展
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)のインドネシアの子会社であるアストラ・ダイハツ・モーター(以下 ADM)は、8 月 11 日(木)~21 日(日)にジャカルタで開催される「ガイキンド インドネシア国際オートショー2016(GIIAS2016)」に、8 月 2 日に発売した 7 人乗り多目的乗用車「シグラ(SIGRA)」や、コンセプトカー、軽自動車を出展した。
LEXUS、次世代のクリエイターを育成・支援する国際デザインコンペティションの作品募集開始
「LEXUS DESIGN AWARD 2017」作品募集のテーマは“YET(二律双生)”
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)傘下のLEXUSブランドは、全世界の次世代を担うクリエイターを対象とした国際デザインコンペティション「LEXUS DESIGN AWARD 2017」の作品募集を8月10日より開始した。
富士重工業、保有していたスズキ銘柄の投資有価証券を全売却
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は8月9日に、同社が保有するスズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下スズキ)の普通株式を全て売却した。
日産、グローバル本社ギャラリーで新型「セレナ」の展示・試乗イベントを開催
8月24日は山本耕史さんが登場するスペシャルトークショーを実施する他、一般公道での体験試乗も
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は先に同社初の自動運転機能の一部を搭載して話題をまき、来る8月24日に発売予定の新型「セレナ」の展示イベントを、日産グローバル本社ギャラリーにて開催する。
ボッシュ、ドイツ国内で電動スクーターのシェアリングサービス「Coup」の提供を開始
ベルリンで電動スクーターのシェアリングサービス「Coup」が開始
独ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner:フォルクマル・デナー、以下ボッシュ)は、電動スクーター「eScooter」の新しいシェアリングサービス「Coup」をベルリンでスタートさせた。
オートバックス、ブロックチェーン技術による「中古カー用品の個人間売買実験」を開始
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、株式会社ベイカレント・コンサルティング(代表取締役:萩平和巳、以下ベイカレント)と共同で、ブロックチェーン技術を活用した個人間売買プラットフォームを構築。この度、中古カー用品の個人間売買の実現可能性を検証する実証実験を開始した。
FIAソーラーカーレース鈴鹿2016、大阪産業大学チームがドリームクラスで優勝
トリナ・ソーラーのIBCセルを搭載したOSU-Model-S、「FIA ALTERNATIVE ENERGIES CUP2016」で勝利を飾る
太陽電池モジュール開発を行うトリナ・ソーラー・ジャパン株式会社(Trina Solar Limited・本社:東京都港区、代表取締役社長:陳曄<Chen Ye>、以下、TSL)のIBCセル&モジュールを搭載した「OSU-Model-S」(大阪産業大学がエントリー。以下、大産大)が、8月6日(土)に行われた「FIA ALTERNATIVE ENERGIES CUPソーラーカーレース鈴鹿2016」のドリームクラスで優勝した。
駐車場シェアのakippa、民泊情報の提供を行う「SQUEEZE」と提携
両社の連携でシェアリングエコノミーの周知・理解に貢献
akippa株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:金谷元気、以下、akippa)が、株式会社SQUEEZE(本社:東京都港区、代表取締役:舘林真一、以下、SQUEEZE)と8月8日に提携し、同社が運営する宿泊事業者向けクラウドソーシングサービス「Mister Suite」の空室オーナーに対して、空き駐車場についてもソリューションを提供する。
住友ゴム工業、平成28年12月期第2四半期決算
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)の平成28年12月期第2四半期(平成28年1月1日~6月30日)に於ける連結業績は、売上高373,566百万円(前年同期比3.9%減)、営業利益30,782百万円(前年同期比5.2%増)、経常利益27,658百万円(前年同期比10.9%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益28,107百万円(前年同期比40.5%増)となった。
トヨタ、プリウスの標準グレードに装備追加した特別仕様車を発売
先進技術を充実させた「A」グレードで、好評な安全装備を「S」グレードにも特別装備
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、プリウスに特別仕様車 S“Safety Plus”を設定し、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、8月8日に発売した。
オートバックス、車買取専門5号店。成城学園前店(東京都世田谷区)新規オープン
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、2016 年 3 月から出店を開始した新業態の車買取特化型店舗の 5 号店「オートバックス車買取専門店 成城学園前店」を 2016 年 8 月 7 日(日)にオープンした。
横浜ゴム、トヨタGDエンジン搭載車向けにディーゼルターボ用のオイル供給ホース配管を生産
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、トヨタ自動車(株)が2015年に開発した「GDエンジン」を搭載する新型ハイラックスの一部に、取り付け工数削減に貢献するテフロンホースを使用したディーゼルターボ用のオイル供給ホース配管が採用された。2015年2月から長野工場で生産を開始しており、今年からはヨコハマラバー(タイランド)カンパニーLTD.に移管し量産している。
都内で痛車タクシー初運行。コミックマーケット90会場周辺に出没
互助交通有限会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:中澤 克己)は、2016年8月12日に、痛車タクシーの運行を開始する。運行開始場所は、同日「コミックマーケット90」が開かれている有明・東京国際展示場(東京ビッグサイト/有明臨海副都心)周辺となる。
富士重工業、日本政策投資銀行の環境格付において最高ランクを初取得
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、株式会社日本政策投資銀行(代表取締役社長:柳 正憲、以下DBJ)が実施する「DBJ 環境格付」に於いて、「環境への配慮に対する取り組みが特に先進的」という最高ランクの格付を、同社として初めて取得した。
「シボレー コルベットC7.R」、第8戦で優勝。シボレー・レーシング、通算101勝目を飾る
米ゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)傘下のシボレーは、WSCC第8戦「Continental Tire Road Race Showcase」のGTLMクラスに於いて優勝を果たし、通算101勝目を飾った。
























