株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、年が改まった2017年1月より、オリンピック公式パートナーとしての活動をグローバル規模に拡大させる。
https://www.youtube.com/watch?v=ZDQ6ArX1mYc
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、年が改まった2017年1月より、オリンピック公式パートナーとしての活動をグローバル規模に拡大させる。
https://www.youtube.com/watch?v=ZDQ6ArX1mYc
両社が手を携えて自動運転ソフトウェアの世界市場に本格参入。一次サプライヤーと提携する取り組みは業界初の事例となる
ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)と、主要自動車メーカー向けにエアバッグ・シートベルト・ステアリングホイールなどの開発・生産・販売を展開するAutoliv(オートリブ、本社:ストックホルム、CEO:ジャン・カールソン、以下、オートリブ)は去る2016年9月の基本合意に基づき、自動運転や運転支援システムのソフトウェアを開発するための合弁会社「Zenuity」設立の最終合意文書に調印した。
Engadget主催のBest of CES2017で「Best Innovation」「Best Automotive Technology」獲得。さらにPopular Mechanics主催のBest of CES「Editors’ Choice Awards」も受賞
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)が家電見本市CES2017に出展した2輪車のコンセプトモデル「Honda Riding Assist」が、テクノロジーブログ「Engadget」主催のBest of CES2017の「Best Innovation」及び「Best Automotive Technology」に選出された。併せて米技術誌「Popular Mechanics」主催のBest of CES「Editors’ Choice Awards」も含め3賞を獲得した。
株式会社IDOM(旧社名・ガリバーインターナショナル、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:羽鳥由宇介、以下:IDOM)傘下のガリバー店舗網で、2017年1月1日(日)より全国では初の試みとなる売却代理サービス「クルマ売却プランナー」の提供を開始している。
https://www.youtube.com/watch?v=wan-bU0KeUo
テスラモーターズ(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン・マスク、以下、テスラ)は1月4日、米ネバダ州スパークス郊外のギガファクトリー内で、テスラのエネルギーストレージ製品の量産と、Model3用のリチウムイオン電池セルの量産準備を開始した。
米国ネバダ州ラスベガスで開催されたコンシューマー エレクトロニクス ショー(CES2017)の会場に於いて、デジタル3次元地図情報サービスの「ヒア」ことHERE Technologies (HERE International B.V.、本社:オランダ・アムステルダム、CEO:Edzard Overbeek「エザード・オーバーベック」、以下、HERE)と、米国NVIDIA(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼 CEO:ジェンスン・フアン)は1月4日、自動運転車向けにリアルタイムの高精細(HD)マップ作成ソリューションの共同開発を進めると発表した。
欧州トラック運送業界のトップ サプライヤーである独ZFことゼット・エフ・フリードリヒスハーフェン社(本社:独バーデン・ヴュルテンベルク州フリードリヒスハーフェン、CEO:シュテファン・ゾンマー、以下、ZF)は、米国NVIDIA(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼 CEO:ジェンスン・フアン)と協業し、自動車およびトラック輸送の他、工場・農業・鉱業用の商用車両向けに開発したNVIDIA DRIVE™ PX 2車載用AIコンピューターに基づく「ZF ProAI・自動運転システム」を1月4日に発表した。
オリックス自動車株式会社(本社:東京都港区、社長:亀井 克信)は、カーシェアリング事業に於いて1月5日より、「オリックスカーシェア 法人オンライン入会サイト」を開設した。
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)と、ノヴィルオートモービルズ株式会社(本社:徳島県徳島市、代表取締役社長:久岡征司)は、徳島県徳島市にボルボの新車販売・サービス拠点「ボルボ・カー徳島」を新規オープンし、2017年1月7日(土)~1月15日(日)にオープニングフェアを行っている。
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)と、帝欧オート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 成瀬 隆章)は、福岡県福岡市にあるボルボの新車販売拠点「ボルボ・カー福岡」を早良区に移転・新築オープンし、2017年1月7日(土)~1月9日(月)にオープニングフェアを行っている。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)は、1月5日(木)から3月31日(金)まで「Your Volkswagen キャンペーン」を実施する。
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)およびポルシェ カレラカップ ジャパン(略称 PCCJ)委員会は、将来性のある有望なレーシングドライバーの育成を目的として、ポルシェ ジャパン所有の911 GT3 Cup (Type 991)にて2017年のポルシェ カレラカップ ジャパンへフル参戦するスカラシップ プログラムのドライバーを募集する。
外装刷新に併せ内装質感もUP。サス設定の最適化で操縦安定性とフラットな乗り心地もUP
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、米国デトロイトにて開催予定の2017年北米国際自動車ショーにおいて、2018年型「WRX/WRX STI」(米国仕様車)を出展する。
内外装をブラックで統一したクールで都会的な特別限定車。全国310台限定(3モデル合計)
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、持ち前のオフロード走行性能と共に、オンロードにおける走行性能を際立たせたBMW Xシリーズのラインアップから、「BMW X3(エックス・スリー)」、「BMW X4(エックス・フォー)」、および「BMW X5(エックス・ファイブ)」の特別限定モデル「BLACKOUT(ブラックアウト)」を、全国のBMW正規ディーラーに於いて、3モデル合計310台の台数限定で1月14日(土)より販売する。
日本国内に於ける地図大手のゼンリンと、演算並列処理に強いGPU開発で著名なNVIDIA(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼 CEO:ジェンスン・フアン)は2017年1月4日、自律走行車両用のCloud-to-CarのHDマップソリューションについて共同研究することで合意した。
株式会社ジェイテクト(本社:大阪市中央区南船場3丁目5番8号、代表取締役社長:新美篤志、以下ジェイテクト)は、1月8日(日)~12日(木)に米国・ミシガン州で開催される2017年北米国際自動車ショー(North American International Auto Show 2017)の併設展「Automobili-D」に出展する。
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)と、株式会社ネクスステージ(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長 広田靖治)は、1月21日(土)に富山県富山市にボルボの新車販売拠点「ボルボ・カー富山」を、また翌週の1月28日(土)に大阪府堺市にボルボの新車販売拠点「ボルボ・カー堺」を新規オープンする。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)とフォルクスワーゲン正規販売店の契約を締結し、茨城県内で 2 店舗のフォルクスワーゲン正規販売店を運営している茨城トヨタ自動車株式会社(代表取締役社長、幡谷 史朗、本社:茨城県水戸市)は、既設の「フォルクスワーゲン土浦」を移転すると共に、店舗建屋を新築し、1 月 11 日(水)にオープンする。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)とフォルクスワーゲン正規販売店の契約を締結し、東京都内で 5 店舗のフォルクスワーゲン正規販売店を運営しているヤナセ ヴィークル ワールド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 横山敏郎)は、既設の「フォルクスワーゲン新宿」を移転すると共に、店舗建屋を新築し 1 月 7 日(土)にオープンさせた。
レースイメージの「スイフト レーサー RS」、「イグニス モトクロッサー スタイル」の他、「スペーシア カスタムZ プレミアム」などを出品
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、2017年1月13日(金)から15日(日)まで千葉県の幕張メッセで開催される「東京オートサロン2017」に、参考出品車3台を含む全10台を出品する。