「イベント」カテゴリーアーカイブ

JFEスチールの高炉自動操業技術が文部科学大臣表彰・科学技術賞

製鉄業の低炭素化に貢献する高炉自動操業技術の開発で

JFEスチールは4月15日、「製鉄業の低炭素化に貢献する高炉自動操業技術の開発」の成果が認められ、令和7年度・科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(開発部門)を受賞した。 続きを読む JFEスチールの高炉自動操業技術が文部科学大臣表彰・科学技術賞

ストリーモ、大阪・関西万博へ消防・巡回警戒車を提供

立ち乗り三輪モビリティの「ストリーモ(本社:東京都墨田区、代表取締役:森 庸太朗)」は4月13日~10月13日まで、大阪府大阪市此花区夢洲で開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」へ”特別仕様”のストリーモ防災巡回車を5台提供している。 続きを読む ストリーモ、大阪・関西万博へ消防・巡回警戒車を提供

日産自動車、上海モーターショー2025で新エネルギー車を出展

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は、今月4月23日から開催される上海モーターショー2025に於いて新エネルギー車(NEV)を発表することを明らかにした(4月15日)。 続きを読む 日産自動車、上海モーターショー2025で新エネルギー車を出展

東京海上日動、関西万博の「空飛ぶクルマ運航事業者」に保険提供

東京海上日動火災保険(所在地:東京都千代田区、取締役社長:城田 宏明)は4月15日、SkyDrive(所在地:愛知県豊田市、代表取締役CEO:福澤 知浩)と丸紅(所在地:東京都千代田区、社長:大本 昌之)が、2025年大阪・関西万博で運航する機体に対して、空飛ぶクルマ向けの保険を提供することを明らかにした。 続きを読む 東京海上日動、関西万博の「空飛ぶクルマ運航事業者」に保険提供

富山と長野を結ぶ立山黒部アルペンルート、4月15日に全線開通

立山黒部貫光(運営元/本社:富山県富山市、代表取締役社長:見角 要)は4月15日、富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」を全線開通させる。

続きを読む 富山と長野を結ぶ立山黒部アルペンルート、4月15日に全線開通

日産フォーミュラEチーム、マイアミ戦でPP&ポイント獲得

上の写真はマイアミでの予選でジュリアス・ベア・ポールポジショントロフィーを獲得したノーマン ナトー選手

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は4月14日、同社の日産フォーミュラEチームが参加したABB FIAフォーミュラE世界選手権シーズン11( 2024/25 )の第5戦で、ノーマン ナトー選手が初のポールポジションを獲得したことを発表した。 続きを読む 日産フォーミュラEチーム、マイアミ戦でPP&ポイント獲得

ジャパンモビリティショー関西、インテックス大阪で12月5日に開催

大阪モーターショー実行委員会は4月14日、インテックス大阪にて来たる2025年12月5日(金)から、西日本最大規模の モーターイベント「JAPAN MOBILITY SHOW KANSAI/2025第13回大阪モーターショー」を開催すると発表した。 続きを読む ジャパンモビリティショー関西、インテックス大阪で12月5日に開催

F1GPバーレーン決勝、ピアストリがポールトゥウイン

2025年のFIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第4戦バーレーンGP( 開催地:サクヒール、開催期間:4月11~13日 )の決勝が4月13日( 日曜日 )に1周5.412kmのバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われた。

その結果、前日の予選で唯一の29秒台( 1:29.841 )を記録したマクラーレンのオスカー・ピアストリ選手が、決勝でも最終的には後続を引き離して今季初の複数レースの優勝者となった(2勝目)。またマクラーレンにとっては、サクヒール( バーレーン )に於ける初勝利となった(ダイジェスト動画リンク/英語)。

続きを読む F1GPバーレーン決勝、ピアストリがポールトゥウイン

スーパーGT開幕戦で「日産ZニスモGT500」が入賞

2025年のスーパーGT第1戦「OKAYAMA GT 300km RACE」( 開催地:岡山美作市、開催期間:4月12~13日 )の予選・決勝セッションが4月13日( 日曜日 )に1周3.703kmの岡山国際サーキットで行われ、4台のNissan Z NISMO GT500がシーズン開幕戦に挑んだ。

激しい雨やアクシデント、コンディションの変化により波乱の展開となった決勝レースで、新たなドライバーコンビネーションで挑んだ2台、#23 MOTUL AUTECH Z(千代 勝正 / 高星 明誠)が6位、#3 Niterra MOTUL Z(佐々木 大樹 / 三宅 淳詞)が10位に入賞した。 続きを読む スーパーGT開幕戦で「日産ZニスモGT500」が入賞

「オートモビルカウンシル2025」幕張メッセで開幕

オートモビルカウンシル2025(  AUTOMOBILE COUNCIL 2025 / 会期:特別内覧日4月11日、一般公開日4月12日と13日 )」が千葉市美浜区の幕張メッセで開幕した。

同イベントは、自動車文化の成熟を願う主催者( AUTOMOBILE COUNCIL実行委員会 )がヘリテージカーを中心に据え〝自動車文化を愉しもう〟をテーマに2016年に初開催。今年で記念すべき10周年を迎えた。 続きを読む 「オートモビルカウンシル2025」幕張メッセで開幕

IBMら、関西万博で自律型ナビロボット「AIスーツケース」の実証実験

アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本アイ・ビー・エムの4社が参画する一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアムは4月11日、日本科学未来館(館長:浅川智恵子)と共同で視覚障がい者向けナビゲーションロボット「AIスーツケース」の大阪・関西万博での実証実験の体験予約受付を開始すると発表した。 続きを読む IBMら、関西万博で自律型ナビロボット「AIスーツケース」の実証実験

FMM、The60’s日本グランプリ企画展を開催

富士モータースポーツミュージアム(FMM)は4月11日、1960年代の日本に於ける最高峰のレース「日本グランプリ」で活躍した車両をテーマにした「~蘇る熱狂の60’s富士~日本グランプリ企画展」を、2025年4月18日から2025年8月31日まで開催する。 続きを読む FMM、The60’s日本グランプリ企画展を開催

自工会のJMS2025、スタートアップ企業の募集を開始

一般社団法人 日本自動車工業会( 所在地:東京都港区、会長:片山 正則 )は4月10日、2025年10月30日(木)から11月9日(日)まで、 東京ビッグサイト(江東区・有明)を会場として開催する「JAPAN MOBILITY SHOW 2025(ジャパンモビリティショー2025
)」の主催者プログラムのひとつである「Startup Future Factory」の参加募集を4月10日(木)から開始する。 続きを読む 自工会のJMS2025、スタートアップ企業の募集を開始

BSの月面探索車用タイヤ、革新的なコンセプトが評価され栄冠獲得

宇宙モビリティを支える未来技術が評価される

ブリヂストンが開発した月面探査車用タイヤが4月9日( ドイツ発 )、Tire Technology EXPO ( タイヤテクノロジーEXPO )2025の壇上で「タイヤ・コンセプト・オブザイヤー( Tire Concept of the Year )」を受賞した。 続きを読む BSの月面探索車用タイヤ、革新的なコンセプトが評価され栄冠獲得

VGJ、PEC東京・開催の「スリリングR」にVWファンを招待

ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京(PEC東京)で開く1日限りの特別イベント

フォルクスワーゲングループジャパン( VGJ / 所在地:東京都品川区、ブランドディレクター:イモー ブッシュマン )は、新型Golf R( ゴルフR )の特別イベントに、抽選を介して5名を招待する。

この特別イベントは「Thrilling R( スリリングR )」と銘打ち、来たる5月17日( 土 )に千葉県木更津市のポルシェ・エクスペリエンスセンター東京( PEC東京 )に於いて開催されるもの。

続きを読む VGJ、PEC東京・開催の「スリリングR」にVWファンを招待

IAFF2025、南青山で映画祭ファイナリスト作品を公開上映

自動車の国際映画祭「IAFF( International Auto Film Festa )」実行委員会( 所在地:東京都中央区、代表:清水喜之 )は4月15日より、MAZDA TRANS AOYAMA( マツダトランス青山 / 東京都港区青山 )に於いて、今年の全ファイナリストの作品を上映する。

このIAFFは、日本発の自動車をテーマに2023年に誕生した映像のオープンコンペ。個人、団体、企業など国籍や年齢も問わず参加を募り、新しい映像表現や監督を発掘する試みとして行われている。今年の募集は既に締め切られ、今年は世界73カ国から、499本作品の応募があったという。 続きを読む IAFF2025、南青山で映画祭ファイナリスト作品を公開上映

F1GP鈴鹿・決勝、フェルスタッペンがマクラーレン勢を抑えて完全勝利

2025年のFIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第3戦日本GP( 開催地:三重県鈴鹿市、開催期間:4月4~6日 )の決勝が4月6日( 日曜日 )に1周5.807kmの鈴鹿サーキットで行われた。

その結果、レッドブルレーシングのマックス・フェルスタッペン選手が、追い縋るランド・ノリス選手、オスカー・ピアストリ選手のマクラーレン勢を突き放しての完全勝利を果たした。前年ワールドチャンピオンのフェルスタッペン選手だが、今季は第3戦目を迎えてようやくの初勝利となった。

続きを読む F1GP鈴鹿・決勝、フェルスタッペンがマクラーレン勢を抑えて完全勝利

F1GP鈴鹿、予選トップはフェルスタッペン。角田は15番手

2025年のFIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第3戦日本GP(  開催地:三重県鈴鹿市、開催期間:4月4日~6日  )の予選セッション( YouTubeリンク )が4月5日(  土曜日  )に1周5.807kmの鈴鹿サーキットで行われた。

その結果、レッドブルレーシングのマックス・フェルスタッペン選手が、最後の周回でマクラーレンのランド・ノリス選手(暫定1位)、オスカー・ピアストリ選手( 暫定2位 )の走りを一気に上回るパフォーマンスを見せて、驚きの逆転劇を演じ、ポールポジションをもぎ取った( YouTubeリンク )。

ちなみに今予選セッションの流れは、 続きを読む F1GP鈴鹿、予選トップはフェルスタッペン。角田は15番手

ポールスターは今夏、フランス市場へ新たに進出

ボルボカーズ傘下のポールスターは1月20日(スウェーデン、ヨーテボリ発)、今夏にフランスに正式に進出することを発表した。既に3大陸27か国に展開している同ブランドは、100%電気自動車への移行を目標に掲げ、市場拡大を続ける構え。

同ブランドは、ボルボ ネットワーク下の販売会社などのパートナーと協力し、代理店販売契約を結びフランスに進出する。車両は、ポールスターのWeb サイト経由のオンラインルートと、同ブランドがフランス国内のいくつかの都市に開設するショールームの両方で販売する計画だ。 続きを読む ポールスターは今夏、フランス市場へ新たに進出