豊田通商株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:加留部 淳、以下、豊田通商)は、シンガポール運輸省および世界最大級の同国港湾運営会社 PSAインターナショナル(以下「PSA」)が公募した同国内トラック隊列走行システムの実証実験プロジェクトを提案し、受託した。
「社会」カテゴリーアーカイブ
MINIクロスオーバー刷新。BMWの技術を導入し、ハイブリッド&クリーンディーゼル車投入
総合出力224PSの新世代クリーン・ディーゼル・エンジン搭載により約 37% 向上の燃料消費率 3km/L を実現
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は2月23日、東京お台場の「BMW GROUP Tokyo Bay」にてプレミアム・コンパクト・セグメントSAV「新型MINIクロスオーバー」の報道発表会を実施。来る3月2日より全国のMINI正規ディーラーで販売を開始すると発表した。なおこの販売開始日は、同社自らが制定した「ミニの日」となっている。
https://www.youtube.com/watch?v=VV7DaBwMgkU
メルセデス・ベンツ日本とポーラ、両社でコラボレーションイベントを実施
美の体験イベント「Mercedes-Benz Connection NEXTDOOR POLA TALKER’S TABLE FEAT.WE/」を開催
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野 金太郎)と株式会社 ポーラ(本社:東京都品川区、社長:横手 喜一)は、「Beauty Navigation」をスローガンにコラボレーションし、共同イベントを行う。
日産自動車、役員体制を変更。西川廣人氏が同社・社長兼最高経営責任者(CEO)に就任へ
カルロス ゴーン氏は引き続き代表権のある取締役会長を務め、2017年6月の定時株主総会で再任取締役候補として付議される予定
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は2月23日、来る2017年4月1日付けで西川廣人氏が社長兼最高経営責任者(CEO)に就任すると発表した。
マクラーレン・ホンダ、2017年F1テスト兼開発ドライバーにGP2参戦の松下信治選手を継続起用
2017年マクラーレン・ホンダのヤングドライバープログラム登録メンバーは、松下信治選手、ランドーノリス選手(17歳)、ニック・デ・フリース(22歳)の3名
McLaren‐Honda(マクラーレン・ホンダ)は、FIA(Fédération Internationale de l’Automobile・国際自動車連盟)フォーミュラ・ワン世界選手権(以下、F1)への登竜門「GP2シリーズ」参戦3年目を迎える松下信治選手(エーアールティー・グランプリ<ART Grand Prix>所属)を、昨年に続きF1テスト兼開発ドライバーとして起用する。
ヤマハ発動機、大マジメに空想した会社紹介映像「(未来の)ヤマハはつくります」編を2月21日公開
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は2月21日、新しい会社紹介映像を公開した。このムービーに登場する様々なモビリティは、同社によると、「私たちがこれからつくってゆきたいものを想像したものです」と語っている。
https://youtu.be/PE9rCmXlhiA
キグナス石油とコスモエネルギー、資本業務提携を締結。燃料油販売シェア14%で業界の第三極を形成
キグナス石油株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:若澤雅博)とコスモエネルギーホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森川桂造)の両社は2月21日、資本業務提携契約(以下、本提携)を締結した。
住友ゴム工業、ライダーを対象とする「DUNLOPイベント2017」を開催
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、ライダーを対象とするサーキット走行会「DUNLOPサーキットステーション」をはじめ、ツーリングイベント「DUNLOPツーリングステーション」、技能向上を目的とするライディングスクール「北川ライディングスクール」などさまざまな企画を昨年に引き続き今年も開催する。
アウディ ジャパン、国内2拠点でVR(バーチャル リアリティ)テクノロジー体験イベントの開催へ
「Audi Walking VR experience(アウディ ウォーキング VR エクスペリエンス)」を世界で初めて、屋外にて実施
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、2月25日(土)、26日(日)に三井アウトレットパーク木更津、3月4日(土)、5日(日)に神戸三田プレミアム・アウトレットにて、クルマを置かないバーチャル空間「Audi VR(バーチャル リアリティ)テクノロジー体験イベント」を実施する。
マツダ、経済産業省と日本健康会議による「健康経営優良法人~ホワイト500~」の認定を取得
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は2月21日、経済産業省と日本健康会議が共同で進める「健康経営優良法人認定制度」において、「健康経営優良法人~ホワイト500~」に認定された。
ホンダ、役員人事並びに監査等委員会設置会社への移行方針を決議
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2017年2月21日に取締役会を実施し、2017年4月1日付の執行役員人事を決定した。
シェルとトヨタ自動車、米国カリフォルニア州での水素ステーション網拡充に向け協力
7基の水素充填設備導入に対し、州政府より約1,600万米ドルの補助金提案
ロイヤル・ダッジ・シェル(本社:オランダ・ハーグ、CEO:ベン・バン・ベアーデン、以下、シェル)と、トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、燃料電池自動車(以下、FCV)の普及に向け、米国カリフォルニア州に於ける水素ステーション網の拡充で協力する。
FCAジャパン、フィアットブランド最廉価の「Fiat 500スーパーポップ・チャオ」を発売
フィアット500スーパーポップとして初、ソフトトップモデルも提供
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)は、「フィアット500」の限定車「フィアット500スーパーポップ・チャオ」およびソフトトップモデルの「フィアット500Cスーパーポップ・チャオ」を計200台、2月25日(土)より全国のフィアット正規ディーラーを介して販売する。
BBSジャパン、2017年スーパーGTで日産&ニスモ系2チームへ鍛造ホイール供給へ
スーパーGTでタイトル奪取を狙う日産/ニスモの2チームがBBSホイールを装着
BBSジャパン株式会社(本社:富山県高岡市、代表取締役社長:野坂訓正)は、2017年の国内モータースポーツの最高峰カテゴリーとして位置づけされるスーパーGTに於いて2017年シーズンは日産/ニスモのエースナンバー23号車を擁するチーム「NISMO」の「MOTUL AUTECH GT-R」にBBS鍛造ホイールを供給する。
住友ゴム工業、第87回ジュネーブ国際モーターショーに「FALKEN(ファルケン)」ブースを出展
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、3月9日(木)から19日(日)までスイス・ジュネーブで開催される「第87回ジュネーブ国際モーターショー」にFALKEN(ファルケン)ブースを出展する。
デンソー、組織変更および新経営体制を公表。代表取締役副社長に若林宏之氏
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、2017年4月1日付で組織および経営体制を変更する。その内容は、電動化・自動運転・IoT・コネクティッドカー・シェアリングエコノミーなどのパラダイムシフトに対応したものとなった。
キャデラック・レーシングの「ATS-V.R」、ピレリ・ワールド・チャレンジ第10戦で勝利を獲得
米ゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)傘下のキャデラック・レーシングは、米国カリフォルニア州ソノマ・レースウェイで9月16日(金)~18日(日)に開催された「2016ピレリ・ワールド・チャレンジGTシリーズ・チャンピオンシップ」の第10戦で総合優勝を果たした。
プジョー・シトロエン・ジャポン、全ブランド対象・期間限定で実質金利0%ローンを提供
グループPSA(本社:フランス・パリ、CEO:カルロス・タバレス)傘下のプジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、「プジョー」「シトロエン」「DS」各ブランド車両を対象に、ローン元金一部据え置き型ローン「パスポート(3年タイプ)」に実質年率0%の金利を設定する期間限定キャンペーン「0% SPECIAL 30DAYS」を実施する。
ブリヂストンの「ECOPIA(エコピア)」がトヨタ自動車の新型プリウスPHVに新車装着
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)が2月15日に発表した「プリウスPHV」の新車装着タイヤとして「ECOPIA(エコピア)」を納入している。
パーク24、タイムズ四条烏丸になごみフロアを開設。新サービスのパーキングスタンプ実証実験を開始
パーク24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)は、2017年2月18日(土)より「タイムズ四条烏丸」の6階と7階を「なごみフロア」と名付け、新サービス「パーキングスタンプ」の実証実験および各種特典の提供を開始した。