「記事一覧」カテゴリーアーカイブ

トヨタ自動車、「仕事の進め方変革」推進を目指して役員体制の変更・組織改正・人事異動を実施

4人の副社長職の交替。2名の新任副社長を含む執行役員の選出。豊田章男社長は、引き続きEV事業企画室を担当。友山茂樹専務役員は、GAZOO Racing CompanyのPresident職としての役割が追加。張富士夫名誉会長は退任。

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は3月1日、「もっといいクルマづくり」と「人材育成」の一層の促進のため「仕事の進め方変革」に於ける新たな課題解決を目指し、来る4月に組織改正を実施すると発表した。

続きを読む トヨタ自動車、「仕事の進め方変革」推進を目指して役員体制の変更・組織改正・人事異動を実施

ダイハツ工業、創立110周年に合わせて新グループスローガン「Light you up」を策定

ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)は、3月1日に創立110周年を迎えるにあたり、これまでダイハツが培ってきた強みをさらに磨きながら、これからの新しいダイハツが目指す姿を社内外で共有するため、グループスローガンを刷新。ブランドビジョン、ブランドステートメントを策定した。

続きを読む ダイハツ工業、創立110周年に合わせて新グループスローガン「Light you up」を策定

日産自動車、2016年8月発売の「新型セレナ」が受注累計6万5千台に到達

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は3月1日、同社が2016年8月に発売した「新型セレナ」の受注台数の累計が約6万5千台(2月末現在)に到達したと発表した。

写真は、特定非営利活動法人(NPO)「日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)」主催の「2017年次RJCカーオブザイヤー」受賞風景

続きを読む 日産自動車、2016年8月発売の「新型セレナ」が受注累計6万5千台に到達

ポルシェジャパン、PORSCHEとして世界初の「コンシェルジェサービス」を開始

ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:七五三木 敏幸)は、最新のインフォテイメントサービスを提供するPorsche Connectのサービスを拡大し、Porsche Connectユーザー専用の「ポルシェ コンシェルジェ サービス」を2017年3月11日(土)より開始する。

続きを読む ポルシェジャパン、PORSCHEとして世界初の「コンシェルジェサービス」を開始

伊アルカンターラ社、ラグジュアリー・自動車分野の注力で業績成長。2016年上半期8.3%増達成

ブランド力を重視するラグジュアリー領域と、自動車関連企業など優良企業からの製品素材としての採用が続く

日本の東レが基本開発を行い、同技術を背景にスエード調自動車シート素材の製造メーカーとして著名となったイタリアのアルカンターラ(本社:ミラノ、社長:アンドレア・ボラーニョ)は、2009年以来、その業績は堅調で着実に売上を伸ばし成長を続けている。

続きを読む 伊アルカンターラ社、ラグジュアリー・自動車分野の注力で業績成長。2016年上半期8.3%増達成

JAF、「運転中に地震が発生!」などの災害時に於ける緊急対処法を特設ページにまとめて公開中

JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:矢代隆義、以下、JAF)は、2月28日(火)より公式ホームページにおいて、自動車運転時に災害に遭った際の対応方法などをまとめた特設ページ「もし、災害が発生したら。」を公開。併せてJAFの災害支援活動を紹介している。

続きを読む JAF、「運転中に地震が発生!」などの災害時に於ける緊急対処法を特設ページにまとめて公開中

GMジャパン、キャデラックの世界観を発信する「キャデラックマガジン日本語版」を創刊・配布へ

ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:若松 格、略称:GMジャパン)は、米ラグジュアリーカーブランド、キャデラックがフィルタリングしたファッション・アート・デザイン・ライフスタイルを発信する「キャデラックマガジン」の日本語版を、3月初旬に創刊・配布する。

続きを読む GMジャパン、キャデラックの世界観を発信する「キャデラックマガジン日本語版」を創刊・配布へ

オートバックス、傘下連結子会社(山形7店舗保有)の株式を加盟法人に譲渡

連結子会社・オートバックス山形の全株式を、フランチャイズチェン加盟法人のシンボに譲渡することを決定

株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックスセブン)は、同社連結子会社である株式会社オートバックス山形の全株式を、フランチャイズチェン加盟法人である株式会社シンボに譲渡する。

続きを読む オートバックス、傘下連結子会社(山形7店舗保有)の株式を加盟法人に譲渡

ホンダ、「R&DセンターX」新設。新価値領域を担う研究開発体制で人と協調するコト創りに取り組む

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の研究開発子会社である株式会社本田技術研究所(本社:埼玉県和光市、代表取締役社長:松本宜之)は、今年4月から「ロボット技術」「モビリティシステム」「エネルギーマネジメント」などの新価値領域を担う研究開発組織として「R&DセンターX(エックス)」を新設する。

続きを読む ホンダ、「R&DセンターX」新設。新価値領域を担う研究開発体制で人と協調するコト創りに取り組む

三菱自動車、ジュネーブ国際モーターショーで新コンパクトSUV「エクリプス クロス」を世界初披露

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、社長CEO:益子 修、以下、三菱自動車)は、3月7日(火)から19日(日)までスイス・ジュネーブに於いて開催される「第87回ジュネーブ国際モーターショー」に於いて、新型コンパクトSUV『エクリプス クロス』を世界初披露する。

続きを読む 三菱自動車、ジュネーブ国際モーターショーで新コンパクトSUV「エクリプス クロス」を世界初披露

いすゞ、東アフリカ事業拡充のためGMイーストアフリカに出資。社名を「いすゞイーストアフリカ」へ

General Motors East Africa(GMEA)の株式取得により、いすゞは国際市場で、商用車生産・販売・事業の拡充に進む

いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、社長:片山正則、以下いすゞ)と、米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)は、経済成長の続く東アフリカ市場において、いすゞが商用車の生産販売事業の拡充を図る目的で、GMイーストアフリカ(General Motors East Africa、以下「GMEA」)に対して出資することに合意した。

続きを読む いすゞ、東アフリカ事業拡充のためGMイーストアフリカに出資。社名を「いすゞイーストアフリカ」へ

奄美設計集団、当地で宿泊者がポルシェ ボクスター/カイエンを運転できる宿泊プランを開始

奄美大島で、伝統建築を1棟貸切りにできる滞在施設を提供する株式会社 奄美設計集団(代表取締役:山下保博)は、該当施設の「伝泊 FUNA-GURA」並びに「伝泊 MAE-HIDA」の利用にあたり、3月下旬より宿泊者がポルシェ ボクスター/カイエンを運転・利用できる新宿泊プランを開始する。

続きを読む 奄美設計集団、当地で宿泊者がポルシェ ボクスター/カイエンを運転できる宿泊プランを開始

ボルボS60ポールスターTC1、2017年のWTCC参戦体制発表。3カ年計画を前倒し3台体制へ

ポールスター・シアン・レーシングはタイトル獲得を目指し、シアン・モータースポーツ・センターを21億円を投じて設置

ボルボS60 ポールスターTC1を駆り、昨年からFIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)に本格参戦したボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)傘下のポールスター・シアン・レーシングチームは、2017年シーズンでの新体制と強化計画を発表した。

続きを読む ボルボS60ポールスターTC1、2017年のWTCC参戦体制発表。3カ年計画を前倒し3台体制へ

アウディ認定中古車センター「Audi Approved Automobile 博多」を新規オープン

福岡市内で初となる大規模アウディ認定中古車センターを開設

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)とアウディ正規販売店契約を締結しているヤナセオートモーティブ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:豊田 吉晴)が、福岡市に於いて「Audi Approved Automobile 博多」を新規オープン、3月1日(水)より営業を開始する。

続きを読む アウディ認定中古車センター「Audi Approved Automobile 博多」を新規オープン

ルノー・日産アライアンスとトランスデブ社、無人自動運転車によるオンデマンド型サービスで開発合意

3社は、未来のオンデマンド型公共交通に対応した無人運転車のフリートシステム開発へ

ルノー・日産アライアンスと、ヨーロッパ最大の公共交通機関を手がけるトランスデブ(Transdev)社は2月27日、無人運転車を活用した公共交通および、利用者の要望に応じて提供される「オンデマンド型・公共交通向けモビリティ」の共同開発で合意した。 

続きを読む ルノー・日産アライアンスとトランスデブ社、無人自動運転車によるオンデマンド型サービスで開発合意

横浜ゴム、スイス「第87回ジュネーブモーターショー2017」出展。現地から高技術・高性能を訴求

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、2017年3月9日から19日(7-8日はプレスデイ)までスイスのジュネーブで開催される「第87回ジュネーブモーターショー2017」に出展する。

続きを読む 横浜ゴム、スイス「第87回ジュネーブモーターショー2017」出展。現地から高技術・高性能を訴求

フィリピン・ドゥテルテ大統領出席の下、マラカニアン宮殿で「三菱ミラージュG4」生産開始式典開催

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、社長:益子 修、以下、三菱自動車)は2月27日、フィリピン共和国マニラ市のマラカニアン宮殿(大統領府)で、コンパクトセダン『ミラージュG4(他地域名:アトラージュ)』の生産開始式典を行った。

『ミラージュG4(他地域モデル名:アトラージュ)』は2月17日、同国における生産・販売会社であるミツビシ・モーターズ・フィリピンズ・コーポレーション(Mitsubishi Motors Philippines Corporation、以下、MMPC)で生産開始している。式典には、ドゥテルテ大統領をはじめ、フィリピン政府関係者や多くの来賓が出席した。

続きを読む フィリピン・ドゥテルテ大統領出席の下、マラカニアン宮殿で「三菱ミラージュG4」生産開始式典開催

グッドイヤー、オールシーズンタイヤ「ベクター 4シーズン ハイブリッド」の新TVCMを放映開始

日本グッドイヤー株式会社(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長:金原雄次郎)は、1年中走れるオールシーズンタイヤ「Vector 4Seasons Hybrid(ベクター 4シーズン ハイブリッド)」の新TVCMの放映を2017年2月27日(月)から開始した。

https://www.youtube.com/watch?v=6RhGavuv5fE

続きを読む グッドイヤー、オールシーズンタイヤ「ベクター 4シーズン ハイブリッド」の新TVCMを放映開始

ホンダ、インドネシアで四輪車生産累計100万台達成。年間20万台の生産能力で19%のシェア獲得

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)のインドネシアにおける四輪車生産販売合弁会社であるピー・ティ・ホンダプロスペクトモーター(本社:ジャカルタ、社長:内田 知樹、以下HPM)は現地時間2月27日12時(日本時間14時)、当地の四輪車の生産累計台数が100万台に達したと発表した。

ピー・ティ・ホンダプロスペクトモーター 第二工場での生産ライン風景

続きを読む ホンダ、インドネシアで四輪車生産累計100万台達成。年間20万台の生産能力で19%のシェア獲得

日産自動車、2017年度の採用計画を決定。新卒・中途計1,420名(+38%・390名増)

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は2月27日、2017年度の採用計画を以下の通り、決定した。

続きを読む 日産自動車、2017年度の採用計画を決定。新卒・中途計1,420名(+38%・390名増)