carguytimes のすべての投稿

昭和シェル石油、第12回公開シンポジウム(無料)開催。気候変動・パリ協定とエネルギー社会の未来

昭和シェル石油株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・グループCEO:亀岡剛)は、2月9日(木)に東京大学国際高等研究所サステイナビリティ学連携研究機構(サステイナビリティ学連携研究機構・Integrated Research System for Sustainability Science)が主催する第12回公開シンポジウムを共催する。

続きを読む 昭和シェル石油、第12回公開シンポジウム(無料)開催。気候変動・パリ協定とエネルギー社会の未来

ジェイテクト、「Top100グローバル・イノベーター2016」を2年連続受賞

株式会社ジェイテクト(本社:大阪市中央区南船場3丁目5番8号、代表取締役社長:新美篤志、以下ジェイテクト)は1月11日、クラリベイト アナリティクス社(旧トムソン・ロイター IP& Science)が世界で革新的な企業・機関を選出する「Top 100 グローバル・イノベーター 2016」に選出された。

続きを読む ジェイテクト、「Top100グローバル・イノベーター2016」を2年連続受賞

ブリヂストン、環境省の「エコ・ファースト企業」として再認定

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、環境省が進める「エコ・ファースト制度」に於いて、環境保全に関する新たな取り組み目標をまとめた「エコ・ファーストの約束(更新書)」を環境大臣に提出し、2016年12月に「エコ・ファースト企業」として再認定された。

続きを読む ブリヂストン、環境省の「エコ・ファースト企業」として再認定

ブリヂストンの「ECOPIA」、スズキの新型「スイフト」に新車装着

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)が1月4日に発売した新型「スイフト」の新車装着タイヤとして、「ECOPIA EP150(エコピア イーピーイチゴーマル)」を新車装着用の納入を開始している。

続きを読む ブリヂストンの「ECOPIA」、スズキの新型「スイフト」に新車装着

パーク24、海外駐車場運営会社の株式取得(子会社化)を完了。複数国に於いて現地法人設立

パーク24株式会社(本社:東京都千代田区 社長:西川 光一)は、豪州エリア及び英国で駐車場事業を展開する事業法人、並びにシンガポールでの駐車場事業法人、及びマレーシアで駐車場事業を展開する事業法人の3社の株式取得を平成29年1月18日付で完了した。

続きを読む パーク24、海外駐車場運営会社の株式取得(子会社化)を完了。複数国に於いて現地法人設立

帝人、米国Continental Structural Plastics社の買収を完了

帝人株式会社(TEIJIN LIMITED、本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長・執行役員:鈴木 純)は、昨年9月に発表した米国コンチネンタル・ストラクチュラル・プラスチックス社(Continental Structural Plastics Holdings Corporation、本社:米国ミシガン州、以下「CSP社」)の買収について、株式譲渡に関する諸手続きを完了し、1月3日(米国時間)に完全子会社とした。

続きを読む 帝人、米国Continental Structural Plastics社の買収を完了

帝人、ドイツに於ける共同研究が「ドイツ未来賞」を受賞

帝人株式会社(TEIJIN LIMITED、本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長・執行役員:鈴木 純)の帝人グループに於いて、炭素繊維・複合材料事業を欧州で展開しているトーホウ・テナックス・ヨーロッパ社(ドイツ・ブッパタール市)が素材を提供しているC3(「carbon concrete composite」の略、コンクリートを炭素繊維で補強した構造材)プロジェクトが、「ドイツ未来賞2016」を受賞した。

続きを読む 帝人、ドイツに於ける共同研究が「ドイツ未来賞」を受賞

J SPORTS、「レース・オブ・チャンピオンズ2017」世界最速決定戦を放送

株式会社ジェイ・スポーツ(本社 東京都江東区、代表取締役社長 木下伸 以下「J SPORTS」)は、「世界三大耐久レースのデイトナ24時間レース2017」の生中継と、 J SPORTSオンデマンドでの24時間フルLIVE配信。さらに「レース・オブ・チャンピオンズ2017~世界最速決定戦~」の放送のオンデマンド先行LIVE配信を決定した。

続きを読む J SPORTS、「レース・オブ・チャンピオンズ2017」世界最速決定戦を放送

トヨタ自動車の「ダカールラリー2017」、参加カテゴリーでトヨタ車体4連勝・日野8連覇

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)傘下でダカールラリーに参戦したトヨタ国内チームの「トヨタ車体 チームランドクルーザー」並びに「日野 チームスガワラ」は、2週間にわたる冒険を終え、最終日の64kmのSSを経て、ブエノス・アイレスに構えられたポディウムを通過。

続きを読む トヨタ自動車の「ダカールラリー2017」、参加カテゴリーでトヨタ車体4連勝・日野8連覇

BMW、2シリーズのアクティブ ツアラーとグラン ツアラーに「218d xDrive」を追加

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、「BMW 2シリーズ アクティブ ツアラー」と「同グラン ツアラー」のラインアップに、新世代4気筒クリーン・ディーゼル・エンジンとインテリジェント4輪駆動システム「xDrive」を組み合わせた「新型BMW 218d xDriveアクティブ ツアラー」と「新型BMW 218d xDriveグラン ツアラー」を追加する。

続きを読む BMW、2シリーズのアクティブ ツアラーとグラン ツアラーに「218d xDrive」を追加

出光興産、スイス連邦で有機EL材料の開発会社を設立

出光興産株式会社社(本社:東京都千代田区、社長:月岡 隆)は、今後の有機ELディスプレイ普及による有機 EL 材料のさらなる需要拡大に備えて、開発体制を強化するため、2017年1月にスイス連邦に有機 EL 材料開発会社を設立する。

続きを読む 出光興産、スイス連邦で有機EL材料の開発会社を設立

理化学研究所とソウル大学、人工マンガン触媒の水分解経路を可視化

理化学研究所(所在地:埼玉県和光市、理事長:松本紘、以下、理研)環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チームの中村龍平チームリーダー、林徹研修生とソウル大学校工科大学のナム・キテ准教授、ジン・キョンソク博士研究員らの国際共同研究グループは、非貴金属系の水分解触媒に於いて高い活性を示す人工マンガン触媒が、「中性の水から電子を引き抜き分解する経路」の可視化に成功した。

続きを読む 理化学研究所とソウル大学、人工マンガン触媒の水分解経路を可視化

アウディジャパン、中部国際空港隣接に正規販売店 「Audi りんくうパーク」を新規オープン

10台の最新モデルと32台のAAAを展示する、中部地区最大規模のショールームを開設

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)と、アウディ正規販売店契約を締結しているファーレン名古屋株式会社(本社:愛知県長久手市、代表取締役社長:鈴木 太龍)は、Audi りんくうパークを新規オープンし、来る1月21日より営業を開始する。

続きを読む アウディジャパン、中部国際空港隣接に正規販売店 「Audi りんくうパーク」を新規オープン

ゼネラルモーターズ、2017年も増益へ。フリー・キャッシュ・フローが約60億ドルに到達

GM取締役会は、普通株式の買い戻しプログラムに50億ドルを追加承認。都合、同プログラムによる合計額は140億ドルに達する

米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)は1月10日、2017年の希薄化後調整後EPS(1 株当たり利益)が、2016年の見通し額である5.50 ~ 6.00ドルから6.00ドル~ 6.50ドルに増加する見通しであると発表した。

続きを読む ゼネラルモーターズ、2017年も増益へ。フリー・キャッシュ・フローが約60億ドルに到達

水素利用を推進する新しいグローバル・イニシアチブ、スイス・ダボスにて発足

13の国際的企業のリーダーが気候変動の目標達成を目指す「Hydrogen Council(水素協議会)」が設立される

2017年1月18日(スイス現地時間:2017年1月17日)、エネルギー・運輸・製造業の世界的なリーディングカンパニー13社で構成された「Hydrogen Council(水素協議会)」が発足した。

続きを読む 水素利用を推進する新しいグローバル・イニシアチブ、スイス・ダボスにて発足

ダンロップの「ENASAVE EC300+」がトヨタ ヴィッツに新車装着

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)傘下のDUNLOP・ENASAVEブランドは、1月から発売のトヨタ自動車株式会社の新型「ヴィッツ」(ハイブリッド車・ガソリン車)に、環境タイヤDUNLOP「ENASAVE EC300+」の納入を開始した。

続きを読む ダンロップの「ENASAVE EC300+」がトヨタ ヴィッツに新車装着

トヨタ自動車の百科事典シリーズ「TOYOTA・CHRONICLE」(トヨタクロニック)創刊

月刊でトヨタ自動車の全モデルを各1冊ずつ特集する歴代全モデルの網羅誌が登場

株式会社バリューパブリッシング(東京都港区)は、約700車種と言われる歴代トヨタの全モデルを各モデル1冊で特集し、丹念に紹介していくことで日本自動車産業の全貌を明らかにしていく「TOYOTA・CHRONICLE」(トヨタクロニック)を2017年5月に創刊する。

続きを読む トヨタ自動車の百科事典シリーズ「TOYOTA・CHRONICLE」(トヨタクロニック)創刊

ワンリータイヤ、「D1グランプリ」2017年シリーズ連覇に向けて新タイヤと新車両を国内初披露

中国に本社拠点を置くワンリータイヤ。2017年も「厳しく、そして真面目な日本市場」に挑む

中国に本社拠点を置く4輪タイヤのワンリータイヤ(万力車胎・Wanli Tire Corporation Limited. 、本社:中国広州市、代表者:頼燕山<ライ ヤンシャン>)は、東京オートサロン2017(幕張メッセ)に出展し、 2017年のD1グランプリ連覇に向けた新車両コルベットと、新タイヤ「SR390」を初披露した。

続きを読む ワンリータイヤ、「D1グランプリ」2017年シリーズ連覇に向けて新タイヤと新車両を国内初披露

NEXCO3社、SA・PAのWi-Fiサービスを刷新。利用制限を見直してより便利・快適に

東日本、中日本及び西日本高速道路株式会社(以下、「NEXCO3社」)は、現在、ソフトバンク株式会社(東京都港区)と連携してサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の施設内で展開中の公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを平成29年3月1日より順次、新サービスに切り替えて提供を開始する。

続きを読む NEXCO3社、SA・PAのWi-Fiサービスを刷新。利用制限を見直してより便利・快適に

京都でEV量産を行うGLM、独ソフトウエア会社との協業で次世代のEVスーパーカー開発を目指す

「つながるEVスーパースポーツカー」の開発技術を東京ビッグサイトで開催中の「コネクティッド・カーEXPO」で初披露

京都大学発のベンチャー企業で、スポーツカータイプの電気自動車(EV)量産化に日本で初めて成功したGLM株式会社(本社:京都市、代表取締役社長:小間 裕康、以下GLM社)は、IoT技術でインターネットに常時接続する「コネクティッド・カー(つながる車)」の開発でドイツの自動車向けソフトウエア会社との協業を始動する。

続きを読む 京都でEV量産を行うGLM、独ソフトウエア会社との協業で次世代のEVスーパーカー開発を目指す