日本初の販売代理店として、OpenAI関連事業で2027年度末までに累計1,000億円規模の売り上げへ
NTTデータグループ(所在地:東京都江東区、代表取締役社長:佐々木 裕)は4月24日、OpenAI, Inc.
(オープンAI/所在地:米カリフォルニア州サンフランシスコ、CEO:サム・アルトマン/Sam Altman)と2025年5月1日から、グローバルを対象とした戦略的提携を開始する。
これにより、NTTデータグループのシステム開発の豊富な実績とOpenAIの革新的な生成AI技術を融合し、高度で安全・信頼性の高いAIエージェント等の生成AIサービスを提供する。
この提携によりNTTデータグループは、OpenAIの日本初の販売代理店として「ChatGPT Enterprise」の提供を開始。まずは大手企業100社に向けて、専門人財によるユースケース創出支援などのOpenAIアクセラレーションプログラムの提供を予定している。
OpenAIの優れた最新モデルを活用した事前検証や実装を先行的に実施すると共に、NTTデータグループが有する幅広い業界・業務・業種の知見をかけ合わせ、金融、製造、流通、ヘルスケア、公共など業界に特化したAIエージェント等の提供を行う。
これらの取り組みを通じて、顧客の業務変革を一層支援していくという。併せてNTTデータグループは、生成AI関連ビジネスのグローバル展開を更に強化し、OpenAI関連ビジネスに於いて2027年度末までに累計1,000億円規模の売り上げを目指す。
背景
OpenAIは、「汎用人工知能(AGI)が全人類に利益をもたらすようにすること」を使命と定義し、生成AIの研究と展開を行っている。
OpenAIは2024年4月に日本法人を設立し、生成AI技術に対して高い親和性を持つ日本市場に於ける生成AIの普及展開を牽引している。
NTTデータグループは、AIエージェントが指示に応じ自律的に対象業務のタスクを抽出・整理・実行する生成AI活用コンセプト「SmartAgent™」注1を軸に、顧客と自社グループ全体の生産性向上や新たな価値創出を推進し、ビジネス変革を加速させていく。
概要
NTTデータグループは、OpenAIと2025年5月1日から、最新鋭の生成AIモデルを活用した顧客・NTTデータグループの業務変革に向け、グローバルを対象とした戦略的提携を開始する。
更に「ChatGPT Enterprise」の日本初の販売代理店となり、企業内での安全・安心なChatGPTの活用を支援する。
そのために生成AIを安全・安心に活用するための環境整備をはじめ、顧客ニーズに柔軟に対応し、企業が抱える様々な課題解決に貢献する。
また、これまでグローバルで培ってきたシステム開発の豊富な実績・ノウハウと、OpenAIが有する革新的なAI技術を融合させることで、より高度なAIエージェント等の生成AI関連サービスを展開する。
より具体的には、まずは、日本市場に注力し、スペインなどヨーロッパや北アメリカ、アジア太平洋地域へ拡大していく計画をとしている。
——————————————————-
この戦略的提携についてNTTデータグループの佐々木 裕 代表取締役社長」は、「生成AIは、企業活動の在り方そのものを根本から変革する力を秘めています。
このたびのOpenAIとの戦略的コラボレーションにより、最先端の生成AIモデルを活用した革新的なソリューションをお客さまに提供できることを大変うれしく思います。
NTTデータグループが誇るグローバルなシステムインテグレーションのノウハウと、OpenAIが持つ世界最先端のAI技術の融合によって、お客さまのビジネス変革を一層加速させ、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。ぜひ両社の協業がもたらす新たな価値創造にご期待ください」と語った。
対してOpenAI Japanの長﨑 忠雄 代表執行役社長は、「OpenAIは、最先端の技術を通じて、誰もが安全かつ使いやすく、生産性向上に貢献するAIの提供を目指しています。
NTTデータグループによるChatGPT EnterpriseおよびOpenAI APIの導入は、国内外を見据えた大規模な業務変革の取り組みであり、当社としても深く共感しております。
今回の導入を契機に、生成AIの活用がさらに広がり、業務の効率化や新たなイノベーションの創出につながるよう、今後も連携を一層深めながら、日本企業におけるAI活用の未来を共に切り拓いてまいります」と述べた。