
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は11月26日、国際パラリンピック委員会(略称、 IPC、International Paralympic Committee)との間で、東京パラリンピックを含む2024年までのIPC「ワールドワイド・パラリンピック・パートナー(Worldwide Paralympic Partner)」スポンサー契約を締結し、同日、東京にて発表会を実施した。

発表会にはIPCのフィリップ・クレイヴァン会長をはじめとする、パラリンピック関係団体の関係者、およびトヨタ代表取締役社長の豊田章男氏が出席した。
今回、締結された契約の詳細は下記の通り。
続きを読む トヨタ自動車、IPCワールドワイド・パラリンピック・パートナーに就任 →

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、企業博物館「ブリヂストンTODAY」(東京都小平市)にて、SUPER GTおよびインディカー・シリーズの車両や、実際にレースで使用されたタイヤなどを展示する「ブリヂストンモータースポーツ展」を実施している。

続きを読む ブリヂストンTODAYで「ブリヂストンモータースポーツ展」を実施中 →
ATがモータースポーツシーンで新たな歴史を切り拓く
ZFことゼット・エフ・フリードリヒスハーフェン社(本社:本社:独バーデン・ヴュルテンベルク州フリードリヒスハーフェン、CEO:シュテファン・ゾンマー、以下、ZF)が開発してきた「8HP」型オートマチック・トランスミッション(AT)は、2014年シーズン以降、「BMW M235i Racingカップ」(ワンメイクレース)の実戦環境で持てる潜在能力を着実に積み重ねてきた。

そうしたチャレンジの連続を踏まえてZFは、次なる進化の形として、このほど新たな「8P45R」型モータースポーツ向けトランスミッションを発表。大きく性能向上が図られた超軽量設計の同ATは、先の10月末、ニュルブルクリンクで開催されたVLNレースでデビューを果たした。
既存の量産向けATでの壁を打ち破った「8HP」「8P45R」 続きを読む ZF、過酷なモータースポーツシーンで勝ちを狙えるAT開発に成功 →
トヨタ自動車株式会社から、平成27年11月25日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出があった。
リコール届出番号:3696
リコール開始日:平成27年11月25日
続きを読む トヨタ、ヴィッツ 他リコールの届出(インフレーター起因計1,612,670台) →

LEXUSは、GS450h、GS350、GS300h、GS250をマイナーチェンジし、全国のレクサス販売店を通じて11月25日に発売した。


今回のマイナーチェンジでは、本格グランドツーリングセダンとして築き上げた躍動感と品格にさらに磨きをかけるべく、外観デザインでは、独自の進化を遂げたスピンドルグリルや、全車にLEDヘッドランプを新たに採用した。
続きを読む LEXUS、GSをマイナーチェンジ。骨格剛性・プレミアム感覚共に向上へ →

株式会社オーテックジャパン(本社:神奈川県茅ヶ崎市、社長:宮谷 正一)は、日産「セレナ」の新グレード追加・一部仕様変更にあわせ、カスタムカー「ライダー」シリーズに新グレード「ライダーSエディション」を追加するとともに、福祉車両の「ライフケアビークル(LV)」シリーズを一部仕様変更し、日産の販売会社を通じて11月25日より全国一斉に発売した。
セレナ「チェアキャブ リフタータイプ 20S」
セレナ「ライダー Sエディション」
続きを読む オーテックジャパン、セレナ「ライダーSエディション」追加。ライフケアビークル仕様変更 →

併せて「20S」の仕様を一部変更、ハイウェイスターも価格改定で求め易く
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は11月25日、「セレナ」の新グレード「ハイウェイスター Sエディション」と、エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)を標準装備した「20S]を、同日より全国一斉に発売すると発表した。
ハイウェイスター Sエディション
続きを読む 日産セレナにハイウェイスター Sエディション、自動ブレーキを全グレードに標準化 →
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)は11月26日、世界初のポルシェ クラシックセンター・ヘルデルラントを、オランダのアルンヘム近郊に開設。あらゆる年代のツッフェンハウゼンで生産されたポルシェ クラシックカーのためのサービスを開始した。

クラシックスポーツカー専用のサービス、ワークショップ、および販売設備が一棟の中に集結するのはこれが世界初となる。
続きを読む レジェンドカーのためのポルシェクラシックセンター、オランダに誕生 →
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、11月24日、2013年に創設した「日産アートアワード」の第2回目となる「日産アートアワード2015」のグランプリ受賞者を決定した。
「日産アートアワード2015」は、2015年5月に実施された第一次審査を経て、7名のファイナリストを選出。
続きを読む 日産自動車、「日産アートアワード2015」グランプリ受賞者を発表 →
LEXUSは、「日常からサーキットまで、誰もがシームレスに走りを楽しめる」という“F”のフィロソフィーを幅広く展開するため、より実用性の高い4ドアスポーツセダン「GS F」を、全国のレクサス販売店を通じて11月25日に発売した。


“F”モデルの新型セダン導入は、2007年に発売されたIS F*1以来8年振りとなる。日常生活に馴染むスタイルで、幅広い層に“F”の世界をアピールする4ドアセダンGS Fの導入で、LEXUSはブランドのエモーショナルイメージをさらに強化していく。
続きを読む LEXUS、GS Fを新発売。エモーショナル戦略モデル“F”を強化 →

ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)は、ブラックフライデーと、サイバーマンデー(感謝祭、クリスマス商戦時のオンラインショッピング等が殺到する時期)の到来前に、クリスマスの買い物から解放する新施策を打ち出した。
同社は、世界初の商業ベースでの車への直接配達サービスを、北欧地域のコミュニケーション&物流サプライヤーの最大手「PostNord」、玩具&子ども用品オンラインストア最大手である「Lekmer.com」、スウェーデンの食料品ネットスーパー「Mat.se」と、協力して開始した。
つまり、クリスマスのおもちゃや贈り物、食べ物や飲み物を直接車のトランクルームに送り届けるサービスだ。
続きを読む ボルボ本社、クリスマスの買い物を愛車のトランクルームに配送 →

株式会社ジェイテクト(本社:大阪市中央区南船場3丁目5番8号、代表取締役社長:新美篤志)は、トムソン・ロイター社が世界で最も革新的な企業・機関を選出する「Top100グローバル・イノベーター2015」に選出された。同社にとっては初めての受賞となる。
続きを読む ジェイテクト、トムソン・ロイター社「Top100グローバル・イノベーター」初受賞 →
広島のモーターサイクルレースを中心に歴史や記録など、膨大な資料を1冊の本にまとめた「広島モーターサイクルレース全史(三保浩一郎氏著・発行:有限会社文化評論)」が、11月より初版限定1000冊で出版されている。


続きを読む 広島モーターサイクルレース全史、出版 →
Tesla Motors Japan合同会社から、平成27年11月20日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出があった。
リコール届出番号:外2276
リコール開始日:平成27年11月21日
続きを読む テスラ、モデルS リコールの届出 →

株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)と、加盟店契約を結んでいる大興産業株式会社(代表取締役:土岐孝司)は、2015年11月26日(木)に「オートバックスわかやま布引」を新規オープンする。
続きを読む オートバックスわかやま布引(和歌山県和歌山市)新規オープン →
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)のDUNLOPのコンセプトタイヤが『グランツーリスモ6』に登場するマツダ株式会社のバーチャルスポーツカー「マツダ LM55 ビジョン グランツーリスモ」の実車モデルに装着される。

続きを読む マツダ、LM55ビジョングランツーリスモがファンフェスタでダンロップタイヤを装着 →

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)の米国バージニア州セーラムにあるタイヤ生産販売子会社ヨコハマタイヤ・マニュファクチャリング・バージニア(YTMV)が、2015年9月に米国の生産拠点で初めて廃棄物の埋立て処分量をゼロにする完全ゼロエミッションを達成した。
続きを読む 横浜ゴム、米タイヤ生産販売子会社が生産拠点で初の完全ゼロエミッション達成 →
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、「持続可能な発展」のための環境改善や保全に向けた活動を助成する「トヨタ環境活動助成プログラム」の2015年度助成対象として26件のプロジェクトを決定した。
続きを読む 「トヨタ環境活動助成プログラム」2015年度の助成対象を決定 →

プリウスという名に与えられた「先駆け」の意味の変化
1997年に「先駆け」を意味するラテン語名で登場。電動モーターとレシプロエンジンによる世界初の量産ハイブリッドカーとなったプリウス。
初代プリウス
この初代「NHW10」型から、歴代で4代目を迎えた新型プリウスは、フランクフルトショー直前の9月8日(日本時間9日午後)、米ネバダ州・ラスベガスでその全容の初お披露目を行った。
MOTOR CARS読者の諸兄は、そうした登場の流れから、新型プリウスに、これまでとは違った文脈を読み取る向きもあるだろう。
続きを読む トヨタ、プリウス試乗記。「先駆け」の変化に応えた新たな挑戦 →
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、先の10月22日に発売したRX200t、RX450hについて、11月24日時点での受注台数を発表した。

それによると10月22日の発売から約1カ月にあたる11月24日までの期間に於いて約9,000台の受注状況であるという。
同数値は車格・販売マーケットから見て、好調な立ち上がりを推移していると見ていいだろう。

受注台数並びに月販の目標販売台数、並びに受注内訳と同社調べによる顧客からの評価点は以下の通り。
続きを読む トヨタ自動車、レクサスRXの初期受注9,000台と好調 →
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載