スウェーデンに本拠を置くABボルボ(本社:ヴェストラ・イェータランド県イェーテボリ、CEO:マーティン・ルンドステッド)は現地時間の6月13日、傘下のボルボトラックで開発を進める自動運転EVの「ヴェラ(Vera)」を、海運会社のDFDSと共に地元イェーテボリ港内の物流輸送に投入する計画を打ち出した。(坂上 賢治)
https://youtu.be/CMREUiQZSIs
スウェーデンに本拠を置くABボルボ(本社:ヴェストラ・イェータランド県イェーテボリ、CEO:マーティン・ルンドステッド)は現地時間の6月13日、傘下のボルボトラックで開発を進める自動運転EVの「ヴェラ(Vera)」を、海運会社のDFDSと共に地元イェーテボリ港内の物流輸送に投入する計画を打ち出した。(坂上 賢治)
https://youtu.be/CMREUiQZSIs
日野自動車株式会社(本社:東京都日野市、社長:下義生)は6月14日、車載カメラとAI機能が運転者の体調変化や運転姿勢の異常を検知した際、走行中の車両を自動で止める機能を備えた大型観光バス「セレガ」を来たる7月1日に発売する。(坂上 賢治)
https://youtu.be/lcwpZMARPMo
浙江吉利控股集団傘下のボルボ・カーズと、米ウーバー(Uber)は日本時間の6月13日(瑞典本国6月12日)、戦略的提携のためのステップとして双方で共同開発した自動運転車の生産車を発表した。
「ニッサン インテリジェント モビリティ」が提案する将来技術「Invisible-to-Visible」「Brain-to-Vehicle」を中国で初披露
日産自動車株式会社傘下の日産(中国)投資有限公司は中国現地時間6月11日(火)9時(日本時間、同日10時)、中国の上海で開催されるCES Asia 2019で、ドライバーの脳波測定による運転支援技術「B2V」、リアル(現実)とバーチャル(仮想)の世界を融合するコネクテッドカー技術「I2V 」、EVコンセプトカーの「IMs」を出展した。
EVを中心に、電動車の普及スペースを5年前倒し。2025年に550万台以上を目指す
トヨタ自動車が電気自動車(EV)の市場投入を加速する。トヨタの寺師茂樹副社長は6月7日に東京都内で開いたEV普及に関する説明会で、電動車の普及ペースを5年程度前倒しする考えを明らかにした。(佃モビリティ総研・松下 次男)
トヨタ連結売上高。政府国家予算の3割に達するレベルとなったのだが、持ち前の企業存続の懸念あらわ。トヨタらしらを失わず
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は5月8日、千代田区の同社東京本社にて2019年3月期決算を発表した。それによると同期の連結売上高は、前期比2.9%増の30兆2256億円に到達し、日本国内企業で初めて30兆円の大台に乗った。(坂上 賢治)
先の1号ファンドに続き、自動運転モビリティやロボティクス関連のベンチャー企業へ投資をさらに継続
人工知能や自動運転・ロボティクスなどの研究開発を行う米TRI(Toyota Research Institute)傘下のベンチャーキャピタルファンド「TAIV(Toyota AI Ventures)」は5月2日、自動運転やロボティクス関連分野に取り組むベンチャー投資基金として新たな2号ファンドを設立すると発表した。
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は現地時間の4月29日、傘下のカナダ生産事業体のToyota Motor Manufacturing Canada, Inc.(TMMC)で来る2022年初めよりレクサスの小型SUV「NX」(ガソリンモデル+ハイブリッドモデル)の生産を新たに開始すると発表した。
イーロン・マスク氏(Elon Musk)による自社新車載コンピューターの説明で、誤った発言をしないようにと釘を刺す
米エヌビディア本社は米国西部時間4月23日、その前日の22日にテスラのイーロン・マスク氏が自社投資家向けイベント「Tesla Autonomy Day」で語った新車載コンピューターのスペック説明に関して、あまり誤った発言をしないようにと釘を刺した。そのテスラ社による発言とは…。(坂上 賢治)
VW は同社が「ONE R&D」と呼ぶ新組織体制の下で、自らの事業集約を目指していく
中国・上海モーターショーのプレスカンファレンスに於いて、フォルクスワーゲングループチャイナのCEO、Dr. シュテファン・ヴェレンシュタイン氏は「フォルクスワーゲングループチャイナは今年、車両ラインナップ全体の電動化を一気に進めていきます」と同国市場への一層の注力と、企業体力の傾倒について語り始めた。(坂上 賢治)
フォルクスワーゲンAG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:ヘルベルト・ディース)は上海モーターショーの 直前に開催された「ブランド SUV ナイト」で「ID.」シリーズ最新の「ID. ROOMZZ(アイディ. ルームス)」を発表した。
https://youtu.be/TWC4MoAbfNk
中国のスタートアップEV企業の奇点汽車への技術提供も明らかに
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は4月16日に開幕した中国の上海国際モーターショーで「C-HR」「IZOA」の電気自動車(EV)を世界初披露した。(坂上 賢治)
https://youtu.be/GMllxSuO538
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は4月16日、上海モーターショー2019てせ最新の「ニッサン インテリジェント モビリティ」技術を搭載した新型「シルフィ」を世界初披露した。
インフィニティの将来の電動化モデルをプレビューするコンセプトカー
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は4月16日、上海モーターショーで電動化時代に向けてデザインされた新しいスポーツセダンコンセプトカー、インフィニティ「Qsインスピレーション」を初公開した。
株式会社IDOM(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:羽鳥 由宇介)は、5月下旬〜6月上旬に開始する共同使用契約に基づく個人間カーシェアサービス「GO2GO」のアプリを4月15日(月)より公開・本登録を開始した。
国土交通省は一般消費者から「ペダル踏み間違い時加速抑制装置が正常に作動しなかった」といった情報が寄せられていることを受け、同装置を正しく理解して貰うため実車を使った実験を介して利用上の注意点を解説した啓発ビデオを公開した。
パイオニアの開発技術をベースに小型で高性能な 3D-LiDAR センサーの開発を推進
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:森谷 浩一)とキヤノン株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役会長 CEO:御手洗 冨士夫、以下「キヤノン」)は4月17日、3D-LiDAR センサーの共同開発契約を締結したと発表した。
4月27日(土曜)から幕張メッセ開催の「ニコニコ超会議2019」で飛行体験が披露される
株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉澤 和弘)は4月17日、ドローンを活用した新たなビジネスの創出に向けてプロペラを使わず、超音波振動を活用して空中を移動する安全性の高い屋内向けの飛行船型ドローンを発表した。
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之、)は4月17日、プレミアム・ミッドサイズのステーションワゴンでV60のクロスオーバーモデル「V60 Cross Country」を全面改良して発売した。
https://youtu.be/K_PiPANGU1s
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は、4月17日から開催の米ニューヨーク国際オートショーで、ミッドサイズSUV「ハイランダー」の新型モデル(米国仕様)を世界初披露する。