「リリース」カテゴリーアーカイブ

ダイハツ工業、東京オートサロン2017に4カテゴリー・11台のコンセプトカーを出展

ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)は、2017年1月13日(金)から1月15日(日)まで、幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)で開催される「東京オートサロン2017」に軽乗用車「ムーヴ キャンバス」や小型乗用車「トール」など、計11台のコンセプトカーを出展する。

続きを読む ダイハツ工業、東京オートサロン2017に4カテゴリー・11台のコンセプトカーを出展

第45回東京モーターショー2017、ショーテーマとテーマロゴが決定

一般社団法人 日本自動車工業会(所在地:東京都港区芝大門1丁目1−30、会長:西川 廣人、以下、自工会)は12月22日に会見を開き、第45回東京モーターショー2017 (会期:2017年10月27日(金)~11月5日(日))のショーテーマとテーマロゴを決定したと発表した。

続きを読む 第45回東京モーターショー2017、ショーテーマとテーマロゴが決定

横浜ゴム、「ヨコハマ・モータースポーツ・スカラシップ2017」を実施

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、モータースポーツ振興促進活動の一環として競技参加者を支援する「ヨコハマ・モータースポーツ・スカラシップ2017」を実施する。
受付期間は2016年12月22日から2017年4月30日(当日消印有効)まで。スカラシップの詳しい内容は専用サイト< http://www.y-yokohama.com/cp/motorsports/scholarship/ >に掲載されている。

全日本ジムカーナ選手権SA1クラスで 2016年シリーズチャンピオンとなった若林隼人選手のCR-X

続きを読む 横浜ゴム、「ヨコハマ・モータースポーツ・スカラシップ2017」を実施

トヨタ・モビリティ基金、インドのベンガルール市・地下鉄交通網へのアクセス向上プロジェクトに参画

IT企業集積地として人口約1,200万人を有するベンガルール市の地下鉄駅へのアクセス向上プロジェクトをワールド・リソース・インスティチュートと実施へ

一般財団法人 トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation、所在地:東京都文京区、理事長:豊田章男、以下、TMFまたは基金)は、ワシントンD.C.に本拠地を置き、地球環境や都市交通の課題に取り組む非営利団体ワールド・リソース・インスティチュート(World Resources Institute・世界資源研究所、本部所在地:米国ワシントンDC、会長:ジェームズ・A・ハーモン、以下「WRI」)とインド・カルナタカ州ベンガルール市(旧バンガロール市)において地下鉄駅へのアクセス向上に関するプロジェクトを開始した。

続きを読む トヨタ・モビリティ基金、インドのベンガルール市・地下鉄交通網へのアクセス向上プロジェクトに参画

トヨタ自動車、コースターを24年ぶりに刷新。優れた居住性と安全性で次世代の国際戦略商品を目指す

環状骨格によるボディ剛性の向上、VSCを日本でクラス初採用、さらに運転席と助手席にSRSエアバッグを標準装備するなど、優れた安全性を確保

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)は12月22日、東京都江東区青海のトヨタのショーケース「MEGA WEB」に於いて小型バス・コースターのフルモデルチェンジを公表し、全国のトヨタ店(大阪地区は、大阪トヨペット)を通じて2017年1月23日から発売すると発表した。

続きを読む トヨタ自動車、コースターを24年ぶりに刷新。優れた居住性と安全性で次世代の国際戦略商品を目指す

マツダ、「第24回愛情防府マツダ駅伝競走大会」と「第52回マツダ駅伝大会」を開催

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は、2017年2月12日(日)に防府工場(山口県防府市)で「愛情防府マツダ駅伝競走大会」を、2017年3月5日(日)に本社工場(広島県安芸郡府中町および広島市南区)で「マツダ駅伝大会』を開催する。

続きを読む マツダ、「第24回愛情防府マツダ駅伝競走大会」と「第52回マツダ駅伝大会」を開催

ホンダ、四輪車の世界生産累計台数1億台を達成。1963年の軽トラック「T360」から54年目

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は12月22日、四輪車の世界生産累計で1億台を達成したと発表した。

https://www.youtube.com/watch?v=6p7_s6Y0vU0

続きを読む ホンダ、四輪車の世界生産累計台数1億台を達成。1963年の軽トラック「T360」から54年目

三菱自動車工業、燃費不正問題の再発防止策実施状況で国土交通省へ第二回報告を行う

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:益子修、以下、三菱自動車)は12月22日、同社製車両の燃費・排ガス試験における不正行為に関する再発防止策全31項目について、6月17日報告の23項目及び、9月30日に追加した8項目の各々の12月末時点での進捗状況を報告している。

続きを読む 三菱自動車工業、燃費不正問題の再発防止策実施状況で国土交通省へ第二回報告を行う

スズキのSUV「ビターラ ブレッツァ」が、インド国内に於いてカー・オブ・ザ・イヤーの栄冠を獲得

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)のインド子会社・マルチ・スズキ社が製造販売する新型SUV「ビターラ ブレッツァ」が、インドのカー・オブ・ザ・イヤーである「Indian Car of the Year (ICOTY) 2017」を受賞した。

続きを読む スズキのSUV「ビターラ ブレッツァ」が、インド国内に於いてカー・オブ・ザ・イヤーの栄冠を獲得

スズキの軽乗用車「スペーシア」と小型乗用車「ソリオ」が 「ASV++(ダブルプラス)」を獲得

「スペーシア」の「ASV++(ダブルプラス)」獲得は、軽自動車で初の認定に

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)の軽乗用車「スペーシア」と、小型乗用車「ソリオ」が2016年度JNCAP(Japan New Car Assessment Program)予防安全性能アセスメントに於いて、最高ランクの評価である「ASV(Advanced Safety Vehicle)++(ダブルプラス)」を獲得した。

続きを読む スズキの軽乗用車「スペーシア」と小型乗用車「ソリオ」が 「ASV++(ダブルプラス)」を獲得

ドイツ連邦自動車局、独フォルクスワーゲンAGの型式EA189ディーゼルエンジンの改修を最終承認

すべての顧客に対して、正規ワークショップへの予約案内を近日中に送付

ドイツ連邦自動車局(KBA)は、独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:マティアス・ミューラー、以降VW)の型式EA189ディーゼルエンジン搭載車の改修に関し、その管轄の範囲内におけるすべての必要な承認を正式に行った。

続きを読む ドイツ連邦自動車局、独フォルクスワーゲンAGの型式EA189ディーゼルエンジンの改修を最終承認

フォルクスワーゲン、「東京オートサロン2017」で“Golf GTI”のコンセプトカーを出展

スポーツモデル“Golf GTI”の「チューニング版」や「ドレスアップ版」などのコンセプトカーを展示

フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(代表取締役:ティル シェア、本社:愛知県 豊橋 市略称:VGJ)は、2017年1月13日(金)から15日(日)にかけて幕張メッセ(千葉県千葉市)で 開催される「東京オートサロン2017」へ出展する。

続きを読む フォルクスワーゲン、「東京オートサロン2017」で“Golf GTI”のコンセプトカーを出展

クインオートのGLION MUSEUM、最新VRを駆使したT3Rシミュレーターの導入を決定

株式会社クインオートのGLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム)は、2017年1月7日(土)より最新VRを使用したT3Rシミュレーターを導入する。

続きを読む クインオートのGLION MUSEUM、最新VRを駆使したT3Rシミュレーターの導入を決定

エイチアイの次世代ユーザーインターフェイスの開発環境が、富士通テンのカーナビ・イクリプスに搭載

富士通テン株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山中 明、以下、富士通テン)のカーナビ製品「ECLIPSE(イクリプス)」に、株式会社エイチアイ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:青山 智信、以下、エイチアイ)のUIオーサリングツール「exbeans(R) UI Conductor(エックスビーンズ UI コンダクター、以下、UI Conductor)」が利用・搭載された。

続きを読む エイチアイの次世代ユーザーインターフェイスの開発環境が、富士通テンのカーナビ・イクリプスに搭載

関東バス、東京〜大阪間の乗合深夜バス。11名限定・完全個室・運賃2万円が運行開始

『DREAM(ドリーム) SLEEPER(スリーパー) 東京大阪号』2017年1月18日(水)から

関東バス株式会社(所在:東京都中野区、代表取締役社長:内藤 泉)は、業界初の全11室扉付き完全個室型の豪華夜行高速乗合バス『DREAM SLEEPER東京大阪号』を(2017年1月18日・水より)運行する。

続きを読む 関東バス、東京〜大阪間の乗合深夜バス。11名限定・完全個室・運賃2万円が運行開始

ホテル名古屋ガーデンパレス45周年企画、アウディR8購入付き宿泊プランの発売を開始

プレミアム輸入中古車付き宿泊プラン第1弾。Audi R8 5.2FSI クワトロ付きの1泊、13,700,000円

ホテル名古屋ガーデンパレス(所在地:愛知県名古屋市、館長:石井 邦夫)は、2016年、ホテルオープン45周年を迎えた。これを記念し、「ホテルで車を買おう。」プレミアム輸入中古車付き宿泊プランを販売する。

続きを読む ホテル名古屋ガーデンパレス45周年企画、アウディR8購入付き宿泊プランの発売を開始

ジェイ・スポーツ、羽田空港 STAMPS CAFÉにダカールカフェを開設

スポーツテレビ局、株式会社ジェイ・スポーツ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:木下伸 以下「J SPORTS」)は、2017年1月2日に開幕する南米を舞台にしたラリー「ダカールラリー2017」に合わせて、羽田空港内のSTAMPS CAFÉ(東京都大田区羽田空港3丁目3−2 羽田空港第1旅客ターミナル)に12月24日から1月31日までの期間限定でオープンする「ダカールカフェ」に展示協力する。

続きを読む ジェイ・スポーツ、羽田空港 STAMPS CAFÉにダカールカフェを開設

オートバックス、「シーン別陳列」と「予約制ピット」を備えた新コンセプト店を秋田県と山口県に開設

今や単なる利用手段のひとつとなった自動車。そこで商品陳列を「快適」「安心」「便利」「きれい」の4シーン別とし、クルマ生活への想起を促す

株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、2012年にオープンした「オートバックス秋田由利本荘店」と「オートバックス岩国店」を改装し、2016年12月23日(金・祝)にリニューアルオープンした。


続きを読む オートバックス、「シーン別陳列」と「予約制ピット」を備えた新コンセプト店を秋田県と山口県に開設

カーセブン、高齢者からの自動車の買取依頼増加を受けてクルマの終活相談窓口を期間限定で開設

自動車の小売と買取のフランチャイズチェーン「カーセブン」を展開する株式会社カーセブンディベロプメント(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役:井上 貴之)では、免許自主返納に伴う高齢者からの車の買取り依頼が増加している事などを受け、『クルマの終活相談窓口』を期間限定で開設する。

続きを読む カーセブン、高齢者からの自動車の買取依頼増加を受けてクルマの終活相談窓口を期間限定で開設

ホンダ、米Google傘下のWaymo社と自動運転の共同研究に向けた検討を開始

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の研究開発子会社である株式会社本田技術研究所(本社:埼玉県和光市、代表取締役社長:松本宜之)は、Googleと自動運転の共同研究に向けた検討を開始する。

続きを読む ホンダ、米Google傘下のWaymo社と自動運転の共同研究に向けた検討を開始