米ゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、会長兼CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)発表のリリースによると1月4日、自動車配車アプリをコンシューマ市場に提供しているリフトに5億ドル(約598億円)を投資した。
「製品・サービス」カテゴリーアーカイブ
トヨタ、フォード&リビオ社とSDLの共同開発・運営で合意。車載システムの製品化へ
「SDL(スマートデバイスリンク)」はスマートフォンアプリとクルマがつながるためのオープンソースプラットフォーム
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は1月4日、フォード・モーター・カンパニー(Ford Motor Company、本社:米ミシガン州ディアボーン、会長:ウィリアム・クレイ・フォード, Jr、以下、フォード)およびその子会社リビオ社と、同社の「スマートデバイスリンク」(以下、SDL)の展開で協力すべく、共同で仕様開発・運営を行う枠組みを構築することで合意した。
トヨタ自動車、「つながる」技術を基礎にセキュアな車両データの取得・活用を加速
「もっといいクルマづくり」に向け、強固な個人情報保護機能を備えた車両取得データ活用の仕組みを世界構築へ
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田 章男、以下、トヨタ)は1月4日、自社製品のカーユーザーへより豊かなカーライフを提供していくため、「つながる」技術に関する取り組みを加速させていくと発表した。
※ 以下は過去の同社構想動画(2010/12/30・参考動画:約8分)
この「つながる」技術とは、未来に向け変化していく 続きを読む トヨタ自動車、「つながる」技術を基礎にセキュアな車両データの取得・活用を加速
東洋ゴム工業、社内に向けて2016年の年頭訓示を通達
東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪府大阪市西区江戸堀、代表取締役社長:清水隆史、以下、東洋ゴム)では1月4日、2016年始業にあたり、代表取締役社長・清水隆史氏より、社内へ向けて以下の年頭訓示を行った。
【社長訓示要約】
残念ながら、昨年、当社は二度も大きな不祥事を起こした。この問題に端を発し、今なお多くの皆様に多大なご迷惑をおかけしている状態にあるということを、全役員・全従業員はひと時も忘れてはならない。 続きを読む 東洋ゴム工業、社内に向けて2016年の年頭訓示を通達
ハンコックタイヤジャパン、日本カーシェアリング協会へスタッドレスタイヤを提供
ハンコックタイヤジャパン(所在地 : 大阪市西区靭本町、代表取締役社長 : 李 政炫)は1月4日、「被災地カーシェアリングプロジェクト」を実施して東日本大震災の被災地復興をサポートしている非営利団体の一般法人・日本カーシェアリング協会(所在地:兵庫県神戸市灘区八幡町3-6-19クレアール六甲1F、代表理事:吉澤武彦)< http://www.japan-csa.org/ >へ、スタッドレスタイヤを2セット提供した。
ナカニシ自動車産業リサーチの中西孝樹氏、2016年の展望を語る
株式会社ナカニシ自動車産業リサーチ(本社:東京都千代田区、代表:中西孝樹)は先の12月・東京都千代田区に於いて「我が国自動車産業の2016年の展望~VW問題の先にある課題」と題したプレス・ブリーフィングを実施した。
壇上でスピーカーとして立った同社代表兼アナリストの中西孝樹氏は、「2015年の国内自動車産業の現状と課題を踏まえると、2016年は経済に於いても、その他の面に於いても楽観的な環境が望める公算が高い。
但し、そこに慢心することは危険だ。その先に伺える外部環境の悪化、企業間競争の激化などを見据え、地に足のついた構造改革の手綱を緩めてはならない。
またVWの不正問題は、世界規模で規制強化に伴う技術革新を加速させる公算がある。『VWショック』は日本勢に追い風とはならず、欧米自動車メーカーは、IT化とパワートレインの電動化の流れを一層加速化させる戦略を選択してくるだろう」と述べた。
日経優秀製品・サービス賞、トヨタ・ミライ・ホンダジェットなどを選出
日本経済新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田直敏)は「2015年日経優秀製品・サービス賞」を選出した。
自動車・エネルギー関連では、「日本経済新聞賞 最優秀賞」としてトヨタの燃料電池車「ミライ」と、ホンダの小型ビジネスジェット機の「ホンダジェット」が受賞。
さらに「日経産業新聞賞 最優秀賞」として、住友電気工業の大規模蓄電システム「レドックスフロー電池」、同優秀賞にGLMの電気自動車「トミーカイラZZ」。
「日経ヴェリタス賞 最優秀賞」に、損害保険ジャパン日本興亜の企業向け安全運転支援サービス「スマイリングロード」が選出された。
コンチネンタルとHERE、CESの会期に合わせて予測運転のデモンストレーションを実施
電子地図データとインターネットを駆使した予測機能「ダイナミックeHorizon」がクルマを進化させる
貨物輸送などの業務上の自動車運行に際して、事前に道路状態を事前に把握しておくことは、安全性と効率性両面に於いて重要な要素である…。
このような考え方から、コンチネンタル(本社:ドイツ、ハノーバー市、CEO:エルマー・デゲンハート)は、運行予測機能を持った「eHorizon」の技術開発を進めており、今回、2016年1月6~ 9日、ネバダ州ラスベガスで開催されるCESの会期に合わせて、その成果を公道上のデモンストレーションとして実施する。
開催20回目の大阪オートメッセ、インテックス大阪で2/12から開催
1997年の初開催から数えて20回目を迎える「大阪オートメッセ」。2016は、来る2月12日(金)から14日(日)まで、大阪市住之江区のインテックス大阪にて「ありがとう20周年!!クルマの楽しさを追い続けるカスタマイズがココに!!」をテーマに掲げて開催される。
開催にあたり、この大阪オートメッセを主催するオートメッセアソシエイションでは、「昨今、若者のクルマ離れと言われていますが、我々の調査では、熱心なクルマ好きは健在で、最近は20代前半の若者が個性的なクルマに関心を寄せている傾向が見られます。
ナビタイムジャパン、Google Playのトップデベロッパーに
株式会社ナビタイムジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:大西 啓介、以下、ナビタイム)は、2015年12月からGoogle Playの「トップデベロッパー」に認定された。
TDK、Trigence Semiconductor社に出資・協業へ
TDK株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:上釜 健宏、以下TDK)は、デジタルスピーカー向けデジタル信号処理技術の開発を行っている株式会社Trigence Semiconductor(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村淳一、以下、Trigence社)に対して、デジタルスピーカーの開発支援及びTDKの「SESUB®」技術を使用したIC内蔵基板の市場拡大を目的とした出資を行った。同出資は、インテルキャピタル及び株式会社産業革新機構と共同で実施した。
ガリバー恒例の「初売りセール」 2016年1月1日より順次開催
株式会社ガリバーインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役会長:羽鳥兼市、以下:ガリバー)は、2016年1月1日(金)〜1月11日(月)までの期間、恒例の「初売りセール」を開催する。
オリックス自動車、「おくるま女子応援プロジェクト」の新商品発売
オリックス自動車株式会社(本社:東京都港区、社長:亀井 克信)は、当社の女性社員が中心となり、クルマの利用ニーズが高まる女性を応援する「おくるま女子応援プロジェクト」において、「女性向けカーリースプラン」の新商品を販売した。
第3回・日刊自動車新聞 自動車産業シンポジウム「自動運転実用化と未来のクルマ社会」開催
ディスカバー・ボルボ・キャンペーン実施。生誕の地でVOLVOの真価を体感する7日間
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)では、ボルボ誕生の地、スウェーデンを訪れる北欧7日間の旅を1組2名に提供するプレゼントキャンペーンを実施している。
ツアーの内容は、まずボルボ・ミュージアムで歴代のボルボ車を見学。さらにブランド・エクスペリエンス・センターでボルボのクルマ作りにおける思想を学ぶ。
その後、イェーテボリ、ストックホルム、ヘルシンキの市内観光など、ボルボが生まれた北欧の魅力も堪能できるツアープログラムとなっている。応募期間は2015年12月24日(木)〜 2016年1月20日(水)まで。
https://www.youtube.com/watch?v=rMyk59H7KHY
https://www.youtube.com/watch?v=4Yhr5LIsvhM
このツアーの旅行日程は、2016年5月8日(日)〜5月14日(土)の5泊7日。往路および復路はフィンエアーのビジネスクラスとなる。主な日程は以下の通り。 続きを読む ディスカバー・ボルボ・キャンペーン実施。生誕の地でVOLVOの真価を体感する7日間
JX日鉱日石エネルギー、2015年12月分の石油製品の卸価格を報告
JX日鉱日石エネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー・ENEOS)は、同社石油製品(ガソリン・灯油・軽油・A重油)の当月分卸価格変化幅を発表した。 続きを読む JX日鉱日石エネルギー、2015年12月分の石油製品の卸価格を報告
カワサキ、「Ninja H2R」の注文受付期間を短縮
川崎重工業株式会社(本社:東京都港区海岸・神戸市中央区東川崎町、代表取締役社長:村山滋、以下、川崎重工)並びに株式会社カワサキモータースジャパンは12月28日、クローズドコース専用車輌「Ninja H2R」の注文期間を短縮した。
具体的には当初2015年10月29日発表時の2015年11月1日~2016年2月15日から、締切り期間を短縮し、2016年1月15日までとした。
ボルボ、VOLVO S60 / V60のメーカー希望小売価格を一部改定
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)は来る2016年1月1日より、中核モデルであるS60 / V60シリーズの一部グレードのメーカー希望小売価格を見直し、新価格を適用すると12月28日に発表した。
今回の価格改定の対象となるモデルは、S60 D4 SE、V60 D4 SEの2モデル。その他のモデルに関しては、現行価格の据え置きとなる。
LEXUS、GS F 初月受注状況。目標水準の19倍で推移
LEXUS INTERNATIONAL(所在地:東京都文京区、レクサスインターナショナル社長:福市得雄)から先にリリースされたGS Fの受注台数は、11月25日の発売から約1カ月にあたる12月23日時点で、月販目標台数20台に対して約380台と初月立ち上げとしては好調の19倍を達成。順調なスタートを切った。
オートエクゼ、マツダロードスター(ND5RC)用ステアリングホイール発売
マツダ車専門のチューニングパーツメーカーである株式会社オートエクゼ(本社:東京都中央区勝どき、代表:寺田陽次郎、以降、オートエクゼ)は、「スポーツステアリングホイール」にマツダ ロードスター(ND5RC)用を新設定し、全国のマツダ販売会社、有名カー用品店、オートエクゼ商品取扱店などを通じて発売する。















