「企業・業界」カテゴリーアーカイブ

三菱自動車工業、関係会社重要人事

三菱自動車工業(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤 隆雄)は5月23日、今年2025年6月に開催予定の定時株主総会で提案される関係会社重要人事に係る候補者を提案した。具体的な人事内容は以下の通り。(以下敬称略) 続きを読む 三菱自動車工業、関係会社重要人事

ホンダ、インドの二輪車第四工場に生産ラインを新設

本田技研工業(ホンダ)傘下でインドの二輪車生産を担うホンダモーターサイクルアンドスクーターインディアプライベート・リミテッド(HMSI/本社:インド・ハリアナ州、社長:大谷包)は5月22日、第四工場(グジャラート州 アーメダバード地区 ヴィッタルプール)に第四生産ラインを新設する。 続きを読む ホンダ、インドの二輪車第四工場に生産ラインを新設

ウィラーエクスプレス、「ハイウェイパイロット」育成の成果を発信

「未経験からハイウェイパイロットへ」教育体制が生んだ即戦力

WILLER EXPRES(ウィラーエクスプレス/本社:東京都江東区、代表取締役:平山幸司)は2025年5月22日、ハイウェイパイロット育成研修施設「WILLER LABO」が開校1周年を迎えたことを発信(2024年5月に開校)した。 続きを読む ウィラーエクスプレス、「ハイウェイパイロット」育成の成果を発信

トヨタグループ5社、AI・ソフトウェア人財の育成を加速

アイシン、デンソー、豊田通商、トヨタ自動車、ウーブン・バイ・トヨタの5社(以下、トヨタグループ5社)は5月22日、AI・ソフトウェア人財の育成を強化する「トヨタソフトウェアアカデミー」を発足させた。 続きを読む トヨタグループ5社、AI・ソフトウェア人財の育成を加速

NTN、LTM社に資本参加、サスペンション市場への関与強化

ショックアブソーバーの製造・販売事業に参画

NTNの連結子会社で、欧州・アフリカ地区を中心に自動車や航空機、鉄道車両など向けにベアリング(軸受)の製造・販売を行うNTN EUROPE S.A.(NTN EUROPE/本社:フランス・アヌシー)は5月21日、チュニジアで自動車用ショックアブソーバーを製造するLa Tunisie Mecanique S.A.(LTM社/本社:チュニジア・チュニス)に2025年5月19日付で資本参加した。 続きを読む NTN、LTM社に資本参加、サスペンション市場への関与強化

トヨタモビリティ東京、自社初の法人専門店舗を新宿に新設

トヨタモビリティ東京(本社所在地:東京都港区芝浦、代表取締役社長:佐藤 康彦)は5月21日、新宿明治通り北店・新宿明治通り南店を再編。旧新宿明治通り北店は自社初となる法人専門店「Biz Fleet*新宿」(ビズフリート新宿)、旧新宿明治通り南店は「東新宿店」としてリニューアルオープンした。 続きを読む トヨタモビリティ東京、自社初の法人専門店舗を新宿に新設

三菱ふそうと岩谷産業、サブクール液化水素の共同研究へ

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC/本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:カール・デッペン)は5月21日、岩谷産業(本社:大阪・東京、社長:間島寬)と液化水素を利用した水素燃料商用車向けの水素充填技術の研究開発で基本合意書を締結した。 続きを読む 三菱ふそうと岩谷産業、サブクール液化水素の共同研究へ

ポルシェジャパン、新社長にイモー・ブッシュマン氏

ポルシェジャパン(本社:東京都港区)の新しい代表取締役社長に2025年8月1日付で、現在、フォルクスワーゲン ジャパン(東京都品川区)のブランドディレクターを務めるイモー・ブッシュマン(Immo Buschmann、55歳)が就任する。 続きを読む ポルシェジャパン、新社長にイモー・ブッシュマン氏

富士経済、パワー半導体向けウエハーの世界市場を調査

拡大するSiCウエハーの世界市場は6,195億円(4.3倍)に

総合マーケティングの富士経済( 本社:東京都中央区日本橋、社長:菊地弘幸 )は5月21日、AIや再生可能エネルギーなどの普及に伴いパワー半導体の用途が多岐に亘るようになったことで、需要の増加と多様化が進んでいるパワー半導体向けウエハーの世界市場を調査した。また、その結果を「2025年版 パワーデバイス向けウェーハ市場の最新動向・技術トレンド」にまとめた。 続きを読む 富士経済、パワー半導体向けウエハーの世界市場を調査

米・三菱自の伊藤CMO、自動車業界を牽引する女性100人に

三菱自動車ノースアメリカ(MMNA/Mitsubishi Motors North America, Inc.)は5月19日(米テネシー州フランクリン発)、2025 Automotive News誌の「北米自動車業界をリードする女性100人」に、自社の伊藤CMOが選出されたことを明らかにした。 続きを読む 米・三菱自の伊藤CMO、自動車業界を牽引する女性100人に

米プランテ・モランの協業関係調査でトヨタの評価が急上昇

サービスコストと不確実性がOEMとサプライヤーの関係を定義

米国最大規模の監査・資産管理企業のひとつプランテ・モラン(Plante Moran/米ミシガン州サウスフィールド)は5月19日、米国内の自動車メーカーとサプライヤーの関係を評価する「第25回北米自動車OEMサプライヤー協働関係指数( WRI ®)調査」の結果を明らかにした。 続きを読む 米プランテ・モランの協業関係調査でトヨタの評価が急上昇

カーナビアプリのコッチ、車両管理サービス「DoCoMAP」と連携

ドコマップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:浦嶋一裕)は5月19日、パイオニア(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:矢原 史朗)のスマートフォン向けカーナビアプリケーション「COCCHi(コッチ)」と、ドコマップジャパンの車両位置情報管理サービス「DoCoMAP(ドコマップ/DoCoMAPはドコマップジャパンの登録商標)」との連携を開始した。 続きを読む カーナビアプリのコッチ、車両管理サービス「DoCoMAP」と連携

にしてつグループ、国産電気バスを導入

2050年カーボンニュートラル達成に向けた取り組みを加速

西日本鉄道(本社所在地:福岡県福岡市博多区、代表取締役社長:林田 浩一)は5月19日、アイランドシティ自動車営業所(福岡市東区)に国産電気バスを1台導入し、5月24日(土)よりアイランドシティ~天神間で営業運行を開始する。

続きを読む にしてつグループ、国産電気バスを導入

いすゞとUDトラックス、国内販売機能統合の検討へ

いすゞ、国内販売機能の統合で自らの理想姿を目指す

いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)とUDトラックス(本社:埼玉県上尾市、社長CEO:伊藤公一)は5月14日、両社の国内販売機能をエリア毎に分割・分類。

これをいすゞ傘下の広域販売会社6社(いすゞの連結子会社)に統合することを目指す。また同販売事業の統合については、直ちに協議・検討を開始。来たる2027年3月までに結論を出すことを明らかにした。 続きを読む いすゞとUDトラックス、国内販売機能統合の検討へ

日産自動車、新たな経営再建計画を発表

人員を20,000人削減し、車両生産工場を17から10へ削減

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は5月13日、ビジネス環境の変化に迅速に対応できるスリムで強靭な事業構造の実現を目指す経営再建計画「Re:Nissan」を発表した。 続きを読む 日産自動車、新たな経営再建計画を発表

愛知溶業と明和製作所、ギガ・メガキャスト技術で連携

金型の溶接補修事業を展開する愛知溶業(本社:愛知県一宮市、代表取締役:市川修)は5月13日、明和製作所(本社:三重県三重郡菰野町、代表取締役:大矢知公則)と、金型の補修事業で両社の技術を共有。金型溶接補修の技術推進とグローバル市場へ事業拡大するためのMOU(覚書)を締結した。 続きを読む 愛知溶業と明和製作所、ギガ・メガキャスト技術で連携

レジルとモプラス、EVオンデマンドバスの実証運用開始

エネルギーのDX化に取り組む「レジル」と、日産と三菱商事の合弁で誕生したモビリティサービスの統括企業「Moplus(モプラス)」は5月13日、両社が協業してEVオンデマンドバスの実証運用を開始する。

上記の両社が、今実証を行う発端となったのは、再生可能エネルギーを広く社会環境へ普及させるには、蓄電池の社会実装が不可欠であるとの考えに至ったことがある。 続きを読む レジルとモプラス、EVオンデマンドバスの実証運用開始