固体充電式電池(ASSB)の開発で著名なソリッドパワー社(本社:コロラド州ルイビル、CEO:ダグ・キャンベル)は米国東部・夏時間の2019年4月11日、米フォード・モーター・カンパニー(Ford Motor Company、本社:米ミシガン州ディアボーン、CEO:ジム・ハケット)との技術提携を発表した。
「企業・業界」カテゴリーアーカイブ
独検察、VWのヴィンターコーン元CEOを排ガス不正で起訴
2015年に自動車業界を揺るがした「ディーゼルゲート」、その行方でドイツ時間の4月15日に大きな動きがあった。同国ニーダーザクセン州ブラウンシュヴァイク市の検察当局が、フォルクスワーゲングループ(VW)元CEOのマルティン・ヴィンターコーン氏(71)を詐欺罪で起訴した。(坂上 賢治)
独VW、ハンブルク市で自動運転車の走行テストを実施
フォルクスワーゲンAG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:ヘルベルト・ディース)の自動運車の研究部門は現地時間の4月3日、ハンブルクの市街地で自動運転車両(レベル4)の実走テストを実施した。(坂上 賢治)
国内2輪4社、EV用交換式バッテリーの共同事業体創設へ
本田技研工業、ヤマハ発動機、スズキ、川崎重工業の2輪4社は4月4日、東京都港区で報道発表を行い、日本国内での電動二輪車の普及を目的に「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム(以下、コンソーシアム/共同事業体)」の創設並びに協働を開始したと発表した。(坂上 賢治)
日産ノート、ブルーバード以来50年振りの年度登録車販売1位に
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:西川 廣人)は4月4日、同社の「ノート」が2018年度(2018年4月-2019年3月累計)の販売で131,760台を記録し、国内の登録車販売ランキングで第1位を獲得したと発表した。(坂上 賢治)
デンソー、米国集団民事訴訟で和解
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)と傘下の一部連結子会社は、米国で直接購入者原告を介して提起されていた集団民事訴訟で和解することで合意した。
トヨタ自動車、ハイブリッド車技術の実施権を無償提供へ
HV開発で培ったモーター・PCU・システム制御等車両電動化技術の特許実施権を無償で提供へ
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は4月3日の午後、電動車の普及に向けた取り組みの一環としてモーター・PCU(パワー・コントロール・ユニット)・システム制御など、HV車両に係る電動化関連技術を他社へ無償提供すると発表し、自社の本拠である名古屋市内に於いて記者会見を開いた。(坂上 賢治)
DSの正規販売店「DS SALON 仙台」東北では専業初開設
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都目黒区、社長:クリストフ・プレヴォ)は4月3日、フレンチラグジュアリーカーブランドDSオートモビル(DS Automobiles)の正規販売店「DS SALON 仙台」が2019年4月5日(金)に開設されると発表した。
日産含む3社、米加州のEV実証事業にチャデモ式超高速充電器導入
スマホからの充電予約サービスも提供開始。実証内容を拡充へ
NEDOと日産自動車、兼松は米国カリフォルニア州で2015年から実施中の電気自動車(EV)の利用範囲拡大を目指す実証事業で「CHAdeMO(チャデモ)」規格による出力100kWのEV用超高速充電器を導入・運用を開始した。
住商と米ベル、業務提携で次世代ドローン分野に進出
住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:兵頭誠之)は4月3日、エアモビリティ分野の新規事業創出を目的に同分野のリーディングカンパニーであるBell Helicopter Textron(本社:米国テキサス州)と市場調査や共同研究推進に関する業務提携を締結したと発表した。
ジーライオン、施設で食事中に洗車を行う新サービス開始
大阪・築港赤レンガ倉庫で食事中の洗車サービス、4月1日スタート
GLIONグループ(ジーライオングループ、所在地:兵庫県神戸市、代表:田畑 利彦)は、自社運営のステーキハウス、フレンチレストランで食事をしている間に、来店顧客の車両洗車を行う新しいサービスを4月1日からスタートさせた。
メルセデス、銀座に世界初の女性向け自社ブランド旗艦店
「Mercedes me GINZA the limited store」を東京・銀座にオープン
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野金太郎)は3月29日、 メルセデス・ベンツとして世界で初めてとなる女性のためのブランド情報発信拠点 「メルセデス ミー ギンザ ザ リミテッド ストア(Mercedes me GINZA the limited store)」を世界初出店する。
ソフトバンクとトヨタの「MONET」にホンダと日野自が資本参加
MaaS事業で広く連合参加を募り、将来のGAFAM進出に備える
ソフトバンク株式会社とトヨタ自動車株式会社の共同出資会社であるモネ・テクノロジーズ株式会社(MONET Technologies、本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:宮川 潤一)にトヨタ連合の日野、並びにホンダが資本参加する。
ジャパンタクシー、車載タブレットに通訳機ポケトークの機能を実装
JapanTaxi株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川鍋 一朗、以下ジャパンタクシー)は3月28日、ソースネクスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:松田 憲幸)と業務提携し来る6月から全国1万台(2019年3月時点)のタクシーの車載タブレットに翻訳機能を実装する。
三菱自動車工業、ガルーダ・インドネシア航空とコラボ
東京海上日動、空飛ぶクルマの開発企業へ保険商品を提供
空飛ぶクルマ実用化に向けた最先端研究開発を支援へ
東京海上日動火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:北沢利文、以下東京海上日動)は3月28日、国内で空飛ぶ クルマの実証実験を目指す企業に保険商品を提供する。
ソニーとドコモ、5Gによる日本・グアム島間の遠隔運転実証へ
ニューコンセプトカート SC-1による共同実証実験に合意
ソニー株式会社と株式会社NTTドコモは3月27日、第5世代移動通信方式の利活用範囲を調査・検討していく。
ボルボXC60が一部仕様変更、価格も改訂
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)はプレミアム・ミッドサイズSUV XC60の一部仕様と価格を変更し3月27日より発売した。
ZMPと三菱UFJリース、自動運転車のシェアリング事業を開始
自動運転車両RoboCarで全国各地の実証実験をサポート
株式会社ZMP(本社:東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒)と三菱UFJリース株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳井 隆博)は、自動運転車両のシェアリング事業に関する業務協定契約を締結した。
F1GP、ボッタス覚醒で開幕優勝。ホンダ3位獲得
2019年のFIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第1戦オーストラリアGP(開催地:豪・ビクトリア州メルボルン市、開催期間:3月14~17日)の決勝レースが3月17日(日曜日)に1周5.303kmのアルバート・パーク・グランプリ・サーキットを58周する形で行われ、決勝は、スタートで先頭に躍り出たメルセデスのバルテリ・ボッタスがマシンレギュレーションが一新された2019年シーズンの開幕戦を制した。(坂上 賢治)