TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は6月11日、モータースポーツシーンに於いても水素技術の開発を進めるべく、液体水素(LH2)を燃料とするテストカー「GR LH2 Racing Concept」を初公開した。 続きを読む TGR、液体水素仕様の「GR LH2 Racing Concept」ル・マン初披露
「企業・業界」カテゴリーアーカイブ
マレリHD、米国連邦倒産法第11章に基づく再建手続を申請
自動車部品大手のマレリホールディングス( 旧カルソニックカンセイの合流企業/本社:さいたま市北区、社長兼CEO:ディビット・スランプ )は6月11日、米連邦破産法11条(チャプター11 ・日本の民事再生法に相当)の適用申請を発表した。 続きを読む マレリHD、米国連邦倒産法第11章に基づく再建手続を申請
ポールスター、フランスでモデルラインナップの販売を開始
浙江吉利控股集団有限公司傘下のボルボ・カーズから誕生したパフォーマンスブランドのポールスター(Polestar/本社:スウェーデン・ヨーテボリ、CEO:マイケル・ローシェラー)は6月11日(スウェーデン・ヨーテボリ発)、フランスでの販売を開始し、欧州に於ける市場拡大計画を実行している。 続きを読む ポールスター、フランスでモデルラインナップの販売を開始
Mapbox、「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」に出展
デジタル地図開発プラットフォームのマップボックス・ジャパン合同会社(本社:東京都港区、CEO:高田徹)は7月16日~18日にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される世界からの最新技術や製品が集う自動車技術最大の専門展示会「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展する。 続きを読む Mapbox、「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」に出展
IBM、世界初の新たな量子コンピューター構築に着手
初の大規模フォールト・トレラントへの道筋を示す
IBMは6月11日(米ニューヨーク州ヨークタウン・ハイツ発)、世界初の大規模なフォールト・トレラント量子コンピューターの構築に向けた道筋を明らかにし、実用的でスケーラブルな量子コンピューティングの基盤を整えた。 続きを読む IBM、世界初の新たな量子コンピューター構築に着手
ゼロエネルギーで貸し切りバス冷やす「放射冷却素材」の実証開始
放射・冷却効果を持つ新素材ラディクール( Radi-Cool )の開発・製造を担うラディクールジャパン、そのラディクールの販売代理店の出光エナジーソリューションズ、ラディクール施工会社の城東安全硝子、西日本ジェイアールバスサービスの4社は今夏、全くのゼロエネルギーで貸し切りバスを冷やすべく、ラディクールを利用した貸切バスの運行実証を開始した。 続きを読む ゼロエネルギーで貸し切りバス冷やす「放射冷却素材」の実証開始
平田運輸、第34回・兵庫県環境にやさしい事業者賞を受賞
兵庫県・岡山、岐阜を跨がりトラック輸送を担う平田運輸株(本社:兵庫県加西市、代表取締役社長:平田優宇)は6月11日、自社が「第34回・兵庫県環境にやさしい事業者賞」を受賞したことを明らかにした。 続きを読む 平田運輸、第34回・兵庫県環境にやさしい事業者賞を受賞
三菱ふそうと日野、両社の事業統合で最終合意に到達
ダイムラートラック( CEO:カリン・ラドストロム )、三菱ふそうトラック・バス( 代表取締役社長・CEO:カール・デッペン )、日野自動車( 代表取締役社長・CEO:小木曽 聡 )、トヨタ自動車( 社長・CEO:佐藤 恒治 )は6月10日、三菱ふそうと日
野を統合するための最終合意( DA )を締結した。その合意内容は以下の通り。 続きを読む 三菱ふそうと日野、両社の事業統合で最終合意に到達
日野自動車、羽村工場をトヨタ自動車へ移管
日野自動車(本社:東京都日野市、社長:小木曽聡)は6月10日、商用車領域の競争力強化に向けて、羽村工場(所在:東京都羽村市)のトヨタ自動車への移管で合意した。 続きを読む 日野自動車、羽村工場をトヨタ自動車へ移管
JR東日本、新たな夜行特急列車を導入し観光需要を創出
JR東日本(東日本旅客鉄道/本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:冨田 哲郎)は6月10日、新たな夜行特急列車を導入する。少子高齢化による人口減などの社会環境の変化を踏まえ、夜行特急列車の運行を通じて新たな観光需要を創出する構えという。 続きを読む JR東日本、新たな夜行特急列車を導入し観光需要を創出
JR東日本、信号通信設備に「鉄道版生成AI」を導入
JR東日本グループは6月10日、デジタル技術を活用した業務変革(DX)を推進しており、2027年度末の完成を目指して社員の業務を支援する「鉄道版生成AI」の開発を進めている。そうしてたなかで信号通信設備に「鉄道版生成AI」を活用し、輸送の安定性向上を目指す。 続きを読む JR東日本、信号通信設備に「鉄道版生成AI」を導入
光岡自動車、「Motorrad Mitsuoka堺」を移転・刷新
ビー・エム・ダブリュー(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川正敏)正規販社の光岡自動車(本社:富山県富山市、代表取締役社長け大野 貢)は、同社のBMW Motorrad正規販売店の「Motorrad Mitsuoka 堺(大阪府堺市北区)」を、大阪府松原市丹南へ移転させ、6月14日(土)に営業を開始する。
デンソー、本社に「デンソーミュージアム」をオープン
デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:林 新之助)は6月9日、これまでデンソー本社内(愛知県刈谷市)で「デンソーギャラリー」として親しまれていたスペースを新たに「デンソーミュージアム」としてリニューアルし、6月16日(月)より一般公開する。 続きを読む デンソー、本社に「デンソーミュージアム」をオープン
ニデック、インド・カルナータカ州で新工場の竣工式を実施
ニデック( 本社:京都市南区、代表取締役社長:岸田光哉 )は6月2日、インド共和国・ベンガルール市内から北西約450キロに位置する南部カルナータカ州フブリ市に、産業用モーター工場を開設。これに伴う同拠点の竣工式典を実施した。 続きを読む ニデック、インド・カルナータカ州で新工場の竣工式を実施
スズキとスズキ自販北陸、石川県能登町と災害時の応援協定を締結
スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は6月9日、スズキ自販北陸と共同で6月6日に石川県能登町と災害時に於ける車両貸与等に関する応援協定を締結した。 続きを読む スズキとスズキ自販北陸、石川県能登町と災害時の応援協定を締結
ステランティスFS、10億ユーロの自動車ローンを証券化
Stellantis Financial Services Italia SpA(ステランティスFS)は6月6日、イタリアで発生した新車および中古車の資金調達のための初期金額1,000,000,000ユーロの自動車ローン契約ポートフォリオの公的証券化を実行した。 続きを読む ステランティスFS、10億ユーロの自動車ローンを証券化
米GM、グローバル製造担当上級副社長にマイク・トレボロウ氏
ゼネラルモーターズ(本社米ミシガン州デトロイト、CEO:メアリー・バーラ)は6月6日(ミシガン州デトロイト発)、マイク・トレボロー氏(Mike Trevorrow)をグローバル製造担当のシニアバイスプレジデントに任命した。なお同人事は即時発効される。
BMW、サブスク型プラン「BMW ALL IN.」を導入
BMWライフを愉しむワンパッケージブランを提案
ビー・エム・ダブリュー(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川正敏)と、ビー・エム・ダブリュー傘下(100%出資子会社)で国内での金融サービスを提供するビー・エム・ダブリュー・ジャパン・ファイナンス(本社:東京都港区、代表取締役社長:フランソワ・モーリ)は6月6日よりBMWの全ての車両を対象に車両リース、車両メインテナンスから保険・税金などがひとつのパッケージとなったサブスク型プラン「BMW ALL IN.」を開始する。 続きを読む BMW、サブスク型プラン「BMW ALL IN.」を導入
スズキ スイフトの生産、一時停止期間を更に延長
スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は先の5月23日、部品の供給不足に伴い、相良四輪車体工場に於ける「スイフト(SWIFT / 但しスイフトスポーツは対象から除かれる)」の生産停止としていた期間を更に延長した。 続きを読む スズキ スイフトの生産、一時停止期間を更に延長
カフリックスクラウド、北海道の「駅レンタカー」を省人化
KAFLIX CLOUD(カフリックスクラウド/本社:沖縄県那覇市、代表取締役:尹 亨準<ユン・ヒョンジュン>)は6月5日、JR北海道ソリューションズ(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:長谷川 潤)が運営する「駅レンタカー北海道」で、レンタカー用セルフチェックイン機を提供。6月3日より本格運用を開始した。 続きを読む カフリックスクラウド、北海道の「駅レンタカー」を省人化

