スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は6月9日、スズキ自販北陸と共同で6月6日に石川県能登町と災害時に於ける車両貸与等に関する応援協定を締結した。 続きを読む スズキとスズキ自販北陸、石川県能登町と災害時の応援協定を締結
「企業・業界」カテゴリーアーカイブ
ステランティスFS、10億ユーロの自動車ローンを証券化
Stellantis Financial Services Italia SpA(ステランティスFS)は6月6日、イタリアで発生した新車および中古車の資金調達のための初期金額1,000,000,000ユーロの自動車ローン契約ポートフォリオの公的証券化を実行した。 続きを読む ステランティスFS、10億ユーロの自動車ローンを証券化
米GM、グローバル製造担当上級副社長にマイク・トレボロウ氏
ゼネラルモーターズ(本社米ミシガン州デトロイト、CEO:メアリー・バーラ)は6月6日(ミシガン州デトロイト発)、マイク・トレボロー氏(Mike Trevorrow)をグローバル製造担当のシニアバイスプレジデントに任命した。なお同人事は即時発効される。
BMW、サブスク型プラン「BMW ALL IN.」を導入
BMWライフを愉しむワンパッケージブランを提案
ビー・エム・ダブリュー(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川正敏)と、ビー・エム・ダブリュー傘下(100%出資子会社)で国内での金融サービスを提供するビー・エム・ダブリュー・ジャパン・ファイナンス(本社:東京都港区、代表取締役社長:フランソワ・モーリ)は6月6日よりBMWの全ての車両を対象に車両リース、車両メインテナンスから保険・税金などがひとつのパッケージとなったサブスク型プラン「BMW ALL IN.」を開始する。 続きを読む BMW、サブスク型プラン「BMW ALL IN.」を導入
スズキ スイフトの生産、一時停止期間を更に延長
スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は先の5月23日、部品の供給不足に伴い、相良四輪車体工場に於ける「スイフト(SWIFT / 但しスイフトスポーツは対象から除かれる)」の生産停止としていた期間を更に延長した。 続きを読む スズキ スイフトの生産、一時停止期間を更に延長
カフリックスクラウド、北海道の「駅レンタカー」を省人化
KAFLIX CLOUD(カフリックスクラウド/本社:沖縄県那覇市、代表取締役:尹 亨準<ユン・ヒョンジュン>)は6月5日、JR北海道ソリューションズ(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:長谷川 潤)が運営する「駅レンタカー北海道」で、レンタカー用セルフチェックイン機を提供。6月3日より本格運用を開始した。 続きを読む カフリックスクラウド、北海道の「駅レンタカー」を省人化
アクサルタ、世界自動車人気色調査年次報告書2024を公開
液体・粉体塗料の国際サプライヤー、アクサルタ・コーティング・システムズ社(Axalta Coating Systems Ltd.、/本社:米ペンシルベニア州フィラデルフィア、CEO:クリス・ビラバラヤン/Chris Villavarayan)は3月31日、アクサルタ第72回世界自動車人気色調査年次報告書(Axalta’s 72nd Global Automotive Color Popularity Report)を公開した。 続きを読む アクサルタ、世界自動車人気色調査年次報告書2024を公開
スマートバス停の配信メニューに「西日本新聞me」が参加
マチディア、YEデジタル(YE DIGITAL)、西日本新聞社の3社は6月5日、西日本新聞社が提供する最新ニュースサイト情報「西日本新聞me」を、YEデジタルの「スマートバス停」へ配信する事業を開始した。
対象は福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県の北部九州5県内に新たに設置されるスマートバス停に於いて提供する。
NOK、EV市場著しい中国・無錫に技術センターを開設
NOK( 本社:東京都港区芝大門、代表取締役 社長執行役員 グループCEO:鶴 正雄 )は、現地主導の開発体制強化し、電動車(EV)市場など今後の成長領域への対応を加速するため、2025年3月、中国・無錫市に「NFC技術センター」を開設した。 続きを読む NOK、EV市場著しい中国・無錫に技術センターを開設
アルファロメオ、創立115周年を伊・アレーゼで祝う
アルファロメオは今年の6月24日(2025年6月4日・イタリア・トリノ発)を以て115周年を迎える。同車プランドでは、この日は自動車産業で愛され続け、アイコニックなブランドのひとつであるアルファロメオを祝う意義深い記念日になると謳っている。 続きを読む アルファロメオ、創立115周年を伊・アレーゼで祝う
日本特殊陶業とAVL、革新的な水素製造技術を共同開発へ
日本特殊陶業( 本社所在地:名古屋市東区、代表取締役社長:川合尊 )とAVL List GmbH
( エイヴィエル / 本社所在地:オートリア・グラーツ、会長兼CEO:ヘルムット・リスト )は6月4日、互いが持つ技術的優位を持ち寄り、革新的な水素製造技術の共同開発に着手する。 続きを読む 日本特殊陶業とAVL、革新的な水素製造技術を共同開発へ
スバル、群馬・矢島工場で再エネ電力の活用を拡大へ
群馬製作所 ・矢島工場での再エネ電力活用拡大へ
SUBARU(本社所在地:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役社長:大崎 篤)は先の2024年10月、東京電力エナジーパートナー(東京電力EP)および富士テクニカルコーポレーション(富士テク)の3社間で締結したオフサイトコーポレートPPA(既存契約)に続く追加の契約(追加契約/2025年6月4日)を締結した。これにより群馬製作所・矢島工場の再エネ電力活用を拡大する。 続きを読む スバル、群馬・矢島工場で再エネ電力の活用を拡大へ
商船三井、食を通じた社会貢献でタンザニアを支援
商船三井(本社:東京都港区、社長:橋本剛)は6月4日、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO Internationalのアフリカ・アジアの子どもたちに給食を届ける活動に賛同。自社・社員食堂「ライン虎ノ門」(運営:商船三井興産、本社:東京都中央区、社長:中島孝、)にて「MOLサラダ」を寄付型メニューに取り入れた。 続きを読む 商船三井、食を通じた社会貢献でタンザニアを支援
トヨタグループ、豊田自動織機の非公開化で連携を加速
トヨタ不動産(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山村知秀)は6月3日、豊田自動織機の株券等に対する公開買付けの開始予定について公表した。この株式公開買付けおよび同社の非公開化を目的とした一連の取引にトヨタ自動車、アイシン、デンソー、豊田通商も参画する。豊田自動織機は、同買収提案を受け入れる。 続きを読む トヨタグループ、豊田自動織機の非公開化で連携を加速
ミナミHD、経産省の実証事業でカンボジアにAI教習を導入
長年、日本国内に於いて自動車教習を行ってきたミナミホールディングス(ミナミHD/本社:福岡県大野城市、代表取締役社長:江上 喜朗)は、カンボジアへの日本式自動車教習所のパッケージ型インフラ輸出に向けた実証プロジェクトの事業者として採択された。 続きを読む ミナミHD、経産省の実証事業でカンボジアにAI教習を導入
デンソー、豊田織機株式非公開化に伴う自社企業価値向上策の実施
デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:林 新之助)は6月3日の取締役会に於いて、デンソーが保有する豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市、社長:伊藤 浩一)株式の売却および豊田自動織機が保有する当社株式の自己株式公開買付けの予告を決定しましたことを明らかにした。
ミクニとスズキ、BEV先行開発業務の委託で基本合意
ミクニ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:生田久貴)とスズキ
( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は6月2日、電気自動車(BEV)に関する先行開発業務の委託について基本合意した。 続きを読む ミクニとスズキ、BEV先行開発業務の委託で基本合意
スバル、低炭素ガソリンの普及に向けてスーパー耐久に参戦
スーパー耐久シリーズを通じて、クルマと燃料 All Japanで“共挑”
SUBARUは、今年もENEOSの「低炭素ガソリン(E20)」を使用した「HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT(ハイ パフォーマンス エックス フューチャー コンセプト/実験車としてスーパー耐久に参加するST-Qクラス)」で参戦する。 続きを読む スバル、低炭素ガソリンの普及に向けてスーパー耐久に参戦
Synapticsと村田製作所、次世代自動車向け無線接続技術で提携
Synaptics® Incorporated
(カリフォルニア州サンノゼ)と村田製作所
は6月2日、ティア1自動車部品サプライヤーおよびOEM向けの次世代無線接続用ターンキーモジュールを共同開発するための提携を発表した。 続きを読む Synapticsと村田製作所、次世代自動車向け無線接続技術で提携
ヤマハ発動機、立命館大イベントでグリーンスローモビリティを運行
衣笠キャンパスや神社仏閣の周遊に協力し、地域の魅力をPR
ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市、代表取締役社長:設楽元文)は6月1日、京都市で開かれた立命館大学のイベント「衣笠アートヴィレッジ フェスティバル」に協力。自社製グリーンスローモビリティ(グリスロ)を運行した。 続きを読む ヤマハ発動機、立命館大イベントでグリーンスローモビリティを運行