「社会」カテゴリーアーカイブ

東洋ゴム工業、マレーシア工場でのタイヤ生産が累計1,000万本を突破

TOYO TIRESこと東洋ゴム工業株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は6月1日、マレーシアの自動車用タイヤ製造子会社Toyo Tyre Malaysia Sdn Bhd(以下、TTM)で、タイヤの生産量が累計1,000万本を超えたと発表した。

続きを読む 東洋ゴム工業、マレーシア工場でのタイヤ生産が累計1,000万本を突破

東洋ゴム工業、ブランドコンセプトムービーと企業TVCFを刷新

東洋ゴム工業株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、「TOYO TIRESブランドコンセプトムービー」の第3弾を新たに制作し、これを元に新「企業TVCF」を公開・放映していく。

https://www.youtube.com/watch?v=V9Y56qMGOls&feature=youtu.be

続きを読む 東洋ゴム工業、ブランドコンセプトムービーと企業TVCFを刷新

近畿圏の新たな高速道路料金が6月3日(土)0時から開始

NEXCO西日本(西日本高速道路株式会社、本社:大阪市北区、代表取締役社長:石塚 由成)並びに、阪神高速道路株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:幸和範)は平成29年6月3日(土)午前0時から高速道路料金を改定する。

続きを読む 近畿圏の新たな高速道路料金が6月3日(土)0時から開始

月額定額のクルマ乗り換え放題サービス「NOREL」、静岡へエリア拡大

サービスブランドGulliver(ガリバー)を配する株式会社IDOM(旧社名:株式会社ガリバーインターナショナル、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:羽鳥由宇介、以下:IDOM)の月額定額クルマ乗り換え放題サービス『NOREL』(以下:NOREL)は2017年6月1日(木)より、一都三県に限られていた利用エリアに静岡県を加え、事業規模を拡大した。

続きを読む 月額定額のクルマ乗り換え放題サービス「NOREL」、静岡へエリア拡大

F1のジェンソン・バトン選手、TEAM MUGEN(チーム・ムゲン)から鈴鹿1000kmに参戦

2017年SUPER GTシリーズGT500クラスに、NSX-GTで参戦中のTEAM MUGEN(チーム・ムゲン/監督:手塚 長孝)は、「2017年 AUTOBACS SUPER GT Round 6 第46回インターナショナル SUZUKA 1000km “SUZUKA 1000km THE FINAL”」 (決勝8月27日<日> 以下、鈴鹿1000km)に、McLaren-Honda(マクラーレン・ホンダ)のF1ドライバーであるジェンソン・バトン選手の起用を決定した。

続きを読む F1のジェンソン・バトン選手、TEAM MUGEN(チーム・ムゲン)から鈴鹿1000kmに参戦

デンソー、無担保普通社債を発行

株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、2017年6月2日、第14回及び第15回無担保普通社債(社債間限定同順位特約付)を発行する。発行条件等の概要は下記の通り。

続きを読む デンソー、無担保普通社債を発行

「マツダ CX-3」、省エネ法に基づくWLTCモード走行試験の認可を取得

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は2017/06/02、『マツダ CX-3』のガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」搭載車(今夏発売予定)が、「WLTCモード」の認可を取得したことを発表した。

続きを読む 「マツダ CX-3」、省エネ法に基づくWLTCモード走行試験の認可を取得

コニカミノルタとパイオニア、有機EL照明事業の合弁会社を設立

コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、代表執行役社長 兼 CEO:山名 昌衛、以下 「コニカミノルタ」)とパイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下 「パイオニア」)は2017年6月1日付で、有機EL照明事業の合弁会社を設立した。

続きを読む コニカミノルタとパイオニア、有機EL照明事業の合弁会社を設立

WANLIタイヤ社との特許権侵害訴訟。上海知識産権法院でブリヂストンが勝訴する

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、中国の大手タイヤメーカーである広州市華南橡膠輪胎有限公司及び、広州豊力橡膠輪胎有限公司(以下総称して、WANLIタイヤ社)を相手に提起していた特許権侵害訴訟に関し、上海知識産権法院でブリヂストンが勝訴した。

続きを読む WANLIタイヤ社との特許権侵害訴訟。上海知識産権法院でブリヂストンが勝訴する

川崎重工、スーパーバイク世界選手権で通算100勝を達成

川崎重工業株式会社(本社:東京都港区海岸・神戸市中央区東川崎町、代表取締役社長:村山滋、以下、川崎重工)のファクトリーレースチームである「カワサキレーシングチーム」は、5月27日~28日に開催されたシリーズ第6戦イギリス大会のスーパーバイク世界選手権で通算100勝を達成した。

続きを読む 川崎重工、スーパーバイク世界選手権で通算100勝を達成

ボッシュ日本法人が海外でのインターンシッププログラム参加者を募集

グローバルに働く面白さ・難しさを、実務を通じてリアルに体験

独・ロバートボッシュの日本法人、ボッシュ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ウド・ヴォルツ、以下ボッシュ)は、日本の大学に通う学生向けにボッシュの日本法人と海外法人におけるインターンシップの機会を提供するプログラム「Global Internship @Bosch」を今年も実施する。

続きを読む ボッシュ日本法人が海外でのインターンシッププログラム参加者を募集

LEXUS SHORT FILMS、Vol4の募集テーマは「TRANSFORMATION」

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)傘下のLEXUSブランドは、アジア最大級の国際短編映画祭ショートショートフィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)のオープニングセレモニーで、LEXUS SHORT FILMS第4弾の募集を始動させた。

続きを読む LEXUS SHORT FILMS、Vol4の募集テーマは「TRANSFORMATION」

NEXCO西日本、夏休みの自由研究企画「親子でなるほど! 高速道路発見」

NEXCO西日本(西日本高速道路株式会社、本社:大阪市北区、代表取締役社長:石塚 由成)は、夏休み企画として、関係者以外は立ち入ることや、車両に乗車体験など、夏休みの思い出・自由研究の題材となる親子現場見学会を開催する。

続きを読む NEXCO西日本、夏休みの自由研究企画「親子でなるほど! 高速道路発見」

トヨタ自動車、新世代モビリティへの移行研究で北米地域に於いて5年間・3500万ドル規模の投資へ

23の団体と44の研究プロジェクトを実施してきた米国・先進安全技術研究センター(CSRC)で、新たな技術研究計画「CSRC ネクスト」を発表

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)は、交通事故死傷者の低減を目指し、北米の大学や病院・研究機関等と共同研究を行う「先進安全技術研究センター(Collaborative Safety Research Center、以下CSRC)」に対して新たな大型投資計画を打ち出した。

続きを読む トヨタ自動車、新世代モビリティへの移行研究で北米地域に於いて5年間・3500万ドル規模の投資へ

豊田通商、同社ロシア拠点内に「近大プロジェクトモスクワ事務所」を開設

豊田通商と近畿大学、学生交流・学術交流促進に向けた覚書を締結

近畿大学近畿大学(本部所在地:大阪府東大阪市、学長:塩崎均)と、豊田通商株式会社(本社:愛知県名古屋市、社長:加留部 淳、以下、豊田通商)および豊田通商ロシア(Toyota Tsusho RUS LLC、モスクワ)は2017年05月31日、在ロシア教育機関との学生交流・学術交流促進に向けた覚書締結を発表。

続きを読む 豊田通商、同社ロシア拠点内に「近大プロジェクトモスクワ事務所」を開設

SUBARU WRX STI、2017年ニュル24時間。出火によりポディウムを逃す

5月25日(木)~28日(日)にドイツ・ニュルブルクで行われた「ADAC Zurich 24H」(ニュルブルクリンク24時間レース)にスバルテクニカインターナショナル株式会社(所在地:東京都三鷹市、代表:平川良夫、略称:STI)がエントリー(ドライバー: カルロ・ヴァンダム/マセール・ラッセー/ティム・シュリック/山内英輝)したが、走行中の出火によりポディウムを逃すことになった。

続きを読む SUBARU WRX STI、2017年ニュル24時間。出火によりポディウムを逃す

国土交通省、地方版図柄入りナンバープレート導入地域の募集開始

国土交通省は5月30日、地域に独自の図柄等のイラスト入りナンバーアイディアを、全国の自治体から募集すると発表した。募集したなかで、見易さ等を同省に於いて慎重に審査し、来年10月から交付する計画を立てている。

続きを読む 国土交通省、地方版図柄入りナンバープレート導入地域の募集開始

独・ボッシュ、自動運転に向けてカメラ技術でソニーと技術提携へ

ボッシュ、ソニーセミコンダクタソリューションズとの協業により、照度条件が厳しい環境でも周囲をより速やかに検知可能に

独・ボッシュこと、ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)は、ドイツ時間の5月29日、自動運転に向けてカメラ技術でソニーと技術提携で合意したと発表した。

続きを読む 独・ボッシュ、自動運転に向けてカメラ技術でソニーと技術提携へ

消費者の46%、ロボットタクシー普及で「自家用車を購入しない」と回答。ローランド・ベルガー調べ

独・シンクタンクのローランド・ベルガー pvt. ltd(roland berger strategy consultants 、本社:独ミュンヘン、CEO:シャレドア・ブエ)は、「自動車産業で起きる非連続な変化を読み解く(Automotive Disruption Rader)」と題する調査結果を公表し、今日、世界の自動車産業が大きな変革期に直面していることを提示している。

続きを読む 消費者の46%、ロボットタクシー普及で「自家用車を購入しない」と回答。ローランド・ベルガー調べ

佐藤琢磨選手、インディ500日本人初制覇で約2億7千万円の賞金を獲得

既出の掲載記事の通り、この2017年から心新たにアンドレッティ・オートスポーツ(Andretti Autosport)からインディカー・シリーズに参戦している佐藤琢磨選手が5月28日(日)、米国インディアナポリス・モータースピードウェイにて開催された第101回インディアナポリス500で優勝を飾り、当地の翌5月29日(月)に表彰式が行われた。これについて日本時間の翌5月30日付けでホンダから公式リリースが公表されている。

続きを読む 佐藤琢磨選手、インディ500日本人初制覇で約2億7千万円の賞金を獲得