ボッシュの二輪車向けシステムが、3つのCES2017イノベーションアワードを獲得


bosch-networking-is-the-key-to-automatic-operation-success20150522-2-min

安全性とインフォテインメント技術のさらなる向上を目指し、二輪車のネットワーク化を推進

独・ボッシュこと、ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)の二輪車向けシステムが、11月10日にCES2017イノベーションアワードを獲得した。

ces2016-los-principales-lideres-de-la-io-es-sobre-el-trafico-de-la-ciudad-del-futuro-del-debate-de-apertura20151224-1

CES2017のアワード審査員会は、ボッシュの二輪車向けシステムに合計3つの賞を授与する決定を下した。

これまでのメーターパネルに代わるものとして開発されたディスプレイ式のライダーインフォメーション・システムが、車載オーディオ/ビデオ部門の最優秀賞と、車載インテリジェンス部門の優秀賞を獲得。

さらに、小型二輪車/スクーター向けにネットワーク化された安全ソリューションも、車載インテリジェンス部門の優秀賞に選出されている。

boschs-system-for-motorcycles-acquires-three-ces-2017-innovation-awards20161118-1

ロバート・ボッシュGmbHのカー マルチメディア事業部長であるマンフレッド・バーデン氏(Manfred Baden)は、「ボッシュは高度なネットワーク化ソリューションにより、二輪車の安全性と利便性のさらなる向上に取り組んでいます。

今回の我々が手掛けたライダー インフォメーション システムは、インテグレーテッド・コネクティビティクラスターとも呼ばれ、二輪車のインストルメント全体を単一のディスプレイに統合すると共に、スマートフォンへ接続できるようにしたものです。

インストルメントを単一のデジタルディスプレイに統一、二輪車の運転状況に応じてスマートフォンとの統合連携を図る

このシステムは、使用状況に応じてスマートフォンとの統合を自動的に適合するため、ディスプレイに表示されるのはライダーにとっては、その時々に必要となる情報のみとなります。

このように伝達情報すべき厳選・抽出表示していくことにより、ライダーが走行中に注意散漫になる可能性を減らし、安全性が大きく向上します。

例えば高速域での走行中は、速度計と警告表示を除き、それ以外の情報はディスプレイから徐々に消し去られます。

またディスプレイの表示は、あらゆる天候条件下で容易に読み取ることができるよう配慮を施しています。仮にパネル全体が直射日光を受けても、画面のカラーは鮮明で、高いコントラスト性能を維持します。一方で、周囲が暗くなっても、ディスプレイの光によってライダーが眩惑されることはありません。

もう一つ重要なのは、ディスプレイの耐久性です。雨や雹霰(ひょう、あられ)など、過酷な天候条件に対しても耐久性を持っています」と語った。

boschs-system-for-motorcycles-acquires-three-ces-2017-innovation-awards20161118-2

具体的な構造的にはハンドルバーに、スマートフォン用の遠隔操作機能があり、ライダーはメインデバイスに直接手を触れることなく、曲目の選択や着信した電話への応答など、スマートフォンの主な機能を操作可能だ。

システムとスマートフォンおよびヘルメットに装着されたヘッドセットはBluetooth接続となっており、初回に一度だけペアリングを行うと直ちに接続が確立される仕組みだ。

フレキシブルな使い勝手を実現することで、安全性を向上させ人命を救うリーン コネクティビティ ユニット(Lean connectivity unit)に

ネットワーク化された安全ソリューションのリーン コネクティビティ ユニットは、スマートフォンをBluetooth経由で小型二輪車またはスクーターと接続する。

このソリューションはインドで開発されたこともあり、アジア/太平洋地域のライダーのニーズに的確に応えるための設計となっている。

このリーン コネクティビティ ユニットは、ハンドルバーに取り付けられたリモートコントロールにより、スマホを通じた緊急通報も可能。転倒時の自動緊急通報に加え、ボタンを押すなどのマニュアル的な操作でも緊急通報が可能となっている。

こうした機能は、これらのユニットが活躍すると見られる地域で、ブレーキ コントロール システムのアンチロック ブレーキ システム(ABS)や、モーターサイクル用スタビリティ コントロール(MSC)を装備した二輪車は未だ少ないことにある。その一方でライダーの交通事故死傷者数は増加傾向にあるからだ。

例えばインドネシアとタイの交通事故統計によると、両国あわせて毎年約2万1,000人が二輪車事故で命を落としている。

同様の状況を抱えるインドでは、2018年から二輪車の新型車にABS装備の義務化が施行される予定で、インドは新興成長市場の中でこうした取り組みを行う、初めての国となりそうだ。

システム全体を構成する主なコンポーネントは、ハンドルバーに取り付けたリモートコントロール、スマートフォンとの接続を確立するためのユニットボックス、そしてアプリである。

二輪車またはスクーターでライダーが転倒すると、アプリが自動的に事故現場の位置座標情報を含むテキストメッセージを、事前に設定した緊急連絡先に送り出す。

ライダーが危険を感じた場合は、ハンドルバーのリモートコントロールを操作して緊急通報を送信することも可能だ。

この場合も、事前に設定した緊急連絡先に危険を告げるテキストメッセージが送られ、車両の現在位置を一定間隔で送信し続ける。

また、リーン コネクティビティ ユニットにはスマートフォンを使って車両のロック解除をする機能がある。

これを利用すると車両の持ち主は、対応するアプリを使用してスマートフォン「キー」を共有することで、例えば家族がその車両を使えるようにすることも可能となる。

CESイノベーションアワードは、CES国際家電ショー主催者のConsumer Technology Association(CTA、コンシューマー技術協会)TM が主宰するもので、毎年、CES国際家電ショーに先駆けて審査が行われ、優秀な成績を収めた製品が発表される。

CESイノベーションアワードは28部門に分かれており、二輪車向けシステム以外では、家電製品部門でボッシュが住宅/商業ビル用に開発した、アプリで操作できる高効率のタンクレス コンデンシング ガス給湯器が優秀賞に選ばれた。