トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)傘下のLEXUSブランドは、全世界の次世代を担うクリエイターを対象とした国際デザインコンペティション、「LEXUS DESIGN AWARD 2017」の入賞作品を決定した。
同コンペティションは豊かな社会とより良い未来をつくり上げる“DESIGN”と、アイデアを生み出す気鋭のクリエイターの育成・支援を目的に、2013年に創設。
5回目を迎えた今回は、“YET”(二律双生)をテーマにデザインを募集し、世界63カ国から1,152作品の応募があった。
この“YET”とは、相反するものを互いに妥協させるのではなく、調和させることで更なる高みを目指し、新しい価値や感動を生み出すLEXUSのものづくりのDNAのひとつ。
「快適な乗り心地」と「心躍るようなドライビングダイナミクス」の両立など、ブレークスルーを促し、潜在する創造力をかきたてる“YET”の思想により、LEXUSは未来のモビリティをかたちづくるデザイン・技術の先見性を見出していくことを目指している。
選考にあたっては昨年11月、世界中で活躍する審査員・メンターが一堂に会し、厳正な審査を経て入賞12作品を選出した。
入賞12作品の内、4作品の受賞者は、昨年に続いてメンターを務める建築家・デザイナーのネリ・アンド・フー(Neri & Hu)、デザイナーのマックス・ラム(Max Lamb)氏、デザイナー・建築家のエレナ・マンフェルディーニ(Elena Manferdini)氏、アーティスト・建築家のスナーキテクチャー(Snarkitecture)から助言を受け、プロトタイプを制作する。
これらプロトタイプ4作品は、最終選考に残った他の8入賞作品のパネルと共に、2017年4月にイタリア・ミラノで開催されるミラノデザインウィーク2017のLEXUS会場にて4月3日(プレスプレビュー・授賞式)より9日まで展示される。
なお入賞者には会場にて、自身の作品についてのプレゼンテーションを行う機会が提供される。また、会場での最終審査を経てプロトタイプ4作品の中から「LEXUS DESIGN AWARD 2017」の頂点となるグランプリ1作品を決定する。
入賞作品の詳細、審査会の様子は、以下のLEXUS DESIGN AWARD 2017公式ホームページに掲載されている< http://www.lexus-int.com/jp/lexus-design/lexus-design-award/ >。
なお、LEXUS会場の全容については、2月中旬に同じくLexus International公式ホームページにて発表予定である。
作品名 | HAVING NOTHING, AND YET POSSESSING EVERYTHING |
---|---|
受賞者/国籍 | アーラン・ウォン(Ahran Won)/韓国 |
居住国 | アメリカ |
作品概要 | 最小限の持ち物で、どこでもより豊かな生活を送るためのスーツケース |
メンター | ネリ・アンド・フー |
作品名 | PIXEL |
---|---|
受賞者/国籍 | 吉添 裕人日本 |
居住国 | 日本 |
作品概要 | 光と影の存在を認識することができる構造体 |
メンター | スナーキテクチャー |
作品名 | PLAYER’S PFLUTE |
---|---|
受賞者/国籍 | ジア・ウー(Jia Wu)中国 |
居住国 | 中国 |
作品概要 | 概要楽しみながら学習できる、野菜を使った楽器 |
メンター | マックス・ラム |
作品名 | STRUCTURAL COLOR – STATIC YET CHANGING |
---|---|
受賞者/国籍 | ジェシカ・フーグラー(Jessica Fügler)/アメリカ |
居住国 | アメリカ |
作品概要 | 静的でありながら、視点によって可変にも見える構造体 |
メンター | エレナ・マンフェルディーニ |
作品名 | BUOYANT MEASURING SPOON FOR THE BLIND |
---|---|
受賞者/国籍 | ユージン・パーク(Eunjin Park)/韓国 |
居住国 | 韓国 |
作品概要 | 目に見えないが、触覚目盛で計量が可能な視覚障害者のためのスプーン |
作品名 | THE LANDSCAPE OF PAPER |
---|---|
受賞者/国籍 | 前田 邦子/日本 |
居住国 | イギリス |
作品概要 | 伝統技法と現代のテクノロジーを使い、通常使い捨てられるものを付加価値を付けて生まれ変わらせた素材 |
作品名 | MASS PRODUCTION TO UNIQUE ITEMS |
---|---|
受賞者/国籍 | グループ名TAKEHANAKE-Bungorogama
竹鼻 良文/日本、奥田 文悟/日本、奥田 章/日本
|
居住国 | 日本 |
作品概要 | 大量生産の陶磁器も、唯一無二の一品へと生まれ変わらせることができる移動型窯 |
作品名 | PAPER KETTLE |
---|---|
受賞者/国籍 | 片山 諒/日本 |
居住国 | 日本 |
作品概要 | 本来可燃である紙素材を用いた耐火ケトル |
作品名 | PLATANACEAE |
---|---|
受賞者/国籍 | パウラ・セルメーニョ(Paula Cermeño)/ペルー |
居住国 | スイス |
作品概要 | 天然の生分解性を持ちながら、合成物質のように鎮静効果をもたらす、バナナの葉を用いた火傷用絆創膏 |
作品名 | POD: HOMELESS YET HOME |
---|---|
受賞者/国籍 | グループ名MODlab
エリック・シュワルツバッハ(Eric Schwartzbach)/アメリカ、ベンジャミン・ワード(Benjamin Ward)/アメリカ
|
居住国 | アメリカ |
作品概要 | 移動を余儀なくされた人々のための、一時的なシェルター |
作品名 | RETROSPECTION PROJECT / TIME TUNE RADIO |
---|---|
受賞者/国籍 | 産田 拓郎/日本 |
居住国 | 日本 |
作品概要 | 過去から現在までのプログラムを再生することができる、ハイテクでレトロなラジオ |
作品名 | TRAFFIC LIGHT SYSTEM |
---|---|
受賞者/国籍 | エヴゲニー・アリーニン(Evgeny Arinin)/ロシア |
居住国 | ロシア |
作品概要 | シンプルかつ洗練された信号機 |