SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤知浩)は来たる7月31日(木)より、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で、空飛ぶクルマ「SKYDRIVE(SkyDrive式SD-05型)」のデモフライトを実施する。 続きを読む SkyDrive、大阪・関西万博で夏のデモフライトを実施
月別アーカイブ: 2025年7月
TGR、ラリー・フィンランドでGR Yaris Rally2 H2 Conceptを初公開
TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、2025年7月31日から8月3日に開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦「ラリー・フィンランド」で水素を燃料とするエンジンを搭載した「GR Yaris Rally2 H2 Concept」 を初公開する。 続きを読む TGR、ラリー・フィンランドでGR Yaris Rally2 H2 Conceptを初公開
日産フォーミュラEのローランド、ポイント差を保ちベルリン戦に挑む
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は7月8日、同社のフォーミュラEチームが、今週末にベルリンで開催されるダブルヘッダーに参戦する。ABB FIAフォーミュラE世界選手権シーズン11(2024/25)の第13戦と第14戦にあたる。
パワーエックス、メルセデス・ベンツと初のEV充電拠点を開設
メルセデス・ベンツとの提携による EV充電網・第一号を始動
パワーエックス(本社:岡山県玉野市、取締役兼代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は7月8日、メルセデス・ベンツ・ハイパワー・チャージング日本(MBHPCJ/所在地:千葉県千葉市美浜区、社長兼CEO:アンドレアス・レーア)との包括的業務提携に基づき、高出力EV充電ネットワークの第一号拠点となる「Mercedes-Benz Charging Hub 千葉公園」を開設した。
Will SmartとNTTドコモ、カーシェア領域で業務提携
Will Smart(ウィルスマート/本社:東京都江東区、代表取締役社長:石井康弘)は7月8日、NTTドコモと(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:前田義晃)業務提携契約を締結した。両車によると今回の業務提携は、先の2025年2月に発表したWill SmartとNTTドコモのモビリティシステム連携に係る基本合意に基づいた最初の取り組みになるものという。 続きを読む Will SmartとNTTドコモ、カーシェア領域で業務提携
オホーツク観光、空港・二次交通の連携パスポートが限定販売へ
女満別空港から人気観光スポット各地へ、手ぶらでダイレクトに
網走バス、日本航空、北海道旅客鉄道、斜里バスの4社は、7月19日から9月30日まで74日間、複数交通機関が乗り放題となる4種類の電子チケット「網走&小清水&知床ぐる旅パスポート」を発売。
4市町を跨ぐ広域の二次交通が1つの電子チケットできる「オホーツク観光MaaSプロジェクト(令和7年度日本版MaaS推進・支援事業)」を実施する。 続きを読む オホーツク観光、空港・二次交通の連携パスポートが限定販売へ
新型「ムーヴ 」月間販売目標台数から5倍の3万台を受注
ダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上雅宏)は7月8日、先の6月5日に発表した新型「ムーヴ」の累計受注台数が、発表後約1ヶ月時点で月販目標台数(6,000台)の5倍となる約30,000台を記録したと発表した。 続きを読む 新型「ムーヴ 」月間販売目標台数から5倍の3万台を受注
スキームヴァージ、AIを使った旅程作成に係る特許を取得
Reinventing cities(都市を再発明する)をミッションに掲げるスタートアップscheme verge(スキームヴァージ/東京都文京区、代表取締役CEO:嶂南達貴)は7月8日、移動経路の最適化技術に関する発明、特許第7606727号を取得した。 続きを読む スキームヴァージ、AIを使った旅程作成に係る特許を取得
大和自動車交通、アプリS.RIDEで「鬼滅の刃タクシー」が呼べる
大和自動車交通(本社:東京都江東区、代表取締役社長 大塚一基)は7月8日、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の全国劇場公開を記念し、タクシー配車アプリ「S.RIDE(エスライド)」を提供するS.RIDE(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本洋平)と共同でメインキャラクターが描かれたラッピングタクシー8台を7月8日(火)から8月11日(月・祝)までの期間限定で都内運行。なお当該タクシーは、S.RIDEアプリで指定配車することも可能にする。 続きを読む 大和自動車交通、アプリS.RIDEで「鬼滅の刃タクシー」が呼べる
クラレ、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展
クラレ(本社:東京都千代田区、社長:川原 仁)は、7月16日からAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」およびオンライン展に出展し、クラレグループの幅広い高機能素材を¥披露する。
日本の運輸企業、インド在住ドライバーを特定技能で正式採用
人材コンサルティング事業のNAVIS Human Resource Private Limited(ナビス/NAVIS HR/本社:インド・バンガロール、代表:鴛渕貴子)は7月8日、インド・オディシャ州在住のトラックドライバー2名が日本の物流企業「マルイ運輸(本社:鹿児島県出水市)」に特定技能制度に基づく正社員として正式採用されたことを明らかにした。 続きを読む 日本の運輸企業、インド在住ドライバーを特定技能で正式採用
フォードとn+、都市移動の選択肢としてeBikeをオプション提案
米フォードとスポーツサイクルの製造・販売を担うn+は7月7日(デトロイト発)、バスや電車を利用するよりも手頃な価格で電動自転車を所有できるように設計した新しいフォードブランドサイクルのeBike(電動アシスト自転車)ファイナンスおよびリースプログラムの開始を発表した。
UD、いすゞから供給の小型トラック「クーザー」を海外で販売
いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)は7月7日、傘下のUDトラックス(本社:埼玉県上尾市、社長CEO:伊藤公一)へ海外向け小型トラック「クーザー(Kuzer)」を製造・初供給したことを明らかにした。 続きを読む UD、いすゞから供給の小型トラック「クーザー」を海外で販売
フィアット、限定車の 「FIAT Doblò MAXI 5 Black Edition」を発売
「ロングボディ+5シーター」仕様の「Doblò MAXI 5」が初登場
ステランティス ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:成田 仁)は7月7日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)、Doblò(ドブロ)の限定車「FIAT Doblò MAXI 5 Black Edition(フィアット ドブロ マキシ チンクエ ブラック エディション)」を全国のフィアット正規ディーラーから80台限定販売する。メーカー希望小売価格は、3,960,000円(税込)。 続きを読む フィアット、限定車の 「FIAT Doblò MAXI 5 Black Edition」を発売
BMW M、サーキット専用モデルの「BMW M2 Racing」を発表
サーキット専用のカスタマー・レーシング・エントリー・モデル
ビー・エム・ダブリュー( BMW Japan/本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川正敏 )は7月7日、、カスタマー・レーシングのエントリー・モデルとなるサーキット専用モデル「BMW M2 Racing( エムツー・レーシング )」の購入の受付をBMW Mモデルのレース仕様の車両を販売可能なBMW Mモータースポーツ・ディーラーのモトーレン東都( 東京都 )と、エルベオート(大阪府)で開始する。 続きを読む BMW M、サーキット専用モデルの「BMW M2 Racing」を発表
新ショールーム・コンセプトを導入した「江東BMW」開設
ビー・エム・ダブリュー(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川正敏)とBMW正規ディーラーの双日オートグループ東京(代表取締役: 髙橋 達雄)は、「江東BMW」をリニューアル・オープンし、7月6日から営業を開始する。 続きを読む 新ショールーム・コンセプトを導入した「江東BMW」開設
新型フィアット500ハイブリッド、11月にミラフィオーリで生産開始
ミラフィオーリ・カロッツェリー工場で年末迄に5,000台が生産
ステランティス傘下のフィアットブランドは7月4日、トリノのミラフィオーリ・カロッツェリー工場で、新たに追加される新型500(ヌォーヴァ・チンクエチェント)ハイブリッドの生産に着手。同年末までに5,000台の生産を目標に据えていることを明らかにした。 続きを読む 新型フィアット500ハイブリッド、11月にミラフィオーリで生産開始
ヤマハ発動機、鈴鹿8耐に伝統の70周年カラーを纏って参戦
鈴鹿8耐に参戦する「#21 YAMAHA RACING TEAM」のライダーが集結
ヤマハ発動機販売(本社:東京都大田区、代表取締役社長:松岡大司)は7月3日・4日のプライベートテストで、「2025 FIM世界耐久選手権”コカ·コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」に出場するホワイト&レッドのカラーリングを採用した「#21 YAMAHA RACING TEAM」の「YZF-R1」を、世界初公開した。
スズキ、新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は7月4日、ストリートバイクの新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表した。
2025年夏頃より、欧州、北米を中心に世界各国で順次販売を開始する。 続きを読む スズキ、新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
SkyDrive、スズキら11社から総額83億円の資金調達を実施
鉄道事業社との連携を踏まえ、次世代移動サービスの検討も加速
「空飛ぶクルマ」などのドローン輸送サービスを標榜するSkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤知浩)は、三菱UFJ銀行をリード投資役の1社とし、スズキ(追加出資)、東日本旅客鉄道(、九州旅客鉄道など11社を引受先とした第三者割当増資により、プレシリーズDラウンドで総額83億円の資金調達を実施した。