東京キャンピングカーショー2016実行委員会(所在地:東京都渋谷区・株式会社TSOイノベント内)は、2016年7月2日(土)~3日(日)の2日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)にて、過去最多約160台のキャンピングカーを展示する「東京キャンピングカーショー2016」を開催する。
「社会」カテゴリーアーカイブ
NEXCO中日本と高速道路機構、神奈川と静岡管内で重量超過車両を告発
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構(以下、高速道路機構)と、NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人)の東京支社は6月15日、2法人の連名で、神奈川県警察本部高速道路交通警察隊並びに、静岡県警察本部交通部高速道路交通警察隊に、重量超過車両の告発を行った。
住友ゴム、全日本モトクロス選手権・第5戦・神戸エアポートにDUNLOPブースを出展
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、7月2日(土)~3日(日)に神戸空港特設会場で開催される神戸開港150年・神戸空港開港10周年記念、全日本モトクロス選手権 第5戦・神戸大会「スーパーモトクロス in 神戸エアポート」に協賛し、DUNLOPブースを出展する。
タイムズ24、「エコドライブ選手権」実施の結果内容発表
1位のエコドライブ走行距離は6,335km、参加者のエコドライブ総距離は、地球71周分
タイムズ24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)は、カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」で4月1日(金)~5月31日(火)に実施した「エコドライブ選手権」の結果を発表した。
続きを読む タイムズ24、「エコドライブ選手権」実施の結果内容発表
ブリヂストン、飲料購入を通じてアスリートを支援
JOCオリンピック支援自販機を本社や他事業所に設置
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、「JOCオリンピック支援自販機」からの飲料購入を通じてアスリートの強化活動を支援する。
ブリヂストン、JAFと共同で安全運転・環境貢献啓発イベントを開催
イオンモール高崎でセーフティー&エコステーションを展開
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、6月18日(土)~19日(日)の2日間、JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:小栗 七生、以下、JAF)と共同で、イオンモール高崎で「ブリヂストン・JAF セーフティー&エコステーション」を開催する。
ガリバー、人口知能によるオンライン型接客サービス「クルマコネクト」を9月に提供開始
人工知能で接客を行うサービス「クルマコネクト」開発中。UBICの子会社Rappaとの協業を介して今秋サービス始動を目指す
株式会社ガリバーインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:羽鳥由宇介、以下:ガリバー)は、株式会社UBIC(本社:東京都港区、代表取締役社長:守本正宏)傘下会社と協業する。
2018年からインドで二輪車へのABS装備が義務化へ
ライダーの安全性向上への動き、タイやインドネシアなどの市場に影響する可能性
インドで2018年から、二輪車へのABS(アンチロック ブレーキ システム)の標準装備が義務付けられることになった。交通事故件数をさらに低減するために、インド政府は2016年3月中旬に、この規制に関する公式 声明を発表した。
ホンダ、熊本製作所における二輪車生産8月中旬に完全復旧へ
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は平成28年熊本地震の影響により、熊本製作所(熊本県菊池郡大津町)の生産活動について、4月14日夜から一旦休止し、5月6日より海外生産拠点向けの部品供給を再開してきた。
横浜ゴム、掛川市の海岸防災林再生支援で苗木を提供。植樹祭へもボランティア参加
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、6月11日に掛川市の沖之須地内掛川モデル施行地で開催された「掛川潮騒の杜植樹祭」に苗木775本を提供した。
ホンダ、小型水素ステーションシステムで「平成28年度全国発明表彰 日本商工会議所会頭賞」を受賞
小型水素ステーション向け「差圧式電解方式による高圧水素製造システムの発明」
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の技術者が、小型水素ステーション向け「差圧式電解方式による高圧水素製造システムの発明」の業績に関して、「平成28年度全国発明表彰 日本商工会議所会頭賞」を受賞すると同時に、Hondaとしても同表彰の「発明実施功績賞」を受賞した。
自動車用補修ブランドの「ACデルコ」創業100周年
GMのブランドの一つとして自動車用補修市場をリードして一世紀
米ゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)傘下で自動車用補修ブランドの「ACデルコ」が創業100周年を迎えた。
https://www.youtube.com/watch?v=zzLCREEj5VQ
ポルシェ919ハイブリッド、タイトルディフェンダーとしてル・マンに参戦
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)が参戦する第84回ル・マン24時間レース(6月18日/19日)は、FIA世界耐久選手権(WEC)の第3戦であり、世界で最も過酷なレースと云われる同レースに、最多勝記録保持者、タイトルディフェンダー、そしてマニュファクチュアラー部門およびドライバー部門のポイントリーダーとして、919ハイブリッドで挑戦する。
阪神高速大和川線・三宝ジャンクション建設工事、土木学会技術賞を受賞
平成28年6月10日に開催された土木学会平成28年度定時総会において、阪神高速道路株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:山澤 俱和)が取り組んできた「臨海都市部の液状化が懸念される地域における既設改築を伴うジャンクションの建設-阪神高速大和川線 三宝ジャンクション建設工事-」が、平成27年度技術賞(Ⅰグループ)を受賞した。
メガウェブ(MEGA WEB)、モーション体験シアター11年振りに刷新
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)では6月22日(水)より、モーション体験シアター「メガシアター」の映像をリニューアルし『 TOYOTA GAZOO Racingモーションライド 』を放映する。
https://www.youtube.com/watch?v=4fF6wYnyCBs
VW、ラリー・イタリアでラトバラ選手とオジェ選手がダブル表彰台
ラトバラ選手が 2 位、オジェ選手が 3 位フィニッシュ。 マニュファクチャラー・チャンピオンシップのリードを拡大
2016年世界ラリー選手権(WRC)第 6 戦「ラリー・イタリア・サルディニア」が、6 月 9 日~12 日に地中海に浮かぶサルディニア島北西端のリゾート、アルゲロを中心に開催された。
日産、バイオエタノール発電の新燃料電池システム技術「e-Bio Fuel-Cell」を発表
自動車の動力源として世界で初めてSOFCを車両に搭載
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は6月14日、バイオエタノールから発電した電気で発電し、蓄電・走行する新しい燃料電池システム「e-Bio Fuel-Cell」の技術を発表した。
この「e-Bio Fuel-Cell」は、エタノールの他にも天然ガス等の多様な燃料と酸素との反応を利用して発電可能なシステムである。
横浜ゴム、従業員による社会貢献基金「YOKOHAMAまごころ基金」を設立
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、従業員による社会貢献基金「YOKOHAMAまごころ基金」を2016年5月に設立した。
ルマン24時間耐久レース2016は、 今年のAudi(アウディ)にとって最も過酷なレースになる
今年はルマン参戦18年目の年。そしてTDIエンジンでの参戦10年目の年でもある
今年のルマン24時間レースは、アウディ自身がこれまで、過去に経験したことのない、最も厳しい条件下での闘いとなる事を予想していると云う。
と云うのは、1999年のアウディ初参戦から18回目を迎えるルマン24時間レースは今回、最も少ない燃料で闘わなければならないからだ。
それは、あらゆる競合チームよりも少ない総量であるのだが、これはレースオーガナイズに伴う特別規則によって定められた。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=e380OykUgHY
趣味や暮らしを”クルマ”で応援、トヨタのキュレーション型ライフスタイルマガジン6月13日公開
「Colors. みんないろいろ、だからわくわく。」あなたの毎日を鮮やかに彩るまだ知らないいろいろな「色」に出会える
株式会社トヨタマーケティングジャパン(東京本社:東京都文京区、代表取締役社長:河本二郎)は、クルマがある楽しさや嬉しさを、アートやスポーツ、料理、美容など様々な切り口やテーマとともに紹介するキュレーション型のライフスタイルマガジンサイト「Colors.~みんないろいろ、だからわくわく。(以下、Colors.)」を6月13日(月)より公開した。