日産自動車(本社所在地:横浜市西区、代表執行役社長:イヴァン エスピノーサ)は5月28日、実質再生可能エネルギー100%の「日産でんき」の売電地域を25年5月より、東京電力管内で拡大。新たに関西電力管内でも販売を開始した。
更に今年10月からは、沖縄・離島を除く日本全国へ売電地域を拡大する予定という。
「日産でんき」は、FIT発電所由来のFIT非化石証書を付すことで、実質的に再生可能エネルギー100%(実質再エネ100%)として提供する電力サービス。
具体的な事業は、日産自動車の連結子会社・日産トレーデイング(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長兼CEO:石井 毅)が、一般消費者を対象に2024年12月に販売を開始したもの。
東京電力管内の神奈川県では、サービス開始以降、累計1,000件以上の新規契約を獲得。また、例えば東京電力管内では、EV(他メーカーも含む)オーナーが新規にご契約する場合、基本料金を最大26%割引するなどで、普及拡大を図ってきた。
日産は、2050年までに事業活動を含むクルマのライフサイクル全体に於けるカーボンニュートラルの実現を目指しており、再生可能エネルギー由来の電力を、日産自動車販売店でのEVの急速充電に加え、「日産でんき」を通じて一般家庭にも提供することで、クリーンな電力使用・EVでの移動を促進させたい考えだ。