1981年に製品化したホンダ製カーナビ、世界標準を築いた功績で「IEEEマイルストーン」に認定


同受賞に伴い製品実用化に貢献した「スタンレー電気」は、ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ開発でホンダから表彰を受ける

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)が1981年に商品化した世界初の地図型自動車用ナビゲーションシステム「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」が、米国の電子・通信学会の「IEEE(アイトリプルイー)」からマイルストーン(歴史的業績)に認定された。

このIEEEによる記念式典は、3月2日の11時より、ホンダ技研工業の青山本社ビルにて行われ、IEEE会長のカレン・バートルソン氏より銘板が贈呈された。

なおこのIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)は、米国に本部を置く、電気・電子・情報・通信分野に於ける世界最大の学会である。

世界190ヵ国以上に42万人を超える会員を擁する非営利団体で、コンピューター、バイオ、通信、電力、航空、電子などの技術分野で指導的な役割を担っている。

IEEEマイルストーンは、電気・電子・情報・通信分野に於いて開発から25年以上経過し、地域社会や産業の発展に多大な貢献をしたとされる歴史的業績をIEEEが認定する制度として1983年に制定。以来、2017年2月までに世界で174件が認定されてきた。

但し今回の認定は、自動車産業界で初めてのこと。認定にあたっては、「本田技研工業がホンダ・エレクトロ・ジャイロケータを開発したことにより、地図型自動車用ナビゲーションシステムが世界中に普及し、ナビゲーションシステムの世界標準を築いた」とし、その功績が認められた。

ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ概要
「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」は、1981年に商品化された世界初の自動車用地図型ナビゲーションシステム。

クルマの移動方向を検知する「ガスレートジャイロ」を採用した方向センサーを世界で初めて自動車用に実用化した。

具体的には、走行距離センサーやマイクロコンピューターなどの組み合わせにより、移動方向と移動量を検出して現在位置を計算。

透過型の地図シートがセットされたブラウン管に現在位置と自車の方位、走行軌跡を表示することで、ドライバーが進むべき経路の選択を容易にできるようにした。

なお、このホンダへのIEEEの認定を受け、スタンレー電気株式会社(本社:東京都目黒区、社長:北野 隆典)はホンダから、製品の移動方向を検知するガスレートジャイロセンサの開発で表彰を受けている。

写真は、スタンレー電気が開発したガスレートジャイロセンサ。

このスタンレー電気が開発したガスレートジャイロセンサは、「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」のジャイロセンサの安定性を実現するため、スタンレーがヘッドランプ生産で培った真空技術を応用して成立させたもの。当時として画期的な技術であった。

IEEEによる過去の主な認定実績
・東海道新幹線(2000年 東海旅客鉄道株式会社)
・黒部川第四発電所(2010年 関西電力株式会社)
・アポロ月着陸船(2011年 ノースロップ・グラマン社)