「ビデオ」カテゴリーアーカイブ

GMとホンダ、米ミシガン州で燃料電池自動車搭載ユニットの量産合弁会社を業界に先駆けて設立へ

(表題会見動画リンクあり・14分42秒)ホンダは燃料電池自動車搭載のシステム生産拠点を米GMに集約、日本国内に於ける生産製造については撤退の意向

米ゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)と、本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、米国時間の1月30日、水素燃料電池システムの心臓部の量産を行う合弁会社「フューエルセルシステム・マニュファクチャリング(FCSM)」の設立を発表した。

(Press conference videos)Honda and General Motors Fuel Cell Announcement 

GMとホンダによる次世代燃料電池ユニットの心臓部

続きを読む GMとホンダ、米ミシガン州で燃料電池自動車搭載ユニットの量産合弁会社を業界に先駆けて設立へ

ジャパン・トゥエンティワン、後付型の衝突防止補助システム「モービルアイ570」を発売

ジャパン・トゥエンティワン株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:加藤充、以下、J21)は、マスターディストリビューターとして販売しているモービルアイ社(本社:イスラエル)の後付け衝突防止補助システムの新製品「Mobileye(モービルアイ)570」を2017年1月30日に発売した。

続きを読む ジャパン・トゥエンティワン、後付型の衝突防止補助システム「モービルアイ570」を発売

ボルボS90とV90、ユーロNCAP歩行者用自動緊急ブレーキテスト初の6点満点・総合5つ星獲得

ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)は北欧時間の1月25日、同社の新型S90とV90が、ユーロNCAPが新設した歩行者用自動緊急ブレーキ(AEB Pedestrian)テストに於いて6点満点を獲得。総合評価でも最高評価である5つ星を獲得したと発表した。

続きを読む ボルボS90とV90、ユーロNCAP歩行者用自動緊急ブレーキテスト初の6点満点・総合5つ星獲得

日産自動車、1/31の愛妻の日を前に「妻の気持ちになって体験する」セレナ試乗会を実施

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、来る1月28日(土)1月29日(日)に於いて応募者16組を日産グローバル本社ギャラリーに招いて、同社の新型ミニバン「セレナ」の特別試乗企画「もしもパパがママになったら MOMMYING(マミーイング) DRIVE」を実施する。

https://youtu.be/S3tovnu40GI

続きを読む 日産自動車、1/31の愛妻の日を前に「妻の気持ちになって体験する」セレナ試乗会を実施

アウディ、「A3」導入後初の商品改良。さらに新境地を切り拓いた「S3」は新7速搭載で燃費改善

自動ブレーキシステムを含めたアダプティブクルーズコントロール(ACC)を全車標準化して、300万円を切る価格を実現

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、プレミアムコンパクトカーのAudi A3(SedanおよびSportback)及びそのスポーツバージョンであるAudi S3(SedanおよびSportback)に商品改良を施し、1月26日より全国の正規ディーラー(124店舗、現時点)を通じて販売する。※映像は2016年に於ける独本国向け仕様車の公開動画

続きを読む アウディ、「A3」導入後初の商品改良。さらに新境地を切り拓いた「S3」は新7速搭載で燃費改善

マツダ、リトラクタブルハードトップの「ロードスター RF」累計受注台数が2,385台に

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)が、昨年12月22日に発売した『マツダ ロードスター RF』の累計受注台数が1月23日時点で2,385台になった。なおリリース当初の「ロードスター RF」の月間販売計画は250台であった。

続きを読む マツダ、リトラクタブルハードトップの「ロードスター RF」累計受注台数が2,385台に

JVCケンウッド、横浜赤レンガ倉庫1号館との地域連携による企業プロモーションビデオを公開

地域・企業プロモーションの一環として「いきいきと働く姿」と「企業の一体感」を社員自らがオリジナルダンスで表現

株式会社JVCケンウッド(本社:神奈川県横浜市神奈川区守屋町、代表取締役社長:辻孝夫、以下、JVCケンウッド)は、横浜赤レンガ倉庫1号館[公益財団法人横浜市芸術文化振興財団](以下、横浜赤レンガ倉庫1号館)との連携による企業・地域プロモーションとして、ダンスをテーマとした企業プロモーションビデオ「JVCKENWOODancing」を制作した。
なおこれは横浜赤レンガ倉庫1号館「企業・地域と劇場をつなぐ 赤レンガ・ダンスプロジェクト」へ参画し「いきいきと働く姿」をモチーフに、企業プロモーションビデオとしたもの。

続きを読む JVCケンウッド、横浜赤レンガ倉庫1号館との地域連携による企業プロモーションビデオを公開

ビー・エム・ダブリュー、新スーパー・スポーツモデルの「BMW S 1000 RR」を発表

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、同社の2輪車カテゴリに於けるスーパー・スポーツ・モデルとなる「BMW S 1000 RR(エス・セン・アール・アール)」の2017年モデルを2月10日より販売する。

続きを読む ビー・エム・ダブリュー、新スーパー・スポーツモデルの「BMW S 1000 RR」を発表

トヨタ自動車、新型プリウス搭載のハイブリッド技術が平成28年度省エネ大賞・経済産業大臣賞を獲得

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)の新型プリウスに採用されているハイブリッド技術が、平成28年度省エネ大賞の最高位である「経済産業大臣賞」を受賞した。

続きを読む トヨタ自動車、新型プリウス搭載のハイブリッド技術が平成28年度省エネ大賞・経済産業大臣賞を獲得

スバル、ジュネーブ国際モーターショーに新型「SUBARU XV」を出展。先行予約は3月9日から

富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)ことSUBARU(スバル)は、来る3月にスイスで開催される第87回ジュネーブ国際モーターショー2017(プレスデー:3月7日~8日/一般公開日:3月9日~19日)にて、新型「SUBARU XV」を世界初公開する。今回の「SUBARU XV」は前年の同じショーに於いてワールドプレミアとなった「SUBARU XV CONCEPT」の発展・市販型にあたるもの。

続きを読む スバル、ジュネーブ国際モーターショーに新型「SUBARU XV」を出展。先行予約は3月9日から

ホンダ、2017年FIA世界ツーリングカー選手権のレギュラードライバーに道上龍選手を起用

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2017年のFIA※世界ツーリングカー選手権(以下、WTCC)に、日本人初のレギュラードライバーとなる道上龍(みちがみ りょう)選手を起用する。なおホンダワークスチームは2チーム3台の体制での参戦となった。

https://www.youtube.com/watch?v=SgaqPSL1-mk

続きを読む ホンダ、2017年FIA世界ツーリングカー選手権のレギュラードライバーに道上龍選手を起用

トヨタ、WRC復帰第1戦「ラリー・モンテカルロ」で2位表彰台

ゴールしたミーカ・アンティラ(左)とヤリ-マティ・ラトバラ(右)

1月22日(日)、2017年FIA世界ラリー選手権(WRC)開幕戦ラリー・モンテカルロの最終日デイ4がモナコを中心に行なわれ、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)傘下「TOYOTA GAZOO Racing」のヤリ-マティ・ラトバラ(ヤリスWRC)が2位でフィニッシュした。

続きを読む トヨタ、WRC復帰第1戦「ラリー・モンテカルロ」で2位表彰台

パナソニック、関東地区のデジタル系交通広告を介して「ストラーダ」コンセプトムービーの配信を開始

パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:津賀一宏、以下、パナソニック)と、オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:伊藤好生)は、女優の綾瀬はるかさんを起用したブルーレイプレーヤー搭載カーナビ「ストラーダ CN-F1D」のコンセプトムービーの配信を開始した。

https://www.youtube.com/watch?v=Srgay-n_QUo

続きを読む パナソニック、関東地区のデジタル系交通広告を介して「ストラーダ」コンセプトムービーの配信を開始

米国発、当地・水素ステーション16拠点の温室効果ガス削減量はディズニーランド9倍の植林に相当

米・加州True Zero社の発表数値。西海岸16箇所の水素ステーションが示した水素燃料電池自動車の環境優位性・温室効果ガス削減インパクトの大きさを示す

米国・西海岸で、現在16の水素充填ステーションを運用するTrue Zero(トゥルーゼロ社、本社:米国・カリフォルニア州アーバイン、CEO:ジョエル・エワニック)は米西海岸時間の1月17日、同社運営の水素ステーションを利用した全ての燃料電池自動車による温室効果ガス効果が、累計230万ポンドに達したと発表した。

続きを読む 米国発、当地・水素ステーション16拠点の温室効果ガス削減量はディズニーランド9倍の植林に相当

リュック・ベッソンの新SF映画に登場するレクサスブランドの宇宙船「スカイジェット」をプレビュー

2017年に公開予定のSF映画「ヴァレリアン・アンド・ザ・シティ・オブ・ア・サウザンド・プラネッツ(Valerian and the City of a Thousand Planets)」で重要な役割を果たす「LEXUSブランドの追撃機」が米国時間の1月14日、マイアミに於いて開かれたレクサス自らが実施する没入型イベント中で発表された。

続きを読む リュック・ベッソンの新SF映画に登場するレクサスブランドの宇宙船「スカイジェット」をプレビュー

モビスター・ヤマハMotoGP、マドリードで2017年二輪世界選手権シリーズの参戦車両を発表

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)の二輪世界選手権に於ける最高峰チームとなる「Movistar Yamaha MotoGP」は、2017年1月19日にスペインのマドリードにあるTelefónica本社で、世界中のレース・ファンに向けて、2017シーズンの新しいチーム・カラーとチーム体制を正式発表した。

続きを読む モビスター・ヤマハMotoGP、マドリードで2017年二輪世界選手権シリーズの参戦車両を発表

トヨタ自動車、偽物ばかりで本物の「Vitz」が登場しない…広告グラフィックを展開

シン・ゴジラを手掛けた『白組』や、「Supreme」とのデザインコラボで有名なシューズデザイナー『sneakerwolf』なども参加

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)は、 トヨタ「Vitz」の Hybridモデル発売に伴い、人気インスタグラマーやお笑い芸人、人気クリエイターなど総勢16組が参加し、偽物ばかりで本物の「Vitz」が登場しない広告グラフィックを全国のネッツ店や特設サイト・SNS上で順次公開する「Is This Vitz?」キャンペーンを実施している。

https://www.youtube.com/watch?v=pDGg1Q7pq9I

続きを読む トヨタ自動車、偽物ばかりで本物の「Vitz」が登場しない…広告グラフィックを展開

人力車で世界一周中の日本の若者3名。その前代未聞のプロジェクトが海外で話題に

日本の代表的な観光地である東京・浅草には日本全国からだけではなく、 外国人観光客も年々増加している。そんな浅草から2016年9月5日に、人力車を牽きながら世界一周に旅立った若者達がいる。

続きを読む 人力車で世界一周中の日本の若者3名。その前代未聞のプロジェクトが海外で話題に

スペイン・アクシオナが独自開発した電動4WDのラリーレイドマシンが、ダカールラリー史上初の完走

スペインの総合エネルギー事業会社、アクシオナS.A.(Acciona S.A.、本社:スペイン・マドリード州アルコベンダス、会長 兼 CEO:ホセ・マヌエル・エントレカナーレス)は、パラグアイ・ボリビア・アルゼンチンの3カ国で開催された2017年ダカール・ラリーに、独自開発した電動4WDのラリーレイドマシン「ACCIONA 100% Ecopowered」で出走。純粋な電気自動車として史上初の完走を達成した。

https://www.youtube.com/watch?v=OkR3_wee59Y

続きを読む スペイン・アクシオナが独自開発した電動4WDのラリーレイドマシンが、ダカールラリー史上初の完走

シトロエンWRCワークス「シトロエン・トタル・アブダビWRT」のチーム代表に訊く2017の戦略

シトロエン・レーシングの歴史に刻まれる新たなページ

1919年に誕生したシトロエンは、モータースポーツへの挑戦のなかで、高い戦闘力と達成能力を発揮してきた。

1950 年代には、シトロエンのモデルがラリーで初めて勝利を達成している。しかし、現在の勢いが本当に始まったのは、1980年代に入ってからのこと。

当時、ヴィザ・ミルピステとBX 4TCという伝説的なグループBに準拠したマシンでの参戦に於いて、思うような成果を残すことは出来ずいた時期もあったが、

続きを読む シトロエンWRCワークス「シトロエン・トタル・アブダビWRT」のチーム代表に訊く2017の戦略