2017年FIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦、ラリー・スウェーデンの競技最終日(デイ4)が2月12日、スウェーデンのトルスビューで行なわれ、トヨタ・ヤリスWRCのヤリ-マティ・ラトバラが優勝した。

PC周辺機器及びスマートフォン・タブレットアクセサリーの製造・販売を行う株式会社オウルテック(所在地:神奈川県海老名市、代表取締役:東海林 春男)は合計4.8Aの急速充電対応で、Smart ICを搭載したシガーソケット充電器2種を、2月中旬より量販店並びに直販サイト(オウルテックダイレクト)にて順次発売していく。
親子で楽しめるアウトドアの祭典。フリークライミング、逆バンジーも体験可能。テリー伊藤氏も来場
名古屋キャンピングカーフェア実行委員会(テレビ愛知事業局、テレビ愛知企画)は、2017年3月11日(土)12日(日)の2日間、キャンピングカーの展示とアウトドアでの遊びを体感できるイベント「名古屋キャンピングカーフェア 2017 Spring」を開催する。(特別協賛:日本RV協会)
株式会社ソニックデザイン(所在地:千葉県千葉市、代表取締役:佐藤 敬守)は、プレミアムラインの52mmワイドレンジのドライバー・モジュール「UNIT-N52MA」を限定発売する。
1866年にスタンドックス塗料の生産会社であるハーバーツ社を設立。創業150年を迎えたAXALTA社(米国ミシガン州クリントンタウンシップ)の日本国内法人、アクサルタ コーティング システムズ合同会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 伸哉)は2月8日、日本国内に向けて「2016年版自動車人気色調査報告書」を発表した。
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、2016年3月から出店を開始した新業態の車買取特化型店舗「オートバックス車買取専門店 荻窪店」を2月13日(月)にオープンする。
連帯保証人不要。維持費・オプション込みで月額1万円台から
オリックス自動車株式会社(本社:東京都港区、社長:亀井 克信)は、個人向けカーリース事業に於いて、2017年春の新社会人を対象としたキャンペーン「新車でデビュー!新社会人応援プラン」を販売する。
株式会社ネクステージ(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:広田靖治)は、2015年に初出店となった「SUV LAND名古屋」に引き続き、2016年に既存店舗の福岡、神戸、横浜町田、千葉を「SUV LAND」としてリニューアルオープン。現在、全国に6店舗を展開している。
聴きながらのコミュニケーションが可能なのでミーティングもOK。聴きながら、聞こえる。聴きながら、話せる。
ambie(アンビー)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:松本真尚)は、“聴きながら、コミュニケーション”を可能にする、耳を塞がず音を楽しむイヤホン「ambie sound earcuffs(アンビー サウンドイヤカフ)」を、2017年2月9日(木)より販売を開始した。
サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長:山田 哲也)が運営する直販サイト「サンワダイレクト」では、Bluetoothイヤホンとしてはもちろんハンズフリーとして使用しない時は、スマホの充電として使える1台2役のBluetooth4.1対応の車載用ヘッドセット「400-BTMH004BK」を発売した。
出光興産株式会社社(本社:東京都千代田区、社長:月岡 隆)は2月8日、釧路油槽所(所在地:北海道釧路市)で行われた陸上自衛隊北部方面隊と、北海道経済産業局による燃料供給合同支援訓練に参加した。
共同記者会見後、日本政府はトランプ大統領の年内の公式訪日を要請。さらにペンス副大統領の早期の東京訪問も盛り込まれた
日本時間の2月11日3時30分過ぎ、米国・ホワイトハウス内(ワシントンD.C.)に於いて日本の安倍総理大臣は、米トランプ大統領との初の日米首脳会談を終えた後、同じく当地で国内外の記者団を前に、共同記者会見に臨んだ。
米・テスラ(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン・マスク、以下、テスラ)傘下で日本国内に於いてテスラ車の販売を担うTesla Motors Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヴィレジェ ニコラ <Nicolas Villeger>)は2月10日、九州・福岡に同地域初のテスラスーパーチャージャーステーションをオープンさせた。
株式会社ジャストシステム調べ、6割以上が「民泊サービスを安全とはいえない」との見解
株式会社ジャストシステム(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:関灘 恭太郎)は、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」でネットリサーチサービス「Fastask」を利用して『シェアリングエコノミーに関する実態調査【2017年版】』の実施しその結果を発表した。
1923年、大阪南港に建てられた由緒ある赤レンガ倉庫をリノベーション。ここに常時150台のクラシックカーを展示・披露している「GLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム)」は、2月11日(土)~2月19日(日)までの期間に於いてバレンタインイベントを開催する。
キャタピラージャパン株式会社(本社:東京都世田谷区、会長:Bob De Lange<デ ラング>)と、レッドブル・ジャパン株式会社(Red Bull Japan、本社:東京都渋谷区、社長:内野正仁、以下、レッドブル・ジャパン)は2月7日、LINEアカウント並びにレッドブル・ジャパンのホームページ上で、車重50トン×総排気量27,000ccを持つ世界最大級トラックの激走映像を公開した。
大正15年設立の富士急行株式会社(本社:山梨県富士吉田市、代表取締役社長:堀内 光一郎)は、富士山南麓二合目のスキー場「スノータウン イエティ」(静岡県裾野市)に於いて、2月9日(木)から日本初登場となるアクティビティ「ホバークラフト」の営業を開始する。
https://youtu.be/P68h1IRJmtA
静岡県・浜松市と、中日本高速道路株式会社(本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人、以下、NEXCO中日本)東京支社が整備を進めてきた東名高速道路三方原スマートインターチェンジ(スマートIC)に関して2月9日(木)に浜松市スマートIC地区協議会を開催し、3月18日(土)に同ICの開通を決定した。
NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人、以下、NEXCO中日本)名古屋支社を含む新東名(愛知県)開通効果検討会議は2月10日、昨年2月に開通した新東名高速道路(浜松いなさJCT~豊田東JCT)のストック効果を発表した。
国土交通省は、先にスズキ株式会社から報告を受けた「不適切なリコール改修作業の報告」を契機に、自動車メーカー各社に対しリコール改修作業の調査を指示し、併せて対応策を指示した。