「技術・解説」カテゴリーアーカイブ

日本ペイント、環境配慮型2液ウレタン樹脂塗料「naxネオウレタン エコ」発売

日本ペイントホールディングス株式会社(本社:大阪市北区、社長:田堂哲志)のグループ会社で、主として汎用(建築用・重防食用・自動車補修用)塗料の製造・販売を手がける日本ペイント株式会社(本社:東京都品川区、社長:相田新吾)は、環境配慮型2液ウレタン樹脂塗料 「nax ネオウレタン エコ」を発売した。

続きを読む 日本ペイント、環境配慮型2液ウレタン樹脂塗料「naxネオウレタン エコ」発売

デジタルハーツと芝浦工業大学、最先端の自動運転研究で連携。走行実験下で運転時の深層意識を探求へ

株式会社デジタルハーツ(本社:東京都新宿区西新宿、代表取締役社長CEO:山本 純)は、学校法人 芝浦工業大学(所在地:東京都港区、学長:村上雅人、以下、「芝浦工大」)のシステム理工学部 機械制御システム学科、伊東敏夫教授が研究する「自動車の安全な自動運転技術開発に係る取り組み」に協賛・同研究過程をさらに推進させるため、平成29年5月より自動運転時の走行テスト実施を決めた。

続きを読む デジタルハーツと芝浦工業大学、最先端の自動運転研究で連携。走行実験下で運転時の深層意識を探求へ

デンソーと東芝、IoTを活用したモノづくりと高度運転支援・自動運転などの技術領域で協業へ

株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二、以下デンソー)と株式会社東芝(本社:東京都港区、代表執行役社長:綱川 智、以下東芝)は、IoTを活用したモノづくり、高度運転支援・自動運転などの分野における協業関係の強化に向けた協議を開始した。

続きを読む デンソーと東芝、IoTを活用したモノづくりと高度運転支援・自動運転などの技術領域で協業へ

KAAP社、自動車サスペンション専用アルミ鍛造工場の生産設備を増強へ

米国で神戸製鋼所・三井物産・豊田通商が合弁で運営する「コウベ・アルミナム・オートモーティブ・プロダクツ社(Kobe Aluminum Automotive Products, LLC、以下、KAAP社)」は、同拠点の北米地域に於いて、アルミ鍛造サスペンションの更なる需要拡大に対応するため生産設備の増強を決定した。

続きを読む KAAP社、自動車サスペンション専用アルミ鍛造工場の生産設備を増強へ

ソフト99、ルームピア クロスバリア体感イベントを関東・関西8店舗で実施

株式会社ソフト99コーポレーション(本社:大阪市中央区谷町、代表取締役社長:田中秀明)は4月28日、布シートのコーティング剤「ルームピア クロスバリア」の店頭に於ける実演体感イベントを実施する。

https://www.youtube.com/watch?v=sv74OPqlczg

続きを読む ソフト99、ルームピア クロスバリア体感イベントを関東・関西8店舗で実施

トヨタ自動車、豊田市・元町工場でハイブリッド発電システムの実証運転を開始

固体酸化物形燃料電池とマイクロガスタービンを組み合わせた加圧型複合発電システムで、総合効率(65%)と高発電効率を達成

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)は、固体酸化物形燃料電池(以下、燃料電池)と、マイクロガスタービンを組み合わせた加圧型複合発電システム(以下、ハイブリッド発電システム)を、愛知県豊田市の元町工場敷地内に設置して実証運転を開始した。

続きを読む トヨタ自動車、豊田市・元町工場でハイブリッド発電システムの実証運転を開始

セラミック技術のイビデン、デンソーと次世代排気システムの開発で協業ヘ

両社は次世代の排気システムに加え、電動化領域にも於いても新たな価値創出へ動く

イビデン株式会社(本社:岐阜県大垣市、社長:竹中 裕紀)と、株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は4月28日、資本業務提携契約を締結し、次世代の排気システムの開発において協業することで合意した。

続きを読む セラミック技術のイビデン、デンソーと次世代排気システムの開発で協業ヘ

トヨタ、KIROBO mini(キロボ ミニ)を東京・愛知の一部販売店から予約受付開始

WEBによる注文予約の受付を5月10日より開始

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)は、いつも寄り添い、会話やしぐさを楽しむことができる、手のひらサイズのコミュニケーションパートナー「KIROBO mini」を、東京都ならびに愛知県の一部トヨタ販売店*1にて5月10日より発売する。

https://www.youtube.com/watch?v=dKF3WDiIreE

続きを読む トヨタ、KIROBO mini(キロボ ミニ)を東京・愛知の一部販売店から予約受付開始

マツダ、広島大学と「次世代自動車技術共同研究講座・藻類エネルギー創成研究室」を開設

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は2017年4月1日付で、国立大学法人広島大学(以下、広島大学)との共同研究講座として広島大学大学院理学研究科内に「次世代自動車技術共同研究講座 藻類エネルギー創成研究室」を開設した。

続きを読む マツダ、広島大学と「次世代自動車技術共同研究講座・藻類エネルギー創成研究室」を開設

独・ダイムラーAG、ディーゼル車の排出ガス調査で罰則による不利益が生じる可能性を示唆

独・ダイムラーAG(本社:ドイツ・ヴュルテンベルク州・シュトゥットガルト、取締役会会長:ディーター・ツェッチェ、以下、ダイムラー)が4月26日(欧州時間)に発表した2017年1~3月期・決算は、前年同期比で純利益が約2倍に達する27億600万ユーロ(約3270億円)であると発表した。

続きを読む 独・ダイムラーAG、ディーゼル車の排出ガス調査で罰則による不利益が生じる可能性を示唆

旭化成、GLM社と共同開発する次世代EVを「人とくるまのテクノロジー展2017」に出展

旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:小堀 秀毅)は、京都大学発のEVベンチャーであるGLM株式会社(本社:京都府京都市、社長:小間 裕康、以下「GLM」)と共同開発しているコンセプトカーを、本年5月24日(水)~26日(金)に開催される「人とくるまのテクノロジー展2017」に出展する。

続きを読む 旭化成、GLM社と共同開発する次世代EVを「人とくるまのテクノロジー展2017」に出展

ホンダ、京都大学・大学院情報学研究科と人工知能の新たな共同研究を4月より開始

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の研究開発子会社である、株式会社ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン(以下、HRI-JP)は、人工知能(以下、AI)の研究を加速させるため、京都大学 大学院情報学研究科とプロジェクトチームを立ち上げ、2017年4月より新たな共同研究を開始した。

続きを読む ホンダ、京都大学・大学院情報学研究科と人工知能の新たな共同研究を4月より開始

ヤマハ発動機とやまびこ、農業用ドローンの開発・商用化に関する業務提携で合意

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)と、株式会社やまびこ(所在地:東京都青梅市、代表取締役社長執行役員:永尾 慶昭、以下やまびこ)は4月26日、マルチローター型農薬散布ドローンの共同開発と商用化に関する業務提携で合意した。

続きを読む ヤマハ発動機とやまびこ、農業用ドローンの開発・商用化に関する業務提携で合意

理化学研究所、アルミニウムのナノ構造体から半永久的に失われない「超薄膜色」を生成

半永久的に失われず、しかも既存の塗料より遙かに軽い「メタマテリアル・カラー」を創り出す

理化学研究所(所在地:埼玉県和光市、理事長:松本紘、以下、理研)の田中メタマテリアル研究室・田中拓男主任研究員(光量子工学研究領域フォトン操作機能研究チーム チームリーダー)、レニルクマール・ムダチャディ国際特別研究員らの該当研究チームは、アルミニウム薄膜で作った「メタマテリアル」で、可視光全域をカバーする「色」を作り出すことに成功した。

続きを読む 理化学研究所、アルミニウムのナノ構造体から半永久的に失われない「超薄膜色」を生成

トヨタ自動車とKDDI、東京の「つながるタクシー」で走行ビッグデータ活用の実証実験を開始

東京ハイヤー・タクシー協会と共同で「つながるタクシー」から取得する大容量走行ビッグデータ通信・活用のための技術開発を加速

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)と、KDDI株式会社(本社 : 東京都千代田区、代表取締役社長:田中孝司、以下 KDDI)は、東京都内を走行するタクシーからビッグデータを収集する実証実験を開始した。

続きを読む トヨタ自動車とKDDI、東京の「つながるタクシー」で走行ビッグデータ活用の実証実験を開始

ソラコム、スタートアップ企業向け組み込み型3G/LTE通信モジュールの販売取扱い開始

株式会社ソラコム(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長 玉川憲、以下、ソラコム)は、Quectel Wireless Solutions Co.,Ltd(本社:中国 上海、以下 Quectel)が製造した 3G/LTE 通信モジュールについて、自社 Web コンソール等の販売チャネルでの取り扱いを開始した。

続きを読む ソラコム、スタートアップ企業向け組み込み型3G/LTE通信モジュールの販売取扱い開始

ディー・エヌ・エーと横浜市、4月27・28日に金沢動物園内で自動運転バスの試乗イベントを実施

DeNAと横浜市は、同イベントを皮切りに無人運転サービス・AIを用いた地域交通課題解決プロジェクトの始動へ

株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下DeNA)と横浜市(市長:林 文子)は、自動運転社会を見据えた新しい地域交通のあり方を検討する「無人運転サービス・AIを用いた地域交通課題解決プロジェクト」を2017年4月24日(月)より開始する。

続きを読む ディー・エヌ・エーと横浜市、4月27・28日に金沢動物園内で自動運転バスの試乗イベントを実施

ブリヂストン、世界の運輸事業効率化に貢献するデジタルソリューションツール「BASys」を刷新

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、トラック・バス用リトレッドタイヤ(環境優位性の見地に立ち使用済みタイヤのトレッド部に新ゴム層を加硫・圧着した再使用製品)に関するデジタルソリューションツール「BASys(ベイシス)」を刷新した。

※上記はリトレッドタイヤ用デジタルソリューションツール「BASys」の解説動画

続きを読む ブリヂストン、世界の運輸事業効率化に貢献するデジタルソリューションツール「BASys」を刷新

日立製作所、欧州デジタルソリューション開発の加速を目指し、英・ロンドンに新研究拠点開設

株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立製作所)と、日立ヨーロッパ社(Managing Director:阿部和雄)は、欧州社会イノベーション協創センタ(Global Center for Social Innovation-Europe/以下、CSI欧州)の中核拠点として、英国・ロンドン中心部に新研究開発拠点を設立した。

続きを読む 日立製作所、欧州デジタルソリューション開発の加速を目指し、英・ロンドンに新研究拠点開設

古河電池、首都大学東京と共に次世代リチウムイオン電池開発会社ABRIを設立

古河電池株式会社(本社:横浜市保土ヶ谷区、代表取締役社長:徳山勝敏、以下古河電池)と、公立大学法人首都大学東京(学長:上野淳、以下首都大学東京)の金村聖志教授(都市研究化学研究科 分子応用化学域)は共同で株式会社ABRIを設立した。

(左から)久保田昌明 ABRI社 研究部長、金村聖志 首都大学東京 教授・ABRI社 CTO、阿部英俊 ABRI社 代表取締役社長、小野眞一 古河電池株式会社 取締役専務執行役員、菅田純雄 ABRI社 取締役、明田進 ABRI社 監査役

続きを読む 古河電池、首都大学東京と共に次世代リチウムイオン電池開発会社ABRIを設立