「リリース」カテゴリーアーカイブ

ルーテシアR.S.トロフィー特別塗装色ブラン ジーヴル ナクレ マットの予約注文開始

ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)は、11月12日(木)から、ルーテシア R.S.の最高峰モデル「ルーテシア R.S. トロフィー」を販売する。

lutecia-rs-trophy-pre-order-the-start-of-the-special-paint-color-blanc-jivuru-nacres-mat20150922-2

この同車の発売に先駆けて、特別な塗装を施したスペシャルボディカラー「ブラン ジーヴル ナクレ マット」の先行予約注文を全国のルノー・ディーラーで受け付けている。予約注文の受付期間は10月30日(金)から11月8日(日)まで。予約台数は50台限定。

lutecia-rs-trophy-pre-order-the-start-of-the-special-paint-color-blanc-jivuru-nacres-mat20150922-1

続きを読む ルーテシアR.S.トロフィー特別塗装色ブラン ジーヴル ナクレ マットの予約注文開始

アイシン・エィ・ダブリュ、安城市と「災害時の地域防災活動に関する協定」締結

アイシン・エィ・ダブリュ株式会社(本社:愛知県安城市、代表取締役社長:川本睦)は、本社所在地である安城市と「災害時における地域防災活動に関する協定」を締結し、9月16日、安城市役所にて締結式を行った。

aisin-aw-agreement-on-regional-disaster-prevention-activities-at-the-time-of-disaster-anjo-and-concluded20150922-2
締結式の様子。神谷学安城市長(左)と当社取締役副社長の松野恒博(右)

今回締結した協定は、大規模災害が発生した場合に、周辺地域への応援活動や臨時避難所、災害復旧用オープンスペースの提供を行うことを定めたもの。 続きを読む アイシン・エィ・ダブリュ、安城市と「災害時の地域防災活動に関する協定」締結

八千代工業の土田選手、第27回全国車いすマラソン大会に出場

八千代工業株式会社(本社:埼玉県狭山市、代表取締役社長:笹本裕詞、以下、八千代工業)に所属する車いすアスリートの土田和歌子選手が9月27日(日)、兵庫県篠山市にて開催される第27回全国車いすマラソン大会ハーフマラソンの部(9時00分スタート)に出場する。

土田選手は、2009年に当大会で49分08秒の大会記録を樹立しており、同タイムはハーフマラソンの自己記録でもある。このためリオデジャネイロパラリンピックを目指す土田選手には、記録更新の期待が掛かっている。 続きを読む 八千代工業の土田選手、第27回全国車いすマラソン大会に出場

ネクスとブレインパッド、車載通信を活用したコネクテッドカー環境構築で合意

株式会社ネクス(本社:岩手県花巻市、代表取締役社長:秋山 司、以下ネクス)と、株式会社ブレインパッド(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 清之輔、以下ブレインパッド)は、IoT(*1)時代の到来に向け、ネクスの提供するテレマティクス(*2)デバイスを利用した、コネクテッドカー(*3)ビジネスのためのプラットフォーム構築における協業に合意した。

next-and-blaine-pad-agreed-konekuteddoka-environment-construction-utilizing-an-in-vehicle-communication20150922-4

続きを読む ネクスとブレインパッド、車載通信を活用したコネクテッドカー環境構築で合意

東名・新東名高速のSA・PAに計5地域の方言でおしゃべりする自動販売機導入

東名高速道路、新東名高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)に計5地域の方言でおしゃべりする自動販売機が登場

ダイドードリンコ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:高松富也)では、東名高速道路、新東名高速道路の計34エリアのSA・PA
において自動販売機を管理している中日本ハイウェイ・アドバンス株式会社(本社:横浜市港北区新横浜、代表取締役社長:倉本昌宏)との共同企画として、当社の自動販売機(計44台)へ、各地域の方言で“おもてなし”する「おしゃべり機能」を9月19日(土)より導入した。

続きを読む 東名・新東名高速のSA・PAに計5地域の方言でおしゃべりする自動販売機導入

豊田自動織機、山口県周南市での燃料電池フォークリフトの実証実験に参加

株式会社豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市、社長:大西 朗、以下、豊田自動織機)は、10月より山口県周南市地方卸売市場にて、周南市が行う燃料電池フォークリフト(以下、FCフォークリフト)の実証実験に参加する。

toyota-industries-corporation-participated-in-the-demonstration-of-fuel-cell-forklift-in-tainan-city-zhou-yamaguchi-prefecture20150922-1 周南市では、周南コンビナートから発生する副生水素の利活用方策等をとりまとめた「周南市水素利活用計画」を本年4月に策定し、水素エネルギーの『地産地消』によるまちづくりに取り組んでいる。

続きを読む 豊田自動織機、山口県周南市での燃料電池フォークリフトの実証実験に参加

日野自動車、「CSRレポート」を公開

日野自動車株式会社(本社:東京都日野市日野台、代表取締役社長:市橋 保彦、以下、日野)は、2014年度の企業の社会的責任(CSR)に関する取り組みをまとめた「CSRレポート」を日野の公式ウェブサイト上で和英版同時に公開した。

日野のCSRは「HINO基本理念」で掲げる会社の使命「人、そして物の移動を支え、豊かで住みよい世界と未来に貢献する」を商用車の開発・製造・販売・サービスという事業活動を通して具現化し、社会に貢献していくことを根幹に位置づけている。 続きを読む 日野自動車、「CSRレポート」を公開

ガリバー、個人間のクルマ売買アプリ 「クルマジロ」リリース

株式会社ガリバーインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役会長:羽鳥兼市、以下:ガリバー)は、個人同士のクルマ売買が、安心して行えるサービスアプリ「クルマジロ」の本格稼働を開始した。

gulliver-person-to-person-car-buying-and-selling-app-kurumajiro-release20150922-1

『クルマジロ』はスマートフォン向けの専用アプリケーションを利用することでクルマの個人売買が行える。ガリバーが第三者として個人間の取引を仲介することで、利用者が安心して売買できるサービスとなる。 続きを読む ガリバー、個人間のクルマ売買アプリ 「クルマジロ」リリース

MTG宮城トヨタグループ、モーターフェスティバル in SUGO開催

宮城トヨタ自動車株式会社(本社:仙台市宮城野区、代表取締役社長:後藤誠)は、9月26日(土)・27日(日)の2日間、宮城県・スポーツランドSUGOに於いて、「MTG宮城トヨタグループ、モーターフェスティバル in SUGOを開催する。

行われる主なイベント内容並び開催概要は以下の通り。 続きを読む MTG宮城トヨタグループ、モーターフェスティバル in SUGO開催

名二環インターチェンジ夜間閉鎖、10/31から12/19・毎土曜日夜22時〜翌朝6時迄

NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人)の名古屋支社は、名古屋第二環状自動車道(名二環)でETC設備などの安全対策工事をおこなうため、下記のとおりインターチェンジ(IC)で夜間閉鎖をおこなう。NEXCO中日本では「お客さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします」と呼び掛けている。

name-two-ring-interchange-nighttime-closure-1031-from-until-pm-to-next-morning-600-1219-every-saturday-night-22-20150922-1

場所
名二環 鳴海IC~大治南IC間・上社JCT~名古屋IC間の合計21か所のIC
(詳細は下記のとおり) 続きを読む 名二環インターチェンジ夜間閉鎖、10/31から12/19・毎土曜日夜22時〜翌朝6時迄

廃校が地方と都市の交流を育む拠点へ「道の駅 保田小学校」12月11日開設

closed-school-is-to-base-to-foster-exchanges-of-rural-and-urban-road-station-yasuda-elementary-school-opened-december-1120150922-2

株式会社共立メンテナンス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐藤 充孝)は、千葉県・鋸南町都市交流施設整備事業の指定管理事業者の認定を受け、廃校となった旧町立保田小学校(ほたしょうがっこう)跡地に、鋸南町都市交流施設「道の駅 保田小学校」を、2015年12月9日(水)の竣工式を経て、2015年12月11日(金)にグランドオープンする。

closed-school-is-to-base-to-foster-exchanges-of-rural-and-urban-road-station-yasuda-elementary-school-opened-december-1120150922-3
旧町立保田小学校(ほたしょうがっこう)

■都市交流施設・道の駅 保田小学校とは
本事業では、農林水産省の農山漁村活性化プロジェクト支援交付金の支援を受け、廃校を新たな「コミュニティの核となる施設」として再生する。 続きを読む 廃校が地方と都市の交流を育む拠点へ「道の駅 保田小学校」12月11日開設

トヨタ、IAAフランクフルトモーターショー発表車両・動画フラッシュ

toyota-march-and-2014-production-domestic-sales-and-export-performance20150424-1-min

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、ドイツ・フランクフルトで開催中の第66回フランクフルト国際モーターショー(IAA2015)にコンセプトカーを含む複数の新型車両を発表した。

toyota-iaa-frankfurt-motor-show-announced-vehicle-and-video-flash20150921-4

ここではトヨタの、2015 IAAに於ける発表車両を、同社公式の動画投稿サイトからまとめた。 続きを読む トヨタ、IAAフランクフルトモーターショー発表車両・動画フラッシュ

最高賞金10万円、道路での危険な場面やヒヤリとした体験募集中

秋の全国交通安全運動 第6回「ヒヤリ体験」投稿キャンペーン『危なかッター』開催

一般社団法人 東京指定自動車教習所協会(本部:東京都品川区、以下 東京指定自動車教習所協会)は、警視庁、一般財団法人 東京都交通安全協会の後援を受け、「秋の全国交通安全運動」の一環として道路での危険な場面やヒヤリとした体験を投稿・投票する“秋の全国交通安全運動 第6回「ヒヤリ体験」投稿キャンペーン!!『危なかッター』”を、2015年9月21日(月)から開始した。

東京指定自動車教習所協会では、毎年、様々な活動を通じて交通安全への貢献を行っており、その中でも、春と秋の「全国交通安全運動」期間に実施している、『交通安全川柳コンテスト』と『危なかッター』は、幅広い年齢層の方々から多くの応募がある。 続きを読む 最高賞金10万円、道路での危険な場面やヒヤリとした体験募集中

ジャガー・ランドローバー、007シリーズ最新作提供車両を世界初公開

ジャガー「C-X75」、ランドローバー「レンジローバー・スポーツSVR」、「ディフェンダー」

ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、ジェームズ・ボンド・シリーズ「007」の最新作『007 スペクター(原題:SPECTRE)』に提供しているジャガー「C-X75」、ランドローバー「レンジローバー・スポーツ SVR」「ディフェンダー」をフランクフルトのトゥルン・ウント・タクシス宮殿で初公開した。

jaguar-land-rover-the-world-premiere-of-the-007-latest-series-provides-vehicle20150920-2

トゥルン・ウント・タクシス宮殿で行われたこの特別なイベントには、ジェームズ・ボンド・シリーズの最新作に出演しているナオミ・ハリス(マネーペニー役)と、デビッド・バウティスタ(ヒンクス役)がゲストとして参加した。

続きを読む ジャガー・ランドローバー、007シリーズ最新作提供車両を世界初公開

ボルボ、D4とT5の性能を高めるポールスター・パフォーマンス・パッケージ発売

ボルボ・カー・ジャパン株式会社(代表取締役社長:木村隆之、本社:東京都港区)は、9月17日より、Drive-Eパワートレーンのディーゼル仕様「D4」及びガソリン仕様「T5」の出力やトルク特性、シフトプログラムを総合的に調整し、ドライビングパフォーマンスを向上させる専用エンジン・マネジメント・プログラム「(*3)ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」のリリースを開始している。

volvo-cars-the-tuning-car-maker-paul-star-acquisition20150717-3-min

新たにD4、T5エンジン用プログラムを開発
「ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」は、ボルボのパフォーマンス・チューニング部門であるポールスターがモータースポーツで培ったノウハウを用いて開発した専用のエンジン・マネジメント・プログラムである。 続きを読む ボルボ、D4とT5の性能を高めるポールスター・パフォーマンス・パッケージ発売

「首都圏の新たな高速道路料金の具体案」について意見募集を開始

東日本高速道路、中日本高速道路、首都高速道路、日本高速道路保有・債務返済機構の高速道路関連4社は、平成27年9月11日に国土交通省が発表した「首都圏の新たな高速道路料金に関する具体方針(案)」について、広く国民から意見募集を開始する。

1.意見募集対象:「首都圏の新たな高速道路料金の具体案」
2.意見募集期間:平成27年9月18日(金)~9月30日(水)
3.意見送付方法:ホームページまたは郵送

関連資料
首都圏の新たな高速道路料金の具体案について(PDF/114KB)
http://www.shutoko.co.jp/~/media/pdf/corporate/company/press/h27/09/18_draft.pdf

首都圏の新たな高速道路料金の具体案について(説明資料)(PDF/1.4MB)
http://www.shutoko.co.jp/~/media/pdf/corporate/company/press/h27/09/18_document.pdf

意見募集要領(PDF/49KB)
http://www.shutoko.co.jp/~/media/pdf/corporate/company/press/h27/09/18_point.pdf

なお以下に「首都圏の新たな高速道路料金の具体案について」の一部を掲載する。 続きを読む 「首都圏の新たな高速道路料金の具体案」について意見募集を開始

京セラ、CEATECでドライブアシスト貢献の車載技術を公開

京セラグループ(本社:京都市伏見区、代表取締役社長:山口 悟郎)は、10月7日(水)~10日(土)までの4日間、千葉県・幕張メッセにて開催されるアジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015」に出展する。

kyocera-and-published-an-in-vehicle-technology-of-drive-assist-contribution-in-ceatec20150919-1同展では、“2020年、5年先の未来につながる京セラのテクノロジー”をコンセプトに、幅広い技術・製品・サービスを展示し、京セラグループの技術力・総合力を紹介する。

これを踏まえ同社ブースでは、“ドライブアシストに貢献する京セラの車載技術”の体感を演出するべく、業界トップクラスの性能を実現した高透過率ヘッドアップディスプレイや高画質車載カメラのほか、高精細車載ディスプレイ、リアルなボタンの触感を再現できるハプティヴィティを搭載したハンドルなどの開発品を集めたコックピット体験デモを実施していく。 続きを読む 京セラ、CEATECでドライブアシスト貢献の車載技術を公開

「2015年8月の人気車ランキング」年代別に人気のあるクルマTOP5

car-popular-in-the-age-group-august-popular-car-rankings-of-2015-top5-20150919-1

SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区六本木、代表取締役 執行役員社長:北尾吉孝、以下、SBIホールディングス)のインズウェブ事業部「保険の窓口インズウェブ」は、9月17日、自動車保険一括見積もり請求サービスの利用見積もり内容を調査し、人気の車名ランキングの結果を発表した。

■調査期間
2015年8月1日(土)~8月31日(月)

■調査内容
自動車保険一括見積もり請求サービス利用者の人気車名ランキング
年代別調査(20代・30代・40代・50代・60代以上)
※外国車はブランド名での集計結果となっている。

sbi-holdings-survey-car-popular-by-june-2015-s-top5-20150716-1■初めて自動車保険に加入したユーザー(年代別)
初めて自動車保険に加入したユーザーは、最近車両を購入したユーザーとなる。 続きを読む 「2015年8月の人気車ランキング」年代別に人気のあるクルマTOP5

イータス、車載制御開発シンポジウム10月9日に開催

イータス株式会社(本社:横浜市西区、代表取締役社長:ウォルフガング・シーネル<Wolfgang Sienel>)は来る10月9日(金)、東京コンファレンスセンター品川にて「車載制御開発シンポジウム2015 –Symposium on Automotive Embedded Systems Development」を開催する。

今日の自動車には、あらゆる部分に組込み制御システムが使われる。それにより、厳しい排出ガス規制への適合、さらに電動化や自動運転などのトレンドへの対応も可能になる。

一方で、組込みシステムの複雑性に対処するための開発プロセスや手法を迅速に取り入れることが大きな課題だ。 続きを読む イータス、車載制御開発シンポジウム10月9日に開催

米国Skullcandy、F1サハラ・フォース・インディアをオフィシャルサポート

us-skullcandy-and-official-support-f1-sahara-force-india20150919-5

米国ヘッドフォンメーカーのSkullcandyが、2008年よりF1に参加しているチーム「サハラ・フォース・インディア」とパートナーシップを提携すると、Skullcandy Japan合同会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:伊藤 彰弘)が9月17日に発表した。

us-skullcandy-and-official-support-f1-sahara-force-india20150919-2

今回Skullcandy Japanがパートナーシップを提携する「サハラ・フォース・インディア」は、2008年よりF1に参加しているインドのチームであり、メキシコ出身のセルジオ・ペレス選手、ドイツ出身のニコ・ヒュルケンベルグ選手をドライバーに持ち、2014 F-1チャンピオンシップで6位に入賞した経歴を持つ。 続きを読む 米国Skullcandy、F1サハラ・フォース・インディアをオフィシャルサポート