
インド・チェンナイに南アジア地域6カ国、ブラジルに中南米地域34カ国を統括するリージョナル・センターを開設。世界6カ所のリージョナル・センター(RC)開設を完了
三菱ふそうトラック・バス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:マーク・リストセーヤ)とダイムラー・インディア・コマーシャル・ビークルズ社が協業を行うダイムラー・トラック・アジア(以下 DTA)は、ダイムラーの商用車部門が世界6カ所に開設したリージョナル・センター(RC)を本格活用して、FUSOとバーラトベンツの販売とカスタマーサービスの拡大を図る。

続きを読む ダイムラー商用車部門、世界6カ所へのリージョナル・センター開設を完了し、本格稼働開始 →
先の5月27日にも関連記事を掲載したが、マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)の「マツダ CX-3」が、平成27年度JNCAP*1自動車アセスメントに於いて、該当年度最高得点を獲得して、新・安全性能総合評価ファイブスター賞を受賞した。

続きを読む 「マツダ CX-3」、JNCAPファイブスター賞を平成27年度最高得点で受賞 →
車載LEDランプの設計自由度向上やデザイン性向上に貢献。「基板対FPCコネクタ」と「基板対電線コネクタ」のサンプル提供を6月から開始
パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:津賀一宏、以下、パナソニック)と、オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社(本社:大阪府門真市大字門真1006番、代表取締役社長:伊藤好生)は、車載LEDランプの設計自由度向上やデザイン性向上に貢献する、車載LEDランプモジュールと基板の接続用コネクタ2種を開発した。

続きを読む パナソニック、車載LEDランプモジュールと基板の接続用コネクター2種を開発 →

株式会社日本レースプロモーション(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:白井 裕)は5月29日、来る9月10日、11日にオートポリスで開催を予定していた「2016年全日本スーパーフォーミュラ選手権第5戦」について、株式会社オートポリス及びオートポリス倶楽部との協議の結果、開催中止を発表した。なお代替レースの日程および会場等は、現在鋭意調整中としている。
日本レースプロモーションからの発表概要は以下の通り。 続きを読む 2016年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第5戦オートポリス開催中止 →

独ニュルブルクリンクで毎年開催されているADAC主催の耐久レース「ADACチューリッヒ24時間レース」(ADAC Zurich 24h Rennen)ことニュルブルクリンク24時間レースが開幕した(日本時間の5月28日22時30分よりスタート)。
https://youtu.be/u5B5VYL8JIc
続きを読む 2016ニュルブルクリンク24時間レース開催 →

マツダ車専門のチューニングパーツメーカーである株式会社オートエクゼ(本社:東京都中央区勝どき、代表:寺田陽次郎、以降、オートエクゼ・AutoExe)は、「マスターバックブレース」にマツダ ロードスター(ND5RC)用を追加設定し、全国のマツダ販売会社、有名カー用品店など、オートエクゼ商品取扱店などを通じて発売する。
続きを読む オートエクゼ、「マスターバックブレース」にマツダ ロードスター(ND5RC)用を追加設定 →
設置された国際メディアセンター(IMC)アネックスは、サミット終了後12日間に亘って一般公開される予定
先に終了した“G7 伊勢志摩サミット2016 ”の国際メディアセンター(IMC)アネックス内・三重情報館展示エリアに、株式会社モリワキエンジニアリング(本社:三重県鈴鹿市住吉町6656-5、代表取締役社長:森脇護)がMotoGPのmoto2クラス用に供給しているモリワキオリジナルレーシングシャーシ”MORIWAKI MD600”が展示された。

続きを読む G7伊勢志摩サミット2016国際メディアセンターアネックス内にMORIWAKI MD600展示 →

ボッシュ、クルマと二輪車の未来を形作るパワートレインシステム、モビリティの電動化、自動化、ネットワーク化ソリューションを展示
独・ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)の日本法人であるボッシュ株式会社(本社:東京都渋谷区渋谷3-6-7、代表取締役社長:ウド・ヴォルツ、以下ボッシュ)は、2016年5月25日(水)から5月27日(金)まで3日間開催された「人とくるまのテクノロジー展2016」に出展し、未来のモビリティを形作るボッシュの幅広いソリューションを展示した。

続きを読む ボッシュ、人とくるまのテクノロジー展2016にEV向けサーマルマネジメントを日本初出展 →

複雑成形が可能な高強度高性能めっき鋼板の発明
JFE(ジェイ エフ イー)スチール株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柿木厚司)の開発した「プレス成形性に優れた590~980MPa級GA(*1)鋼板」が、公益社団法人発明協会(会長:庄山悦彦)から、「平成28年度全国発明表彰 発明賞」を受賞した。
従来GA鋼板と本開発GA鋼板のプレス成形品 (リアサイドメンバー部品)
続きを読む JFEスチール、「全国発明表彰」を3年連続で受賞 →

JXエネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー)は、個人向けクレジットカード「ENEOSカード」※1会員顧客による同カードでENEOSサービスステーション利用額の0.01%を2001年10月より公益社団法人 国土緑化推進機構※2に寄付している。

これに伴い5月27日、2015年度下期分として約1,870万円を公益社団法人 国土緑化推進機構に贈呈した。
続きを読む JXエネルギー、「ENEOSカード」による緑化推進で約1,870万円を贈呈 →

東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪府大阪市西区江戸堀、代表取締役社長:清水隆史、以下、東洋ゴム)は東洋ゴム工業株式会社は、自動車イベント「日本クラシックカー&エキサイティングカーラリー2016(NCCR2016)」に協賛する。
「NCCR2016」は、往年の国内外の名車や高性能スポーツカーなどが参加する自動車ラリーイベントである。
続きを読む 東洋ゴム工業、日本クラシックカー&エキサイティングカーラリー2016をサポート →
東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪府大阪市西区江戸堀、代表取締役社長:清水隆史、以下、東洋ゴム)は5月27日、同社の駒口克己(こまぐちかつみ)会長が、同日付で取締役及び会長職のいずれの役職も辞任したと発表した。
続きを読む 1月1日付で代表権のある会長に就いた東洋ゴム工業の駒口克己会長が辞任 →

東レハイブリッドコード株式会社(本社:愛知県西尾市、社長:鈴木信博、以下「東レハイブリッドコード」)は、海外事業展開をさらに加速すべく、日本貿易振興機構(JETRO)の「新興国進出個別支援サービス」を活用して、タイに産業資材用繊維製品の製造販売会社を設立することを決定した。
続きを読む 東レハイブリッドコード、タイに産業資材用繊維製造販売新会社設立 →
いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、社長:片山正則、以下いすゞ)と、日野自動車株式会社(本社:東京都日野市、社長:市橋保彦、以下日野)は5月27日、安心・安全な交通社会の実現に向けた高度運転支援に関わるITS技術を共同開発することについて正式に合意した。

続きを読む いすゞと日野、トラック・バスの自動走行・高度運転支援に向けたITS技術の共同開発で合意 →
国土交通省は5月27日、タカタ製エアバッグ・インフレータに係るリコールの拡大スケジュールを公表した。
続きを読む 国土交通省、タカタ製エアバッグ・インフレータに係るリコール拡大スケジュールを公表 →

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は5月27日、世界最長、最高の難易度を誇るサーキットのひとつとして知られるニュルブルクリンクで「NISSAN GT-R NISMO」2017年モデルを初公開した。

続きを読む 日産自動車、『NISSAN GT-R NISMO』2017年モデルを初公開 →
国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)は、東京都千代田区丸の内の国際フォーラムに於いて、平成27年度に試験を実施した車種・製品の安全性能評価結果発表会を実施。同年に於ける優秀車両の獲得評価の結果を公表した。
衝突安全性能評価結果で最高得点を獲得したのは、マツダCX-3となった。
続きを読む 国土交通省とNASVA、平成27年度自動車アセスメントの結果を公表 →

ふそうブランドの中・大型トラックを新たに当社の中南米最大市場であるペルーに投入
三菱ふそうトラック・バス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:マーク・リストセーヤ、以下MFTBC)は、ダイムラー・トラック・アジア(以下、DTA)として協業するDaimler India Commercial Vehicles Pvt. Ltd(以下、DICV 社)のオラガダム工場で生産したFUSOブランドの中・大型トラックの販売をペルーで開始する。

同社は、ペルーでの上記車両の投入にあたり5月24日、首都リマで発表会を開催。中型トラック「FA」「FI」、そして大型トラック「FJ」を披露した。
続きを読む 三菱ふそう、ペルー市場に新型車両を投入 →

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)と株式会社オーテックジャパン(本社:神奈川県茅ヶ崎市、社長:片桐 隆夫)は、6月2日(木)から6月4日(土)までの3日間、ポートメッセ名古屋で開催される「ウェルフェア2016」(第19回国際福祉健康産業展)に、ライフケアビークル(LV)を3台出展する。

続きを読む 日産自動車とオーテックジャパン「ウェルフェア2016」に福祉車両3台を出展 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、6月2日(木)から6月4日(土)までポートメッセなごやで開催される総合福祉展「ウェルフェア2016」(主催:名古屋国際見本市委員会)に、「Fun for Everyone. Honda〜移動の喜びを一人ひとりに〜」をテーマに「STEP WGN(ステップ ワゴン)」の車いす仕様車や、運転補助装置「Honda・フランツシステム」を搭載した「FIT HYBRID(フィット ハイブリッド)」などの福祉車両や福祉機器を出展する。

続きを読む ホンダ、「第19回 国際福祉健康産業展~ウェルフェア2016~」出展 →
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載