米ゼネラルモーターズ・カンパニー( GM / 本社:米ミシガン州デトロイト市、CEO:メアリー・T・バーラ )は7月17日、ジム・キャンベル氏をパフォーマンスおよびモータースポーツ商業事業担当副社長に任命した。 続きを読む GM、ジム・キャンベル氏をモータースポーツ担当副社長に任命
「企業・業界」カテゴリーアーカイブ
スズキのバイオガス事業、UNIDOの産業協力プログラムに採択
スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は7月17日、国際連合工業開発機関(UNIDO)が公募した「グローバルサウス諸国への日本からの技術移転を通じた産業協力プログラム」に「インドの社会課題解決を目的として取り組む、インド酪農業界と日本の自動車会社の連携によるバイオガス事業」を申請し採択を受けた。 続きを読む スズキのバイオガス事業、UNIDOの産業協力プログラムに採択
ホンダ、2025年8月1日発令の人事異動
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は7月17日、今年2025年8月1日発令の人事異動を行うことを明らかにした。具体的な人事内容は以下の通り。(以下敬称略) 続きを読む ホンダ、2025年8月1日発令の人事異動
ホンダ、リコールの届出(ベンリィelほか1万9,279台数)
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は7年7月16日国土交通大臣に対して、下記の通りリコールの届出があった。 続きを読む ホンダ、リコールの届出(ベンリィelほか1万9,279台数)
ボルボ・カーズ、米国工場でXC60を生産へ
ボルボ・カーズ( 本社:スウェーデンヨーテボリ、CEO:ホーカン・サミュエルソン )は7月16日、サウスカロライナ州チャールストン郊外のリッジビルにある米国自動車工場の生産ラインに、ベストセラーのミッドサイズSUV「XC60」を追加する。 続きを読む ボルボ・カーズ、米国工場でXC60を生産へ
米ホンダ、アメリカ赤十字社の災害救援活動への支援を継続
テキサス州を襲った壊滅的な洪水を受け、ホンダUSグループ各社は7月16日(カリフォルニア州トーランス発)、アメリカ赤十字社の年間災害支援プログラムへの支援を通じて、災害救援へのコミットメントを改めて表明した。 続きを読む 米ホンダ、アメリカ赤十字社の災害救援活動への支援を継続
ステランティス、水素燃料電池技術開発事業を中止
ステランティス.N.V(本社:オランダ・アムステルダム、CEO:アントニオ・フィローサ)は7月16日(オランダ・アムステルダム発)、水素燃料電池技術開発プログラムを中止することを決定した。 続きを読む ステランティス、水素燃料電池技術開発事業を中止
リヴィアン、ケベック州で新サービスセンターの起工式を開く
リヴィアン・オートモーティヴ(本社:米カリフォルニア州アーバイン、CEO:ロバート・ジョセフ・スカリンジ)は7月16日、ケベック州ラヴァルで新サービスセンターの建設開始を記念する起工式を開いた。 続きを読む リヴィアン、ケベック州で新サービスセンターの起工式を開く
三菱ふそう、日本・UAE・ポルトガルで大規模人材採用を開始
グローバルな大規模人材採用により、競争力を強化
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC/本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:カール・デッペン)は7月16日、計300名以上の正社員のグローバルな中途採用活動を、2025年7月より開始した。 続きを読む 三菱ふそう、日本・UAE・ポルトガルで大規模人材採用を開始
ティアフォー、自動運転レベル4+向けE2Eアーキテクチャを公開
TIER IV(ティアフォー /本社所在地:東京都品川区、代表取締役社長:加藤真平 )は7月16日、自動運転レベル4+向けE2Eアーキテクチャを発表した。 続きを読む ティアフォー、自動運転レベル4+向けE2Eアーキテクチャを公開
百度とウーバー、米と中国を除く地域で自動運転車の導入を加速
伊フィアット、ダンテ・ジャコーザを称える特別展
ステランティス傘下のフィアットは7月15日、著名なデザイナー、ダンテ・ジャコーザの生誕120周年を記念し、ステランティス・ヘリテージが彼の最も重要な技術革新を振り返る特別展を開催する。
40年以上にわたりフィアットのエンジニアリングとデザインを牽引したジャコーザは、技術的な創意工夫と機能的なエレガンスを融合させ、20世紀を象徴する名車の数々を生み出した。 続きを読む 伊フィアット、ダンテ・ジャコーザを称える特別展
ヒューリックとJAL、成田市下福田地区で国際物流拠点の開発へ
2029年、成田空港近接に航空上屋施設と物流施設一体の国際物流拠点が誕生
ヒューリック(本社:東京都中央区、代表取締役社長:前田隆也)、 日本航空(JAL/本社:東京都品川区、代表取締役社長:鳥取三津子)は7月15日、成田市下福田地区に於いて航空上屋施設(保税蔵置場)と物流施設を一体化した国内初の国際物流拠点「WING NRT((ウイング ナリタ)」の運営を共同で進めることで合意した。 続きを読む ヒューリックとJAL、成田市下福田地区で国際物流拠点の開発へ
日産自動車、追浜工場の車両生産を日産自動車九州に統合へ
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は7月15日、経営再建計画Re:Nissanで推進するグローバルな生産拠点の見直しの一環で、同社の追浜地区にある追浜工場(神奈川県横須賀市)に於ける車両生産を2027年度末に終了する。
T2、レベル4自動運転の社会実装に向けた固有の課題解決へ
「自動運転トラック輸送実現会議」参画企業5社と実証を開始
自動運転トラックによる幹線輸送の商用運行を開始したT2(東京都千代田区、代表取締役CEO:森本 成城) は7月15日、レベル4自動運転の社会実装に向けた固有の課題解決へ動き出した。 続きを読む T2、レベル4自動運転の社会実装に向けた固有の課題解決へ
スズキ、2025年8月1日付の人事異動
スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は7月15日に、今年2025年8月1付の人事異動を明らかにした。その具体的な人事内容は以下の通り。(以下敬称略) 続きを読む スズキ、2025年8月1日付の人事異動
横浜ゴム子会社、亀山市と生物多様性保全に向けた連携協定を締結
横浜ゴムのタイヤ用ビードワイヤー製造販売子会社亀山ビード(三重県亀山市)は6月25日、亀山市と『自然共生サイト「亀山里山公園」の整備についての連携協定』を締結した。締結式は同日に亀山市役所内で行われた。 続きを読む 横浜ゴム子会社、亀山市と生物多様性保全に向けた連携協定を締結
IDOM CaaS Technology、創業5年で売上50億突破 事業表現を刷新
中古車のガリバーから誕生し、「乗りたい、を叶える。乗れない、をなくす。」をミッションに掲げる「ノレル(NOREL)」を運営するIDOM CaaS Technology(ICT/本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山畑直樹)は、「創るのは、カーライフの一歩先。」をコーポレートビジョンに掲げ、7月14日にコーポレートサイトを全面刷新した。 続きを読む IDOM CaaS Technology、創業5年で売上50億突破 事業表現を刷新
SBSホールディングス、フォロフライの新型軽EVを本格導入へ
先の4月にASFと業務資本提携を締結したフォロフライ
(Follow/本社:京都府京都市、代表取締役:小間 裕康)は、6月に新たに軽EVのFKVを車両ラインナップに追加。今回、この軽EVを物流大手SBSホールディングス
(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鎌田正彦)が導入し、同社傘下のSBS即配サポートが7月11日より運用を開始した。
ボルボ・カーズ、一時的な非現金減損費用を発表
ボルボ・カーズ(ボルボ・カー・AB)は7月14日(中央ヨーロッパ時間)、114億スウェーデンクローナ(約1755億円)の一時的な非現金減損費用を発表した。その発表の背景は、過去の発売延期と複数の市場に於ける新たな輸入関税の影響を踏まえ、EX90およびES90プラットフォームの財務想定を調整したことによるものとしている。 続きを読む ボルボ・カーズ、一時的な非現金減損費用を発表