9月3日(土)に予選、翌4日(日)に決勝を迎えるFIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)「ツインリンクもてぎ」ラウンドに参戦するポールスター・シアン・レーシングは、2017年以降のレースマシン開発を加速させるため、新しいテストカーを導入した。
「イベント」カテゴリーアーカイブ
関西エリア最大級のショールーム「フォルクスワーゲン加古川」移転オープン
フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)と、フォルクスワーゲン正規販売店の契約を締結しているトヨタカローラ姫路株式会社(本社:兵庫県姫路市、代表取締役社長: 瀧川 祥也)は、既設の「フォルクスワーゲン加古川」を移転する共に店舗建屋を新築し、9月2日(金)にオープンした。
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン、過去最大規模122日間の試乗キャンペーン始動
電車一車両に匹敵する巨大トレーラーを2台使用し、全国試乗キャンペーンを順次展開
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)は、9月1日(木)から12月末までの122日に亘り、全国20箇所で同社ブランド車両の試乗イベント『Try! Try! Try! Volkswagen キャンペーン』を展開していく。
国土交通省および自動車点検整備推進協議会、安心クルマ生活総合研究所サイトを開設
国土交通省および自動車点検整備推進協議会は、2016年9月1日(木)~10月31日(月)の2か月間を「自動車点検整備推進運動」の「強化月間」として、日常点検や定期点検整備の重要性についての啓発活動を実施する。
ホンダ、第19回成都国際モーターショーで「GIENIA」を発表
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の中国に於ける四輪車生産販売合弁会社である東風本田汽車有限公司(本社:武漢、総経理:藤本 敦、以下、東風ホンダ)は9月2日、第19回成都国際モーターショー(プレスデー:9月2日〜3日、一般公開日:9月4日〜11日)にて、新型クロスオーバーハッチバック「GIENIA(中国語名:竞瑞)」を2016年10月下旬に発売すると発表した。
コンチネンタルタイヤ、FIFAワールドカップ・アジア最終予選の観戦チケットをプレゼント
2018年FIFAサッカー、ワールドカップアジア最終予選「ROAD TO RUSSIA」の日本代表観戦チケットの進呈キャンペーン
コンチネンタルタイヤ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:ソーンク・シリケ)は、9月1日(木)に開幕した2018年FIFAワールドカップ『アジア最終予選 – ROAD TO RUSSIA』の観戦チケットをプレゼントする。
メガウェブでトヨタのモータースポーツ・スペシャルイベントが6年ぶりに復活へ
トヨタ モータースポーツ スペシャルイベント「Dream Drive Dream Live 2016」開催
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)では10月2日(日)より、トヨタモータースポーツの歴史を彩ったレーシングカー&ラリーカーと、音楽アーティストが織り成すコラボレーションイベント「トヨタ モータースポーツ スペシャルイベントDream Drive Dream Live 2016 」を開催する。
メルセデス・ベンツ認定中古車拠点、広島西 西風新都サーティファイドカーセンター開設
9月3日(土)オープン、2016年9月3日(土)-11日(日)にオープニングフェアを開催
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都港区、社長: 上野 金太郎、以下 MBJ)と、メルセデス・ベンツ正規販売店契約を締結している株式会社シュテルン広島西(本社:広島県広島市、社長: 岡本 精二)は、9月3日(土)、メルセデス・ベンツのサーティファイドカー(認定中古車)を取り扱う新規拠点「メルセデス・ベンツ広島西 西風新都 サーティファイドカーセンター」を開設した。
マツダ、Zoom-Zoomスタジアム広島の来場1300万人達成で福祉車両を社会福祉団体に贈呈
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は7月13日に「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」*の累計来場者数が1,300万人を達成したことを受けて、「社会福祉法人 交響 障がい者就労支援事業所 うぐいす共同作業所」(広島市東区)に、福祉車両「マツダ ビアンテ GRANZ-SKYACTIV 助手席リフトアップシート車」を贈呈する。
NEXCO西日本、今年も毎年9月実施の「不正通行対策強化月間」を始動
NEXCO西日本(本社:大阪市北区、代表取締役社長:石塚由成)は、毎年9月を「不正通行対策強化月間」としており、今年も不正通行対策強化月間の取り組みを実施していく。
ヤマハ発動機、企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」をリニューアルオープン
「Dramatic Road of YAMAHA」をコンセプトに2階歴史展示コーナーを一新。第2・第4日曜日の追加開館も開始
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は、企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」の2階「歴史展示コーナー」 12年ぶりに全面リニューアルし、9月1日から一般公開を開始した。
日産自動車、銀座に「NISSAN CROSSING(ニッサン クロッシング)」をオープン
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、本年9月24日、東京都銀座に新しい日産ブランドの発信拠点「NISSAN CROSSING (ニッサン クロッシング)」をオープンする。
ZMP、NVIDIA社の車載開発向けプラットフォーム「DRIVE PX2」を取り扱い開始
高性能GPUによる建機・農機・物流・ロボット分野での周囲環境認識システムの開発を支援
株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒、以下ZMP)は、NVIDIA社の最新のGPUアーキテクチャを搭載した車載開発向けプラットフォーム「DRIVE PX2」の取り扱いを開始した。
NEXCO西日本の「九州観光周遊ドライブパス」、申込10万件を突破。観光消費額は約70億円に
NEXCO西日本九州支社(所在地:福岡市博多区、支社長:北田正彦)は、販売開始以来拡販が続く「九州観光周遊ドライブパス」について、7月1日に販売開始(利用は7月15日から)して以降、申込件数が10万件を突破し、“高速道路周遊パス”の過去最多件数を更新したと発表した。
三菱自動車工業の燃費不正、現行販売9車の損害賠償を開始。また対象車両販売の一時停止へ
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長 兼 社長・CEO:益子修、以下、三菱自動車)は8月30日、同社の現行生産・販売車両のうち9車種(※以下参照)について、国土交通省が実施した燃費確認試験の結果を受け、新燃費値を国土交通省へ改めて申請した上で、該当車両の販売を一時停止すると発表した。
ダンロップ装着車が「2016 SUPER GT第6戦」GT300クラスに於いて今季初優勝
トヨタ自動車、「もっといいクルマづくり」のための“5大陸走破プロジェクト 第3弾”を南米で開始
全日本スーパーフォーミュラ第4戦・もてぎ、関口がデビュー4戦目で初優勝
2016年秋、「ジャパントラックショー2016」が始動
2016年秋、横浜みなとみらい地区の「パシフィコ横浜」を舞台に新しく日本最大級のトラック関連総合展示会として「ジャパントラックショー2016」が始動する。
工学院大学、秋田の「ワールド・グリーン・チャレンジ」で女性ドライバーが活躍して大会新記録を樹立
女性ドライバーの活躍で緻密なレースプランを実行
工学院大学(所在地:東京都新宿区/八王子市、学長:佐藤光史)のソーラーチームが、秋田県大潟村で行われたソーラーカーレース「ワールド・グリーン・チャレンジ2016」のクルーザークラスに参戦し、3度目となる総合優勝を果たした。