ディープラーニングを事業の核とする企業と、ディープラーニングに関わる研究者によって「日本ディープラーニング協会」(英称:Japan Deep Learning Association、所在地:東京都港区、理事長:松尾 豊、以下JDLA)の設立(設立日:2017年6月1日)が10月4日に正式発表された。
「社会」カテゴリーアーカイブ
インドセンター、日本由来のEV技術をオープンソース化へ。12月開幕の国際会議で
米GM、2030年までに20車種のEV投入へ
上級副社長のマーク・ロイス氏、ゼロエミッション化に向けてEVの開発方針とその概略を説明
米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)は米国現地時間10月2日、予てより会長兼CEOのメアリー・バーラ氏が掲げてきた「無事故、ゼロエミッション、混雑ゼロの世界を作りあげる」というビジョンを、今後、具体的にどのような形で実現させていくかの自社方針を発表した。
LEXUS、東京モーターショー2017にフラッグシップセダン新型LS他を出展
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)傘下のLEXUSブランド(レクサス インターナショナル・カンパニープレジデント:澤 良宏)は、きたる10月25日(水)から11月5日(日)までの12日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される第45回東京モーターショー2017に、近日発売予定のフラッグシップセダン新型「LS」を出展する。
日立オートモティブシステムズ、世界最小級の自動運転用・遠距離ミリ波レーダーを開発
日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、本店:茨城県ひたちなか市、社長執行役員&CEO:関 秀明)は、車両走行中に遠距離の障害物を検知する遠距離レーダーとして世界最小クラスの77GHz前方ロングレンジミリ波レーダーを開発した。
フォルクスワーゲン、日本政府の自動運転実証実験プログラムに参加
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:ティル シェア、略称:VGJ)は、フォルクスワーゲン グループ東京技術代表オフィス(VTT)を通じて、日本政府が推進する自動運転開発プログラム「戦略的イノベーション創造プログラム・自動走行システム(SIP‐adus)/大規模実証実験」に参加する。
三菱自動車工業、インドネシアで次世代クロスオーバーMPVを販売開始
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、取締役CEO:益子修 以下、三菱自動車)は10月3日、インドネシアのブカシ工場で、次世代クロスオーバーMPV『エクスパンダー』のラインオフセレモニーを開催。同国内でのデリバリーを開始した。
旭硝子とトヨタ自動車、建屋の大型ガラス面に独自の省エネ技術を開発・導入
トヨタ自動車、豪州での54年間の生産に終止符
豪州地域への継続的な貢献のため3,200万豪ドル(約28億円)の基金をベースに豪州トヨタ財団を設立
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)の豪州製造・販売事業体であるToyota Motor Corporation Australia Ltd.(以下、TMCA)は10月3日、豪州に於ける54年にわたる生産を終了した。
日産、製造検査不備で登録車121万台をリコール。販社在庫3.4万台の再点検も実施へ
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は10月3日の18時、社長の西川廣人氏自身が会見の壇上に立ち、同社製造在庫車両に関して、完成検査の不備に伴う登録再開に加え、現在、一般公道で走行運用されている既存登録車の再点検について大規模リコールを実施すると発表した。
プジョーの特別仕様車、3008アリュールにGTブルーエイチディアイ機能を付与
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都目黒区、社長:クリストフ・プレヴォ)は10月2日、PEUGEOT-3008-BlueHDi-Special-Edition(プジョー3008ブルーエイチディアイ、スペシャルエディション)を発表し、全国の正規プジョーディーラーネットワークから販売を開始した。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=5&v=4HE9rozlCtY
スバル、汎用エンジン・発電機等の生産・販売を終了
株式会社スバル(SUBARU、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は9月末日を以て、汎用エンジン・発電機等の生産・販売を終了した。
タイムズ24、10月1日より札幌丘珠空港駐車場の運営を開始
タイムズ24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)は、国土交通省の公募により札幌飛行場(札幌市東区、以下「丘珠空港」)駐車場営業者に選定されました。これを受け、2017年10月1日(日)より丘珠空港駐車場の運営を開始した。
ホンダ、東京モーターショー2017で12の世界初披露・10の日本初公開を出展
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、東京ビッグサイトで開催される「第45回東京モーターショー2017」(プレスデー:10月25日〜26日、一般公開日:10月27日〜11月5日)に、コンセプトモデルを含む四輪車・二輪車などを出展する。
SHOWAのショックアブソーバを、優良部品として世界市場へ初投入
株式会社ショーワ(本社:埼玉県行田市、代表取締役社長:杉山 伸幸、以下ショーワ)と自動車部品用品の専門商社、SPK株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:轟 富和、以下SPK)は、両社でSHOWAブランドの四輪車用ショックアブソーバの優良部品を発売し、補修事業に参入する。
トヨタ自動車、名古屋中心地に新拠点。クルマと地域・若年層との接点造りに乗り出す
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)は10月5日、大学生を中心とした若年層がクルマと接触する機会を創り出すべく、名古屋の新ランドマークであるグローバルゲートに「DRIVE TO GO BY TOYOTA」をオープンする。
日産自動車、車両完成検査の不備で国内販社在庫の登録手続きを一時的に停止
アウディ、フォーミュラEのチーム体制を発表。シングルギヤを備えた新ユニットを搭載へ
独・アウディ AG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー)は、9月27日(水)の夜、フォーミュラEのチーム体制を発表した。この発表によりアウディは、純ワークスとして初の電気自動車レースへの参戦を果たす。
オムロン、運転者の集中度を判断する「ドライバー見守り車載センサー」を世界初開発
オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長CEO:山田義仁)は、3つの指標で、「ドライバーが運転に集中できる状態か」を判断する世界初の「ドライバー見守り車載センサー」を開発した。
NEXCO西日本、各線の節目を迎える年に「役割の振返り」と「記念イベント」の実施へ
NEXCO西日本(西日本高速道路株式会社、本社:大阪市北区、代表取締役社長:石塚 由成)は、開通済の高速道路(平成29年9月現在3,464km)で各路線毎に開通から節目を迎える年に、個々路線が果たしてきた役割等を振り返り、地域のへの感謝を込めた記念イベントを実施していく。 続きを読む NEXCO西日本、各線の節目を迎える年に「役割の振返り」と「記念イベント」の実施へ