レンタルピット「ゴーゴーガレージ」を提供する株式会社インプルーブ(本社:福岡市早良区、代表取締役:植波 孝仁)は、中古車個人売買のGMOカーズ株式会社(代表取締役社長:青山 満、以下 GMOカーズ)と業務提携した。
「社会」カテゴリーアーカイブ
村田製作所、横浜に新研究所。EV(電気自動車)・通信系開発を加速へ
株式会社村田製作所(本社:京都府長岡京市、代表取締役会長兼社長:村田恒夫)は11月29日、神奈川県横浜市みなとみらい21地区に設立する新たな研究開発拠点の名称を「みなとみらいイノベーションセンター」とし、建物概要を発表した。
三菱マテリアル、傘下2社の不適合品出荷に対する対応策を発表
三菱マテリアル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹内章)傘下の三菱電線工業株式会社(以下、電線社)と、三菱伸銅株式会社(以下、伸銅社)は製品データの書き換え等を行い、顧客要求の規格値または社内仕様値を逸脱した不適合品を出荷した。
ヴァレオ、韓国PHCとの合弁設立でトルクコンバーターの世界的リーダーを目指す
自動車部品サプライヤーの仏・ヴァレオ(本社:フランス・パリ、CEO:ジャック・アシェンブロワ /Jacques Aschenbroich)は今年2月6日に長期的なパートナーとしていた韓国PHCグループとの間で、合弁会社の設立に向けた合意書に調印していたが、仏・パリ時間に於ける11月30日、関係当局による承認を得て両社の手続きが完了したと発表した。
横浜ゴムの英国タイヤ販売会社、タイヤ安全啓発活動でW受賞
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:山石昌孝、以下、横浜ゴム)の英国のタイヤ販売会社であるYokohama H.P.T. Ltd.(YHPT)が、タイヤ安全啓発活動が同国の2つの団体から表彰された。
ダイハツ、俳優「高橋一生」が運転教官に扮するコンテンツ動画を公開
俳優・高橋一生が2人の教官に扮して予防安全機能の重要性をアピール
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:奥平総一郎、以下ダイハツ)は5月より、「みんなの安全安心プロジェクト」をスタートさせ、全国ショッピングセンターなどで自動車の予防安全機能普及の活動を展開してきた。
https://www.youtube.com/watch?v=AyEanFXQAWU
三菱自動車工業のパジェロスポーツ、フィリピン国家警察の車両に採択へ
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、取締役CEO:益子修 以下、三菱自動車)の中型SUV『パジェロスポーツ』(現地名『モンテロスポーツ』)がフィリピン共和国の国家警察(PNP)車両として40台が採択され、11月29日に記念式典が行われた。
続きを読む 三菱自動車工業のパジェロスポーツ、フィリピン国家警察の車両に採択へ
トヨタ自動車、米でバイオマスから世界最大規模の電気と水素と水を造る施設建設へ
創られた電気と水は、ロングビーチ港のトヨタの物流拠点で使用。さらに水素は併設する水素拠点でFCトラックに供給
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)の北米事業体「Toyota Motor North America(TMNA)」は、再生可能エネルギーから水素・電気・水を生み出す施設の建設に乗り出す。同拠点は、実に1日で米国の一般家庭約2,350世帯分エネルギーを生むと云う。
富士急行、お台場海浜公園で「水陸両用バスTOKYO NO KABA」運行開始
11/27よりアクアシティお台場から、1度にドライブと東京湾クルージングが楽しめる
富士急行株式会社(本社:山梨県富士吉田市、取締役社長:堀内光一郎)は、東京 2020 オリンピック・パラリンピックに向け、盛り上がりを見せるお台場エリアで、水陸両用車としては3つ目の選択肢となる水陸両用バス「TOKYO NO KABA」を11月27日(月)から開始した。
日産自動車とNEDO等、米・加州でEV利用範囲拡大を目指す実証事業を始動へ
既に当地で25カ所55基の大規模な急速充電ステーション回廊が完成
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川廣人)と、NEDOこと国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(所在地:神奈川県川崎市、理事長:古川一夫)並びに兼松株式会社(本社:東京都港区、社長:谷川薫)は、米国カリフォルニア州内に25カ所・55基の大規模な急速充電ステーションネットワークを完成させた。
東レハイブリッドコード、製品検査データの書き換えで謝罪
東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣)の子会社である、東レハイブリッドコード株式会社(本社:愛知県西尾市、社長:鈴木信博、以下「THC社」)に於いて、THC社の顧客に対する「納入製品の検査成績書に記載のデータ」を不正に書き換えていたことが判明した。
無限、「N-ONE OWNER’S CUP」耐久レースを茂木で開催
無限ブランドを掲げる株式会社M-TEC(本社:埼玉県朝霞市、代表取締役:橋本朋幸、以下、無限)が事務局を務める「Hondaワンメイクレース事務局(以下 HORS)」は、2017年12月1 日(金)・2日(土)にツインリンクもてぎで開催される軽自動車「N-ONE」による2017 N-ONE OWNER’S CUP耐久レースを開催する。
ジェイテクト、「パワーアシストスーツ」の開発で多様な人材活躍の支援へ
株式会社ジェイテクト(本店:大阪市中央区、代表取締役社長:安形哲夫)は、パワーアシストスーツを開発した。同製品は2018年度に日本国内での販売を開始する予定としている。
阪神高速道路、中之島エリアで特別ライトアップ(万博ロゴマークカラー)の実施へ
阪神高速道路株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:幸 和範)は、来る2025年、大阪・関西地区での国際博覧会(万博)開催を目指して、11月17日から中之島エリアで特別ライトアップを行っている。
https://www.youtube.com/watch?v=RmPMuCpMvao
ブリヂストンのオーストラリア子会社、鉱山ソリューション事業の新拠点
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は11月10日にオーストラリアに鉱山ソリューションの新拠点を設立・営業を開始したと発表した。
スーパーGTでレクサスチーム・キーパートムスが栄冠獲得。2017年GT500クラス
2017年のスーパーGT(AUTOBACS SUPER GT・GT500)に於いて「LEXUS TEAM KeePer TOM’S(レクサスチーム・キーパートムス/ドライバー:平川 亮/ニック・キャシディ)」が、シリーズチャンピオンを獲得した。
日産自動車、NISMOヘリテージ活動を開始。関連パーツを発売へ
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川廣人)とニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(本社:横浜市鶴見区 社長:片桐隆夫)及び株式会社オーテックジャパン(本社:神奈川県茅ヶ崎市、社長:片桐 隆夫)の3社は24日、ヘリテージ事業を共同展開する。
日本初の空飛ぶ自動車開発のカーティベーター、マスワークスとスポンサー契約締結
今春、日本初の「空飛ぶクルマ」開発プロジェクトで、トヨタグループ15社から3年間・4,250万円の支援を獲得した一般社団法人CARTIVATOR Resource Management(所在地:愛知県豊田市、代表:中村 翼、以下カーティベーター)は11月10日、数学計算ソフトウエア開発の米国MathWorks傘下のマスワークス ジャパン(MathWorks Japan/本社:東京都港区、代表取締役社長:梨澤利隆)とスポンサー契約を締結した。
愛知製鋼の磁気マーカシステムを用いた自動運転の実証実験始まる
愛知製鋼株式会社(本社:愛知県東海市、社長:藤岡高広)の「奥永源寺渓流の里」に於ける自動運転サービスの実証実験がいよいよ始まった。
第一交通産業タクシー、中国配車アプリの滴滴出行と連携へ
第一交通産業株式会社(本社:北九州市小倉北区、代表取締役社長:田中亮一郎)は11月8日、世界最大手の中国配車アプリ滴滴出行(ディディチューシン)と連携に向けての協議を進めていくと公表した。