「社会」カテゴリーアーカイブ

ガリバー2月の決算SALE、第一弾CMに「Da-iCE」の新シングルを起用

中古車買取販売のGulliver(ガリバー)ブランドを掲げる株式会社IDOM(旧社名:株式会社ガリバーインターナショナル、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:羽鳥由宇介)は、1月27日から実施の『ガリバーな2月の決算SALE』の第一弾CMに5人組ダンス&ボーカルグループ「Da-iCE」の楽曲による新CMを開始した。

続きを読む ガリバー2月の決算SALE、第一弾CMに「Da-iCE」の新シングルを起用

LEXUS&ANA、車送迎・専用ラウンジで観戦する松山英樹選手応援ツアー

第118回全米オープン選手権 シネコックヒルズ8日間2017年1月25日(木)申込受付開始

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)傘下のLEXUSブランドは、2018年6月14日から開催される全米オープン選手権に出場予定の松山選手の応援ツアーの申込み受付を開始する。

続きを読む LEXUS&ANA、車送迎・専用ラウンジで観戦する松山英樹選手応援ツアー

日産自動車が目指す未来の「おもてなし」をリアル老舗旅館で実践

300年以上の歴史を誇る箱根の老舗旅館「一の湯本館」の協力のもと「ProPILOT Park RYOKAN」宿泊受付を開始

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は、1月25日、新型「日産リーフ」に搭載している自動駐車機能「プロパイロット パーキング」の技術から発想し、旅館のアメニティグッズや備品を整理整頓する「ProPILOT Park RYOKAN」を公開した。

続きを読む 日産自動車が目指す未来の「おもてなし」をリアル老舗旅館で実践

豊田通商、高精度衛星測位のマゼランシステムズジャパン社に出資

「みちびき」を活用した高精度衛星測位ビジネス市場の開拓で協業へ

豊田通商株式会社(本社:愛知県名古屋市、取締役社長:加留部 淳)は2018年01月25日、高精度測位技術を活用した事業領域に於ける協業を目的に、センチメートル級の衛星測位技術を持つマゼランシステムズジャパン株式会社へ出資した。

続きを読む 豊田通商、高精度衛星測位のマゼランシステムズジャパン社に出資

OSSの利用拡大に向け、「道路運送車両法関係手数料令の一部を改正する政令」を閣議決定

自動車ユーザーの申請負担の軽減等を目的に推進している自動車保有関係手続きのワンストップサービス(OSS)のより一層の利用拡大を図るため、OSSによる申請と従来の紙による申請の申請手数料を区分し、それぞれの事務処理に要する経費を踏まえた額とするための手数料の改定を行う政令が、平成30年1月23日に閣議決定された。 続きを読む OSSの利用拡大に向け、「道路運送車両法関係手数料令の一部を改正する政令」を閣議決定

国の運輸支局等で実施していた自動車登録事務の一部を独立行政法人へ移管

これまで国の運輸支局等で行っていた自動車の登録に関する業務について、先の平成27年に道路運送車両法等が改正され、その一部が、平成30年度より独立行政法人自動車技術総合機構に完全移管された。

続きを読む 国の運輸支局等で実施していた自動車登録事務の一部を独立行政法人へ移管

BASF、米SPEのオートモーティブ・イノベーション・アワード受賞

BASF(本社:独ラインラント=プファルツ州ルートヴィッヒスハーフェン、取締役会会長兼CEO:クルト ボック、以下、BASF)は、米SPEのインターナショナル・オートモーティブ・イノベーション・アワードを獲得した。

続きを読む BASF、米SPEのオートモーティブ・イノベーション・アワード受賞

ジャパンキャンピングカーショー2018、2月2日から開催

ジャパンキャンピングカーショー2018実行委員会は2月2日から4日までの3日間、幕張メッセ1~4ホールに於いて、330台超のキャンピングカーが並ぶ「ジャパンキャンピングカーショー2018」開催する。

続きを読む ジャパンキャンピングカーショー2018、2月2日から開催

日産自動車、NV350キャラバンとNV200バネットをフィッシングショーへ出展

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は、2月3 日(土)と4日(日)の2日間「大阪南港インテックス大阪」で開催される「フィッシングショーOSAKA 2018 」に、「NV350キャラバン」と「NV200バネット」を出展する。

続きを読む 日産自動車、NV350キャラバンとNV200バネットをフィッシングショーへ出展

ホンダジェット、傘下ディーラーが中国・広州白雲国際空港内で営業開始

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)傘下の航空機事業子会社のホンダ エアクラフト カンパニー(Honda Aircraft Company、本社:米国ノースカロライナ州グリーンズボロ市、社長:藤野 道格、以下、HACI)は「HondaJet」の販売とサービスを中国でも開始した。

続きを読む ホンダジェット、傘下ディーラーが中国・広州白雲国際空港内で営業開始

ランドローバー70周年記念の「DEFENDER Works V8」を発表

ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)のランドローバーブランドは、70周年を記念しLAND ROVERを象徴する「DEFENDER」にV型8気筒ガソリン・エンジンを搭載したハイパフォーマンスなモデルを150台限定で発売する。但し日本国内でのリリース予定はないとしている。

続きを読む ランドローバー70周年記念の「DEFENDER Works V8」を発表

トヨタ自動車、神戸製鋼所の不適切行為に関わる素材。車両性能に影響せず(最終報)

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)は、神戸製鋼所が2017年10月8日・11日・13日に改ざんがあったことを公表した素材について、車両性能に影響しないとする最終報告を公表した。

続きを読む トヨタ自動車、神戸製鋼所の不適切行為に関わる素材。車両性能に影響せず(最終報)

インフィニティ、初の100%電気自動車(EV)を2021年に発売

100%電気自動車(EV)と電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した車両の両タイプを発売へ

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)のCEOである西川廣人は米国中西部時間の1月16日にデトロイトで開催されたオートモーティブニュース・ワールドコングレス2018(Automotive News World Congress)でインフィニティブランドを介して2021年以降に電動パワートレインを搭載した新型車を投入すると発表した。

続きを読む インフィニティ、初の100%電気自動車(EV)を2021年に発売

経産省と国交省、有人貨物車両を従えた世界初の隊列走行実験を開始

日本の経済産業省と国土交通省は「高度な自動走行システムの社会実装に向けた研究開発・実証事業」の一環として、平成30年1月23日から新東名高速道路浜松SAから遠州森町PA間で、CACC技術を活用した後続車有人によるトラック隊列走行の実証実験を開始する。

続きを読む 経産省と国交省、有人貨物車両を従えた世界初の隊列走行実験を開始

米GM、2019年に自動運転レベル4をクリアする量産準備車を発表へ

ステアリングやペタルを搭載しない完全な無人走行車の実現が、自動車メーカーの射程にいよいよ入ることに

米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)は米国時間の2018年1月12日、同社ブランドの小型電気乗用車「シボレー・ボルトEV」をベースに、自動運転技術のレベル4をクリアする量産準備車「クルーズAV」を来る2019年に実用化すると発表した。

続きを読む 米GM、2019年に自動運転レベル4をクリアする量産準備車を発表へ

トヨタ自動車、東京オートサロン2018で「GRスーパースポーツコンセプト」を初公開

WECで鍛えられたハイブリッド技術を生かした次世代のスーパースポーツカーを初披露

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)傘下のTOYOTA GAZOO Racingは、東京オートサロンの会場で、FIA世界耐久選手権(WEC)で鍛えられたハイブリッド技術を生かしたコンセプトカー「GRスーパースポーツコンセプト」とその「テストカー」を世界初公開した。

続きを読む トヨタ自動車、東京オートサロン2018で「GRスーパースポーツコンセプト」を初公開

マツダとトヨタ自動車、米国アラバマ州に合弁新工場をいよいよ建設へ

両社は2021年稼働開始に向けて、16億米ドルを投資し、約4000名を雇用へ

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道)は、とトヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は、2017年8月に発表した米国における合弁新工場をアラバマ州ハンツビル(Huntsville)市に建設する。

マツダとトヨタの合弁新工場 建設予定地(所在地:アメリカ合衆国 アラバマ州 ハンツビル市)

続きを読む マツダとトヨタ自動車、米国アラバマ州に合弁新工場をいよいよ建設へ

Uber、自動運転車にNVIDIAの技術を採用

Uber所有のAI自動運転車と自動運転トラックは延べ200万マイル超、走行回数は5万回を突破

NVIDIA Corporation(エヌビディアコーポレーション・本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼 CEO : ジェンスン・フアン)と、ライドシェアリング サービスを提供するUber Technologies, Inc.(本社:米国カリフォルニア州サンフランシスコ、CEO:ダラ・コスロシャヒ)は1月10日、Uberの自動運転車に搭載するAIコンピューティングにNVIDIAの技術を採用したと発表した。

続きを読む Uber、自動運転車にNVIDIAの技術を採用

SUBARUとSTI、東京オートサロン2018でコンセプトカーを出展

株式会社SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は同社のモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル株式会社と共同で、2018年1月12日~14日に幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催される「東京オートサロン2018」に出展する。

続きを読む SUBARUとSTI、東京オートサロン2018でコンセプトカーを出展

米国トヨタ&レクサス車、車室内でAmazonのアレクサと対話可能に

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)の北米事業体であるToyota Motor North America(以下、TMNA)は米国時間の1月9日、米国内の2018年型トヨタ車並びにレクサス車に搭載しているアプリケーションスイートをアップデートする。これにより双方のブランド車は、車内でAmazon Alexa(アレクサ)との対話が可能になると発表した。

続きを読む 米国トヨタ&レクサス車、車室内でAmazonのアレクサと対話可能に