自動車整備技能・技術の途上国への移転による国際貢献のために
国土交通省は4月1日、外国人技能実習制度に於いて、3年間の実習を可能とする職種に自動車整備が4月1日に追加されたと発表した。
日本における自動車の定期点検や車検等による整備作業は、路上故障の未然防止など、自動車の安全確保等に重要な役割を果たしている。
自動車整備技能・技術の途上国への移転による国際貢献のために
国土交通省は4月1日、外国人技能実習制度に於いて、3年間の実習を可能とする職種に自動車整備が4月1日に追加されたと発表した。
日本における自動車の定期点検や車検等による整備作業は、路上故障の未然防止など、自動車の安全確保等に重要な役割を果たしている。
(エイプリルフール企画)全国約30万もの「路面データ調査犬」が肉球を痛めて作成した「いぬもNAVI」をゼンリンデータコムがリリース
株式会社ゼンリンデータコム(所在地:東京都港区港南、代表取締役社長:清水辰彦)は、予てより好評を得ていた人間用ナビゲーションアプリ「いつもNAVI」の第2弾として、犬用お散歩ナビ「いぬもNAVI」をリリースしたというエイプリルフール企画を発信した。
パーク24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)は3月31日、当社グループの創業の地である東京都品川区西五反田に新本社ビルを建設する。
これを踏まえ同新築ビル建設予定地として、新日鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:永井幹人)と事業用定期借地権設定で合意したと発表した。
日本グッドイヤー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金原雄次郎)は、2016年のモータースポーツ活動計画を発表した。併せてに、各種モーターイベントをファンと共に盛り上げていく「グッドイヤーエンジェル2016」メンバーも発表した。
日本グッドイヤーの主な該当活動概要は以下の通り 続きを読む 日本グッドイヤー、2016年モータースポーツ活動計画を発表
フランスの生活美学を紹介する各種イベントでDSがオフィシャルビークルとして参加
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、4月12日から行われる在日フランス商工会議所(CCIFJ)主催、在日フランス大使館後援のイベント、「Bonjour France(ボンジュール フランス)」にDS Automobiles がオフィシャルパートナーとして参加することを発表した。
https://www.youtube.com/watch?v=cbgZU0lTgc8
※ 上記映像は、昨秋開催された伊勢丹新宿・フランス展(Bonjour France Isetan)のニュース映像(Quote: the video shooting, production, and delivery AFPBB News)
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は3月31日、道路橋用伸縮装置(道路ジョイント)「YHT-N」型が、2016年1月に首都高速1号羽田線の道路ジョイント交換品として採用され、このほど設置工事が完了したと発表した。
東京海上日動火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永野 毅、以下、東京海上日動)は3月31日、2010 年度より参加している国際 NGO「ルーム・トゥ・リード(以下:Room to Read)」が行う途上国の教育支援プログラムに、今年度も約10万ドル(約1000 万円)の寄付を実施した。
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、4月12日(火)~17日(日)イタリア・ミラノにて開催されるミラノデザインウィーク2016に出展する「木」を用いて具現化したコンセプトカー「SETSUNA」の車両概要を公開した。
4月12日~17日にイタリア・ミラノで開催されるミラノデザインウィークに出展するコンセプトカー「SETSUNA」は、クルマを新しさだけを追い求める工業製品として捉えたものではないと云う。
神奈川県と東海大学との包括連携協定による「再生可能エネルギーの導入等の促進」の一環として、平成28年3月27日の箱根に於いて、ソーラーカーの走行や展示の「ソーラーカー芦ノ湖スカイライン走行プロジェクト」が行われた。
JXエネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー)は3月30日、同社ホームページ内にENEOS東京2020オリンピック・パラリンピックスペシャルサイトを開設した。
国土交通省は平成28年3月30日、平成27年末時点で販売されている乗用車の燃費ベスト10及び平成27年版「自動車燃費一覧」を取りまとめた。
平成27年末時点で販売されている乗用車のうち、最も燃費の良い乗用車は、普通・小型自動車ではプリウス(トヨタ自動車株式会社)、軽自動車ではアルト(スズキ株式会社)及びキャロル(マツダ株式会社)となった。
欧米に於いて高い知名度を持つ「FALKEN(ファルケン)」ブランドを配する住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)の、同社豪州に於けるタイヤ販売会社であるSumitomo Rubber Australia Pty. Ltd.が3月30日、「The Qantas Wallabies」の愛称で知られるラグビーオーストラリア代表チームと公式スポンサー契約を締結したと発表した。
今後、同チームの公式タイヤブランドとしてFALKENブランドを訴求し、さらなるブランド価値向上を目指す。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:ティル シェア、略称:VGJ)と、フォルクスワーゲン正規販売店の契約を締結し、山口県内で 2 店舗のフォルクスワーゲン正規販売店を運営している株式会社オージス(本社: 山口県山口市、代表取締役社長: 大原 敏之)は、既設の「フォルクスワーゲン下関」を移転し、新築店舗にて、4 月 1 日(金)より営業を開始する。
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)の宮崎工場は、3月29日に都城市と「災害時における施設利用に関する協定」を締結した。
このような後方支援を目的とした協定を、都城市が結ぶのは初のこと。
株式会社光岡自動車(本社:富山県富山市、代表取締役:光岡章夫)は、4月13日(水)よりMTTSUOKA麻布ショールーム/GALLERY麻布にて「3D&OP」展を開催する。