「社会」カテゴリーアーカイブ

ホンダ青山本社ビルに「スマート水素ステーション(SHS)」を設置。都内商業地域では初

honda-in-april-2015-four-wheel-vehicle-production-sales-and-export-performance20150528-2-min

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、独自に開発した高圧水電解システム「Power Creator」を採用したパッケージ型「スマート水素ステーション(以下、SHS)」を、Honda青山本社ビルに都内の商業地域として初めて設置し、5月12日より稼働を開始した。

また、SHSでの水素製造に必要な電力をまかなうべく、新たに太陽光発電システムを導入し、燃料電池自動車(以下、FCV)のCO2フリーでの走行を可能にした。

続きを読む ホンダ青山本社ビルに「スマート水素ステーション(SHS)」を設置。都内商業地域では初

ホンダ、タイ新四輪車工場のオープニングセレモニーを実施

流動型のセル生産方式ラインを含む、高効率で環境に優しい新四輪車工場が完成

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)のタイにおける四輪車の生産販売合弁会社であるホンダオートモービル(タイランド)カンパニー・リミテッド(本社:タイ・アユタヤ 社長:中西 学、以下、HATC)は現地時間2016年5月12日14時00分(日本時間:16時00分)、プラチンブリ県・ロジャーナ工業団地内に設立した新四輪車工場のオープニングセレモニーを実施した。

honda-the-opening-ceremony-of-the-thai-new-four-wheel-vehicle-factory-implementation20160513-1
プラチンブリ工場 航空写真

続きを読む ホンダ、タイ新四輪車工場のオープニングセレモニーを実施

ポルシェ製最先端レーシングマシンのドライビングテクニックとは

919ハイブリッドのステアリングホイールなど、複雑なコクピット操作で知るレーシングドライバー達のマルチタスク作業

ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)のドライバーたちは、FIA世界耐久選手権(WEC)において、ポルシェ919ハイブリッドをこれまでに培ってきた経験に基づき、身体能力のすべてと強い精神力、そして直感を生かして最新鋭レーシングマシンを制御していく。

the-driving-technique-of-porsche-made-the-most-advanced-racing-machine20160513-7

足元ではそのための基礎的なテクニックのひとつであるヒール・アンド・トウを駆使。ただしポルシェのワークスドライバーには、ブレーキングに左足を使用するドライバーもいれば、アクセルとブレーキを右足で踏み替えることを好むドライバーも存在している。

一方でコンピューターを操作する両手の作業はもっと複雑だ。車をドライバーの意図する方向に向けることは、ステアリングホイールの機能の中で、もはやごく一部の役割でしかない。

続きを読む ポルシェ製最先端レーシングマシンのドライビングテクニックとは

国土交通省、平成28年熊本地震に伴う自動車検査証等の有効期間を再伸長

国土交通省は年5月12日、平成28年熊本地震に伴い、被災地域に使用の本拠を有する自動車の自動車検査証の有効期間を伸長していたが、熊本県の一部地域(※)の自動車について未だ継続検査の受検が困難であることから、自動車検査証の有効期間を再伸長した。

上記熊本県の再延長該当地域
(※)熊本市、宇土市、宇城市、美里町、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町、菊池市、 合志市、大津 町、菊陽町、玉 名市、玉東町、山鹿市、阿蘇市、南小国町、小国町、南阿蘇村、西原村、八代市、氷川町

続きを読む 国土交通省、平成28年熊本地震に伴う自動車検査証等の有効期間を再伸長

日産自動車、2015年度通期決算を発表。連結売上高は12兆1,895億円

営業利益7,933億円、、当期純利益は5,238億円を計上、2015年度のグローバル販売は542万3千台に

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は5月12日、2015年度通期の決算を発表した。

nissan-motor-co-ltd-announced-a-full-year-financial-results-in-fiscal-2015-consolidated-net-sales-of-12-trillion-1895-billion-yen20160513-4

それによると2015年度通期は増収増益となっている。具体的には北米、西ヨーロッパ、及び中国で発売した新型車の好調な販売が、為替変動によるマイナスと、減速する新興市場の影響を打ち消した格好だ。

nissan-motor-co-ltd-announced-a-full-year-financial-results-in-fiscal-2015-consolidated-net-sales-of-12-trillion-1895-billion-yen20160513-12

続きを読む 日産自動車、2015年度通期決算を発表。連結売上高は12兆1,895億円

日産自動車と三菱自動車工業、戦略的アライアンスを締結。日産傘下で再建へ

nissan-and-exhibited-at-the-welfare-2015-in-autech-japan-and-collaboration-system20150517-1-min

日産、2,370億円で三菱自動車株34%を取得へ

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)と三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、会長:益子 修)の提携報道が、先の5月11日深夜から翌日未明に掛けて世界を駆け巡ったが、明けて5月12日を迎えた同日の夕刻。

日産グローバル本社がある横浜市内のホテルに於いて、日産自動車・三菱自動車工業の双方の代表取締役が並んで同席し、幅広い戦略的アライアンスに関する覚書を締結したことを、報道陣に向けて遂に発表した。

nissan-miss-2015-fairlady-new-system-announced20150522-2-min

その会見よると、三菱自動車の発行済み株式34%を、日産自動車が2,370億円で取得する事となった。

続きを読む 日産自動車と三菱自動車工業、戦略的アライアンスを締結。日産傘下で再建へ

富士重工業 産業機器カンパニーをスバル自動車部門へ統合し、経営資源を集中

産業機器事業の開発案件を停止することで、経営資源を集中。自動車部門の競争力強化を目指す

富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は5月12日、今後の持続的成長の実現を目指して、経営資源をより有効・柔軟に活用していくことを目指す。

subaru-pleasure-and-mel-impreza-sport-hybrid-launched-the-fun-to-drive20150619-9-min

続きを読む 富士重工業 産業機器カンパニーをスバル自動車部門へ統合し、経営資源を集中

富士重工業株式会社が「株式会社SUBARU」に社名を変更。2017年4月から

subaru-nurburgring-24-hour-race-public-viewing-held20150428-3-min

スバルブランドを磨く取り組みを加速させ、『存在感と魅力ある企業』を目指す

富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は5月12日に開催した臨時取締役会において、来る2017年4月1日付(予定)で、社名(商号)を「株式会社SUBARU」(かぶしきがいしゃすばる、英文表記:SUBARU CORPORATION)に変更することを決議した。

subaru-le-vogue-·-wrx-·-legacy-forester-won-fiscal-2014-five-star-award20150509-2-min

続きを読む 富士重工業株式会社が「株式会社SUBARU」に社名を変更。2017年4月から

日産、オリジナルグッズ「NISSAN/NISMO collection」の新商品を発売

nissan-and-exhibited-at-the-welfare-2015-in-autech-japan-and-collaboration-system20150517-1-min

「NISSAN」、「NISMO」ブランドのオリジナルアイテム、111商品を新たにラインナップ

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、オリジナルグッズ2016年春夏モデルとして、「NISSAN collection」に39点、「NISMO collection」に72点の商品を新たに追加し、同日より全国の日産販売会社、グローバル本社ギャラリー内「日産ブティック」、および日産オンラインショップで販売を開始した。 続きを読む 日産、オリジナルグッズ「NISSAN/NISMO collection」の新商品を発売

MotoGP第5戦フランス、ロレンソが今季2勝目で選手権首位に浮上。スズキ8年振りの表彰台獲得

MotoGP2016世界選手権・第5戦フランスGP(ル・マン<サルテ>サーキット/フランス、1周:4.185km)が5月8日に開催された。

同ラウンドでは、Movistar Yamaha MotoGPのホルヘ・ロレンソが、ポールポジションから今シーズン2度目の優勝を果たし、ランキングトップに浮上した。

motogp-round-5-france-emerged-as-championship-leader-lorenzo-in-the-second-victory-this-season-podium-suzuki-8-years20160512-1

僚友で、来季もチーム在留が決まっているMovistar Yamaha MotoGPのバレンティーノ・ロッシは、7番グリッドからトップを追撃したものの届かず2位に終わった。また遂にスズキ陣営が悲願の表彰台を獲得している。

続きを読む MotoGP第5戦フランス、ロレンソが今季2勝目で選手権首位に浮上。スズキ8年振りの表彰台獲得

BMW740i他、リコールの届出。エアバッグコントロールユニットの不具合

bmw-among-the-strong-performance-management-take-over-to-a-new-ceo20150516-6-min

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)から平成28年5月11日、国土交通大臣に対して、エアバッグコントロールユニットに関して下記の通りリコールの届出があった。 続きを読む BMW740i他、リコールの届出。エアバッグコントロールユニットの不具合

三菱自動車工業、燃費不正問題の調査報告書を国土交通省に提出

mitsubishi-motors-and-exhibited-at-the-automotive-technology-exhibition20150519-3-min

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、先の燃費不正問題の発生に際して4月20日、国土交通省より調査指示を受けた。これを踏まえ5月11日に調査報告書を国土交通省に追加提出したと発表した。

上記に関わる具体的な調査報告概要は以下通り。 続きを読む 三菱自動車工業、燃費不正問題の調査報告書を国土交通省に提出

トヨタ、中南米初のエンジン工場をブラジルにて稼働開始。投資額は約180億円

toyota-march-and-2014-production-domestic-sales-and-export-performance20150424-1-min

「量を求めた工場づくり」から、持続的成長を支える「競争力ある工場づくり」へ、トヨタはモノ造りのスタンスを転換していく

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)のブラジルにおける製造・販売会社であるToyota do Brazil LTDA(ブラジルトヨタ 以下TDB)は、中南米地域で初となるエンジン工場を本年2月より稼働を開始し、5月10日(現地時間)に開所式を実施した。

同工場は、同じサンパウロ州で車両を生産するインダイアツーバ工場とソロカバ工場の中間地点にあるポルトフェリス市に位置する。

続きを読む トヨタ、中南米初のエンジン工場をブラジルにて稼働開始。投資額は約180億円

BASFとフォルクスワーゲン、 第5回サイエンスアワード エレクトロケミストリー賞の募集を開始

basf-and-volkswagen-the-start-of-the-recruitment-of-the-5th-science-award-electro-chemistry-award20160510-11

BASF(本社:独ラインラント=プファルツ州ルートヴィッヒスハーフェン、取締役会会長兼CEO:クルト ボック、以下、BASF)と、フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:マティアス・ミューラー、以降VW)は今年も、第5回「サイエンスアワード エレクトロケミストリー」賞(Science Award Electrochemistry)を共催する。

basf-and-volkswagen-the-start-of-the-recruitment-of-the-5th-science-award-electro-chemistry-award20160510-2

続きを読む BASFとフォルクスワーゲン、 第5回サイエンスアワード エレクトロケミストリー賞の募集を開始

BMW、国際写真祭「KYOTO GRAPHIE 2016」に協賛

bmw-among-the-strong-performance-management-take-over-to-a-new-ceo20150516-6-min

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、世界屈指の文化都市である京都を舞台に4月23日から開催中の国際的写真祭「KYOTOGRAPHIE 2016」を、プラチナ・スポンサーとして協賛している。

bmw-sponsor-of-the-international-photo-festival-kyoto-graphie-201620160510-4

続きを読む BMW、国際写真祭「KYOTO GRAPHIE 2016」に協賛

スズキ、2016年3月期決算を発表。今期増収増益も次期は為替影響で不透明

suzuki-in-march-2015-period-earnings-announcement20150512-2-min

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は5月10日(火曜日)、2016年3月期の決算を発表した。

続きを読む スズキ、2016年3月期決算を発表。今期増収増益も次期は為替影響で不透明

パーク24会員アンケート、約3割が自身の運転を「上手い」と評価

運転テクニックに関するアンケート結果。苦手な運転技術は「駐車」と「バック」

パーク24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」※の会員を対象に実施した、「運転テクニック」に関するアンケート結果を公表した。

続きを読む パーク24会員アンケート、約3割が自身の運転を「上手い」と評価

いすゞ、エクアドル地震被災地を支援

いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、社長:片山 正則、以下いすゞ)は5月9日、先に発生したエクアドル地震被害に際して、当地の被災者に対して2万米ドルの義援金を拠出すると発表した。

続きを読む いすゞ、エクアドル地震被災地を支援

ボッシュ日本法人、海外で経験するインターンシッププログラムの募集を開始

世界を舞台に開発をリードするエンジニアの育成を目指す

独・ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)の日本法人であるボッシュ株式会社は、日本の大学に通う学生向けに、ボッシュの日本法人と海外法人によるインターンシップの機会を提供するプログラム「Global Internship @Bosch」を実施する。

bosch-japan-corporation-start-the-recruitment-of-internship-programs-that-experience-abroad20160509-3

続きを読む ボッシュ日本法人、海外で経験するインターンシッププログラムの募集を開始