スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)の軽乗用車「ハスラー」が、2016年度JNCAP(Japan New Car Assessment Program)予防安全性能アセスメントに於いて66.8点を取得し、最高ランクの評価である「ASV4++(ダブルプラス)」を獲得した。
「社会」カテゴリーアーカイブ
プジョー・シトロエン・ジャポン、「PEUGEOT GT Line CAMPAIGN」を実施
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、2017年1月14日(土)から2月19日(日)まで、 208、308、NEW 2008のGT Lineシリーズを対象としたキャンペーン「PEUGEOT GT Line CAMPAIGN」を実施する。
横浜ゴム、クイズに答えて豪華賞品が当たる「100周年記念キャンペーン」を実施
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、創業100周年を記念して「100周年記念キャンペーン」を実施する。
アウディ、2016年の世界販売台数は「187万台」で同社史上・過去最高記録を更新
アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)は、2016年に、世界全体で約1,871,350台の車両を販売した。
オンキヨー、米HoundifyのAI技術搭載スマートスピーカー販売で国際パートナーシップ締結
オンキヨー株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:大朏 宗徳)と、音声認識技術のSoundHound Inc.(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼CEO:Keyvan Mohajer)は2017年1月6日、米国ラスベガスに於いて両社の国際パートナーシップを発表した。
ソフト99、“輝きのある愛車に長く乗り続ける”をコンセプトに「東京オートサロン」に出展
株式会社ソフト99コーポレーション(本社:大阪市中央区谷町、代表取締役社長:田中秀明)は、2017年1月13日(金)~1月15日(日)千葉県千葉市の幕張メッセ 国際展示場で開催される「東京オートサロン2017」に出展する。
パナソニック、米・産業用レーザメーカー「テラダイオード社」の全株式を取得
ダイレクトダイオードレーザ技術を取り込み、自動車産業などに於けるレーザ加工事業を強化
パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:津賀一宏、以下、パナソニック)は、産業向け高出力ダイレクトダイオードレーザ(以下、DDL)の世界的サプライヤーであるテラダイオード社(本社:米国マサチューセッツ州、CEO:パービッツ・タエバティ、以下、TDI)の全株式を取得する契約を、2017年1月2日付(米国時間)で締結した。
ブリヂストン、プレミアムブランドのPOTENZAを軸に「東京オートサロン2017」に出展
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、2017年1月13日(金)~15日(日)の3日間、幕張メッセ(千葉市)で開催される「TOKYO AUTO SALON 2017」(以下、東京オートサロン2017)に出展する。
国土交通省、車両搭載センシング技術を活用した道路基盤地図データの収集実験を開始
国土交通省は、生産性革命プロジェクトに於いて特大トラック輸送の機動性強化を図るため、電子データを活用した自動審査システムを強化し、特車通行許可を迅速化する。
ブリヂストン、オリンピック公式パートナーとしての活動をグローバル規模へ拡大
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、年が改まった2017年1月より、オリンピック公式パートナーとしての活動をグローバル規模に拡大させる。
https://www.youtube.com/watch?v=ZDQ6ArX1mYc
ボルボ・カーズとオートリブ、自動運転の合弁会社「Zenuity」を設立
両社が手を携えて自動運転ソフトウェアの世界市場に本格参入。一次サプライヤーと提携する取り組みは業界初の事例となる
ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)と、主要自動車メーカー向けにエアバッグ・シートベルト・ステアリングホイールなどの開発・生産・販売を展開するAutoliv(オートリブ、本社:ストックホルム、CEO:ジャン・カールソン、以下、オートリブ)は去る2016年9月の基本合意に基づき、自動運転や運転支援システムのソフトウェアを開発するための合弁会社「Zenuity」設立の最終合意文書に調印した。
CES2017出展の倒れない2輪車「Honda Riding Assist」が3アワードを受賞
Engadget主催のBest of CES2017で「Best Innovation」「Best Automotive Technology」獲得。さらにPopular Mechanics主催のBest of CES「Editors’ Choice Awards」も受賞
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)が家電見本市CES2017に出展した2輪車のコンセプトモデル「Honda Riding Assist」が、テクノロジーブログ「Engadget」主催のBest of CES2017の「Best Innovation」及び「Best Automotive Technology」に選出された。併せて米技術誌「Popular Mechanics」主催のBest of CES「Editors’ Choice Awards」も含め3賞を獲得した。
テスラモーターズ、米ネバダ・「ギガファクトリー」でモデル3用電池セルの生産準備を整える
テスラモーターズ(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン・マスク、以下、テスラ)は1月4日、米ネバダ州スパークス郊外のギガファクトリー内で、テスラのエネルギーストレージ製品の量産と、Model3用のリチウムイオン電池セルの量産準備を開始した。
HEREとNVIDIA、「Cloud-to-Car」HDマップ作成用AIテクノロジーで提携
米国ネバダ州ラスベガスで開催されたコンシューマー エレクトロニクス ショー(CES2017)の会場に於いて、デジタル3次元地図情報サービスの「ヒア」ことHERE Technologies (HERE International B.V.、本社:オランダ・アムステルダム、CEO:Edzard Overbeek「エザード・オーバーベック」、以下、HERE)と、米国NVIDIA(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼 CEO:ジェンスン・フアン)は1月4日、自動運転車向けにリアルタイムの高精細(HD)マップ作成ソリューションの共同開発を進めると発表した。
欧州トラック分野のトップサプライヤー「ZF」、NVIDIAとAIベースの自動運転システムを発表
欧州トラック運送業界のトップ サプライヤーである独ZFことゼット・エフ・フリードリヒスハーフェン社(本社:独バーデン・ヴュルテンベルク州フリードリヒスハーフェン、CEO:シュテファン・ゾンマー、以下、ZF)は、米国NVIDIA(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼 CEO:ジェンスン・フアン)と協業し、自動車およびトラック輸送の他、工場・農業・鉱業用の商用車両向けに開発したNVIDIA DRIVE™ PX 2車載用AIコンピューターに基づく「ZF ProAI・自動運転システム」を1月4日に発表した。
オリックスカーシェア、「法人オンライン入会」受付を開始。WEBサイトで法人契約が完結
オリックス自動車株式会社(本社:東京都港区、社長:亀井 克信)は、カーシェアリング事業に於いて1月5日より、「オリックスカーシェア 法人オンライン入会サイト」を開設した。
「ボルボ・カー福岡」、新ショールームCIを採用し移転・新築オープン
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)と、帝欧オート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 成瀬 隆章)は、福岡県福岡市にあるボルボの新車販売拠点「ボルボ・カー福岡」を早良区に移転・新築オープンし、2017年1月7日(土)~1月9日(月)にオープニングフェアを行っている。
VGJ、残価設定型ローン20周年で「Your Volkswagenキャンペーン」をスタート
フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)は、1月5日(木)から3月31日(金)まで「Your Volkswagen キャンペーン」を実施する。
ポルシェ カレラカップ ジャパン委員会、2017年スカラシップ・プログラムのドライバーを募集
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)およびポルシェ カレラカップ ジャパン(略称 PCCJ)委員会は、将来性のある有望なレーシングドライバーの育成を目的として、ポルシェ ジャパン所有の911 GT3 Cup (Type 991)にて2017年のポルシェ カレラカップ ジャパンへフル参戦するスカラシップ プログラムのドライバーを募集する。
ゼンリン、NVIDIAと日本向けHDマップ開発に対してAI活用を背景にした共同研究に合意
日本国内に於ける地図大手のゼンリンと、演算並列処理に強いGPU開発で著名なNVIDIA(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼 CEO:ジェンスン・フアン)は2017年1月4日、自律走行車両用のCloud-to-CarのHDマップソリューションについて共同研究することで合意した。