いよいよ2016年1月3日にペルー・リマからスタートするダカールラリー2016。日野が出走するトラック部門出場台数とコースの詳細は以下の通り。

2016年大会の舞台は、ペルー・ボリビア・アルゼンチンの 続きを読む ダカールラリー2016開始直前・トラック部門の出場台数とコース詳細
いよいよ2016年1月3日にペルー・リマからスタートするダカールラリー2016。日野が出走するトラック部門出場台数とコースの詳細は以下の通り。
2016年大会の舞台は、ペルー・ボリビア・アルゼンチンの 続きを読む ダカールラリー2016開始直前・トラック部門の出場台数とコース詳細
ルノー S.A.S.(本社:仏・ブローニュ=ビヤンクール、CEO:カルロス ゴーン、以下、ルノー)は、同社弁護士の声明によりロータスF1チーム買収の完了を表明した。
株式会社モビリティランド(所在地:三重県鈴鹿市、代表取締役社長:増田浩)と無限ブランドを持つ株式会社M-TEC(株式会社M-TEC、本社:埼玉県朝霞市、代表取締役:橋本朋幸、以下、無限)は、共同で運営する参加型モータースポーツ 「Honda Sports & Eco Program」 を、本田技研工業株式会社の後援のもと 2016年も引続き開催する。
来年も多くの自動車ユーザーが気軽にモータースポーツを体験できるよう、参加しやすい開催日程や料⾦プランを設定し、モータースポーツ未経験者から上級者者まで、誰もが楽しめる充実したプログラムを展開していくとしている。
Honda Sports & Eco Program とは 続きを読む 参加・体験型モータースポーツ「ホンダスポーツ&エコプログラム2016」開催概要発表
来る1月15日(金)~17日(日)に開催される東京オートサロン2016。日産ブースでは、セレナやエクストレイルの「NISMOパフォーマンスパッケージ」や「VR38DETT NISMOエンジンチューニングメニューコンセプト」を初公開するほか、SUPER GTで2年連続シリーズチャンピオンを獲得した「MOTUL AUTECH GT-R」の展示やトークショーなどのイベントを予定しており、そのスケジュールからNISMOより公開されている。 続きを読む 東京オートサロン2016、ニスモ関連イベントスケジュール公表
12月25日(金)、都内のホテルにて「2015年 第48回 内閣総理大臣杯 日本プロスポーツ大賞」の授賞式が行われ、日本プロスポーツ協会に加盟する日本レースプロモーション統括の全日本選手権スーパーフォーミュラから石浦宏明選手(No.38 P.MU/CERUMO · INGING )が功労賞、小林可夢偉選手(No.8 KYGNUS SUNOCO Team LeMans)が新人賞を受賞した。
Car Life Lab では「Volkswagen Lounge @ Car Life Lab」を開設
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:スヴェン シュタイン、以下、VGJ)は、新年2016年1月3日(日)、人気複合商業施設「湘南 T-SITE:神奈川県藤沢市:http://real.tsite.jp/shonan/ 」にて、フォルクスワーゲン ファンの皆様と新春を祝う「Volkswagen New Year’s Fan Meeting 2016」を開催する。
また、このファンミーティングと並行して、同施設内にある Car Life Lab に、一般来場者が気軽に寛げる「Volkswagen Lounge @ Car Life Lab」を開設し、多くのファンと一緒に新春の門出を祝う。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッド(本社:バークシャー州ブラックネル 社長:神子柴 寿昭)は、現地時間の12月21日(月)に、世界で初めて「RC213V-S」をイギリスにあるホンダモーターヨーロッパのレース活動拠点にて、対象ユーザーに納車した。
イギリスで販売するRC213V-Sは、すべて同拠点にて専属のテクニカルスタッフにより納車・サービスが行われる予定という。 続きを読む ホンダ、「RC213V-S」を英国ユーザーに世界初納車
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)が、2016年の2輪プロダクションロードレースのワンメイクタイヤに選出された。
新開発の「86 GRMN」のレースシミュレーションを楽しめる「TOYOTA GAZOO Racing PADDOCK in GINZA」開設
株式会社トヨタマーケティングジャパンは、トヨタ自動車(以下、トヨタ)から新発売になるコンプリートカー「86 GRMN」※1(開発:TOYOTA GAZOO Racing、100台限定発売:2016年2月)を展示したレースパドック形態の『TOYOTA GAZOO Racing PADDOCK in GINZA』(東京都中央区)を、2015年12月18日(金)から期間限定で開設している。
パドック内には、トヨタが参戦しているニュルブルクリンク24時間耐久レース※2を仮想体験できるテストシミュレーターも設置し、レースの迫力やモータースポーツの魅力を伝えていくという。
『TOYOTA GAZOO Racing PADDOCK in GINZA』とは
銀座通りに面した屋外エリアに、トヨタのレーシングチームTOYOTA GAZOO Racingが開発した数量限定発売の新車「86 GRMN」を展示。
続きを読む トヨタ、銀座1丁目交差点の一角にニュル24時間耐久レースのパドックを再現
キリストの誕生日が訪れるのを待つためのアドベントカレンダー上でクリスマスを前にした最後の日曜日。フォルクスワーゲン本社工場のKraftWerk(発電所)にそびえる4本の巨大な煙突が、真っ赤なロウソクになってAutostadt(アウトシュタット)の冬景色を照らしている。
このアウトシュタットは、独ウォルフスブルクのフォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、CEO:マルティン・ヴィンターコーン、以降VW)本社工場の一角に設けられた同社グループの自動車テーマパークである。
ランボルギーニ vs マスタング「BATTLEDRIFT」が本日より公開
モンスターエナジーは、世界でも屈指のドリフトドライバーである”斎藤太吾”と”ヴァン・ギットンJr.”が、新潟の廃墟を舞台にドリフトバトルを行ったムービー「BATTLEDRIFT」を、本日12月16日(水)よりモンスターエナジーサイト及びYouTube上にて一般公開した。
お台場で開催された「D1GP TOKYO DRIFT」を終えた2人が新潟の廃墟へ向かい、撮影された今作となった。
世界的に有名なカスタムディーラー、リバティーウォーク社と共に完成させた、世界初のドリフト仕様のランボルギーニ・ムルシエラゴに乗り込んだ斎藤太吾。
そして、自慢の愛車「Monster Energy Nitto Tire Ford Mustang RTR」をアメリカから持ち込み、万全の体制で撮影に挑んだヴァン・ギットン Jr.。
ドリフトファンなら誰もが憧れる「峠」や、山積みになったガレキの間を、この2名のトップドリフトドライバーが超絶テクニックで爆走する、大迫力の映像が完成致した。
レクサスの東京オートサロン出店コンセプトは「SPEED」、リアル×最先端テクノロジーで「ラグジュアリーブランド発、大人の遊び」体験『SPEED of “F”』を提案
レクサス(LEXUS)は、2016年1月15日(金)から17日(日)の3日間※1、幕張メッセ(千葉市)で開催予定のカスタムカーイベント“TOKYO AUTO SALON 2016”に出展する。
東京オートサロンは、国内外の「クルマ好き」が集まる世界最大規模のカスタマイズショー。今年は423社以上の出展※2が既に決定しており、オートサロン史上最大規模となる見込だが、今回、LEXUSは『SPEED of “F”』と銘打ち、SPEEDをコンセプトに出展を行う。 続きを読む LEXUS、東京オートサロン2016に参加。出展テーマは「SPEED of “F”」
レースデビューを目的とする本格的ドライビングプログラム
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多 寛)は、2016 年よりレースデビューを最終目的とするドライビングプログラム「Audi race experience」を開催する。
「Audi race experience」は、2010年にドイツでスタートした、アウディスポーツ カスタマーレーシングへの参加も視野に入れた本格的なドライビングプログラムである。 続きを読む アウディジャパン、2016年よりAudi race experienceを開催
FIA フォーミュラE選手権の第3シーズンにマニュファクチャラーとして参戦決定
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は12月16日、シングルシーターの電気自動車による初の世界選手権である、FIA フォーミュラE選手権の第3シーズン(2016年秋開催予定)より、マニュファクチャラーとして参戦し、モータースポーツ界に復帰することを発表した。
フォーミュラEへの参戦は、ジャガー・ランドローバーにとってモーターやバッテリー技術を含む、将来のEVパワートレインの開発を推し進める貴重な機会となるという。
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)は、12月12日(土)にヴァイザッハに於いてポルシェ モータースポーツの祭典である「ナイト・オブ・チャンピオン」を実施。2015年シーズンの成績を振り返り、2016年の主要な参戦内容を発表した。
出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:月岡隆)は、2016年1月2日~16日に開催される「ダカールラリー2016」に参戦する『日野チームスガワラ』に協賛する。
併せて、同チームのエンジンオイルおよびギヤオイルのテクニカルスポンサーを務める。
新たにVWジャパンを迎えた外国車インポーター6社を加え、アフターパーツメーカー、カスタムショップなど総計423社で、2015時の来場者309,649人超を狙う
東京オートサロン実行委員会(所在地:東京都新宿区・株式会社サンズ内、実行委員長:加藤裕明)は、2016年1月15日(金)、16日(土)、17日(日)の3日間、世界最大級のカスタムカーと関連製品の展示会「東京オートサロン2016」を幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)にて開催する。
今日12月も半ばを迎え、開催までいよいよ1ヶ月に迫ってきた。 続きを読む 東京オートサロン2016、史上最大規模での開催迫る
12月12日(土)に、イオンモール常滑(愛知県常滑市りんくう町)で『イオンモール体験創生プロジェクト Exhoust note in イオンモール常滑』が行われる。
開幕は4月23日・24日 鈴鹿サーキット。全7大会開催
全日本選手権スーパーフォーミュラのシリーズを統括し、開催・運営を行う株式会社日本レースプロモーション(所在地:東京都千代田区九段南2-3-25、代表取締役社長:白井 裕、以下、JRP)は12月10日、「2016年 全日本スーパーフォーミュラ選手権」のシリーズ開催日程を発表した。
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡)で開催される「BMW Familie! 2015 i and M 」の開催日が来る12月13日(日)と、いよいよ目前に迫ってきている。
この「BMW Familie! 2015 i and M 」こと冠タイトルとなっている”BMWファミリエ”は、BMW Japanや、著名な有力BMWカスタムビルダーや、チューニングショップの協賛が入っているものの、その実、あくまでも主体はBMWオーナー自らが創る正真正銘のオーナーズイベントである。
毎年、そうはいわれてもやっぱり日本のBMWオーナーたちが、手弁当で創ったイベントとは到底思えない程、大掛かりかつ活力溢れる集いとなる同催事。