スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)のインド子会社マルチ・スズキ社は、インドで初のプレミアム・クロスオーバー車となる「SX4 S-CROSS」(インド名「S-CROSS」(エスクロス))の販売を開始する。 続きを読む スズキ、インドの新販売網「NEXA」から新クロスオーバーSX4 S-CROSS発売
「記事一覧」カテゴリーアーカイブ
週刊「ラ フェラーリをつくる」先行予約販売開始
アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:エリック・デュシュマン、以下アシェット・コレクションズ)は8月27日より、『週刊 ラ フェラーリをつくる』を創刊、8月3日より、特設ウェブサイトにて先行定期購読予約を開始した。 続きを読む 週刊「ラ フェラーリをつくる」先行予約販売開始
LEXUS、空中に浮かぶホバーボードの全容を公開
LEXUSは、今年6月のLEXUSホバーボードの発表後、バルセロナ・クベリャスでのテストを成功裏に終え、2015年8月5日、そのプロジェクトの全容を発表した。 続きを読む LEXUS、空中に浮かぶホバーボードの全容を公開
洗車溶剤「MUSUI」PVに、プロレスラー 天龍源一郎氏。引退試合招待キャンペーンも実施
株式会社トップ・ギア(本社:東京都墨田区、代表取締役:車健太)は、バケツ半分の水で洗車が出来る洗車溶剤、最新洗車スタイル「MUSUI」のプロモーションビデオに天龍源一郎氏を起用した。
数々のバラエティー番組で取り上げられる「日本一滑舌の悪い」声で「MUSUI」の特長を説明する。また、8月5日(水)より天龍源一郎 引退試合招待Twitterキャンペーンも開催される。 続きを読む 洗車溶剤「MUSUI」PVに、プロレスラー 天龍源一郎氏。引退試合招待キャンペーンも実施
エコタイヤのラベリング制度発足から5年。低燃費タイヤを巡る過去から未来
日本の自動車社会に於ける「エコタイヤ元年」は、一体いつ頃だったのか?
環境に優しい社会を実現していくこと…。それは、もはや主要先進諸国だけに課せられた問題ではなく、広く全世界的な規模に於いて、解決していかなければならない課題となった。
中でも19世紀から20世紀に掛けて大きな活躍を見せ、人類にかつてないほど早く・広域へと移動の自由を与えた続けた自動車。
そのクルマたちが、これまで排出し続けてきた膨大なCO2の削減は、ポスト低炭素社会に向けて、確実に乗り越えていかなければならない大きな壁となっている。 続きを読む エコタイヤのラベリング制度発足から5年。低燃費タイヤを巡る過去から未来
自販連、7月の新車販売台数を発表
日本自動車販売協会連合会(所在地:東京都港区芝大門、会長:櫻井誠己、略称:自販連)は7月6日、自販連調べによる2015年6月の乗用車系車名別販売台数ランキングを発表した。 続きを読む 自販連、7月の新車販売台数を発表
全軽自協、7月の軽自動車新車販売速報を発表
全国軽自動車協会連合会(会長:松村一、略称:全軽自協)の調べによる平成27(2015)年7月の軽自動車新車販売台数(新車新規検査台数、トレーラー等を除くナンバーベース)は、全体で142,854台、前年同月比18.1%減となり、7ヵ月連続のマイナスとなった。 続きを読む 全軽自協、7月の軽自動車新車販売速報を発表
スズキ、2016年3月期第1四半期決算を発表
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は8月3日、2016年3月期第1四半期決算を発表した。 続きを読む スズキ、2016年3月期第1四半期決算を発表
東洋ゴム、欧州向けスタッドレスSnowprox S953Aが「Audi A3」新車装着用タイヤに採用
東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪府大阪市西区江戸堀、代表取締役社長:山本卓司、以下、東洋ゴム)は、欧州市場向け冬タイヤの「Snowprox S953A (スノープロックスエスキュウーゴーサンエー)」が、「Audi A3」の新車装着タイヤとして技術承認を取得し、今冬シーズンより独アウディ社に採用されたと発表した。 続きを読む 東洋ゴム、欧州向けスタッドレスSnowprox S953Aが「Audi A3」新車装着用タイヤに採用
日本エレクトライクの三輪電気自動車(EV)CEV補助金の対象車両になる
電気自動車(EV)の開発・製造を行うベンチャー企業の株式会社日本エレクトライク(本社:神奈川県川崎市中原区、代表取締役:松波登、以下、日本エレクトライク)は、先の6月8日、国土交通省から三輪EVの型式認証を取得し、1996年の光岡自動車(富山市)以来19年ぶりに、型式を取得している国内の自動車メーカーとなった。 続きを読む 日本エレクトライクの三輪電気自動車(EV)CEV補助金の対象車両になる
ヤマハ発動機、2015年12月期 第2四半期連結業績の概要
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は8月4日、2015年12月期・第2四半期連結業績を発表した。
それによると第2四半期連結の累計売上高は、8,211億円(前年同期比 651億 円・8.6%増加)となった。 続きを読む ヤマハ発動機、2015年12月期 第2四半期連結業績の概要
ミシュラン株式合資会社、2015年度6月30日上半期業績を発表
ミシュランの株式合資会社・コンパニー・ジェネラル・デ・ゼタブリスマン・ミシュラン(Compagnie générale des établissements Michelin 、CGEM、本社:フランス・クレルモン=フェラン市、取締役会長:ミシェル・ロリエ、CEO:ジャン=ドミニク・スナール)は、2015年度6月30日上半期業績を発表した。 続きを読む ミシュラン株式合資会社、2015年度6月30日上半期業績を発表
住友ゴム、技術研究センター5号館の竣工式を実施
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、昨年9月から神戸市中央区当社敷地内で建設に着手していた技術研究センター5号館が完成。
8月4日に竣工式を実施した。竣工式には黒田取締役常務執行役員、小野執行役員、小松執行役員が出席した。 続きを読む 住友ゴム、技術研究センター5号館の竣工式を実施
トヨタ、中国で「競争力のある工場づくり」を推進
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、中国第一汽集団公司(以下、一汽集団)との生産合弁会社である天津一汽トヨタ自動車有限会社(Tianjin FAW Toyota Motor Co., Ltd. 以下、TFTM)に新ラインを建設し、2018年年央から、新型車の生産を開始することを決定した。 続きを読む トヨタ、中国で「競争力のある工場づくり」を推進
ヤマハ発動機の車いすアシスト「JWX-2」キッズデザイン賞の優秀賞「経済産業大臣賞」受賞
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)の子ども向け車いす用電動アシストユニット「JWX-2」(20インチ仕様)が、「第 9回 キッズデザイン賞」(主催:キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、消費者庁)の優秀賞である「経済産業大臣賞」を受賞した。 続きを読む ヤマハ発動機の車いすアシスト「JWX-2」キッズデザイン賞の優秀賞「経済産業大臣賞」受賞
ノキア、HERE社の独自動車連合への売却で合意
Nokia(本社:フィンランド ウーシマー県エスポー、CEO:ラジーブ・スリ)は8月3日(欧州時間)、子会社でデジタル地図サービス事業を展開するHERE社を、独自動車大手連合に28億ユーロ(約3800億円)で売却すると発表した。 続きを読む ノキア、HERE社の独自動車連合への売却で合意
フォルクスワーゲン世界ラリー選手権( WRC)で今季 7勝目
第 8戦「ラリー・フィンランド」で地元ラトバラ選手が勝利
フォルクスワーゲンは、ラリー競技の最高峰「 FIA世界ラリー選手権(通称: WRC)」の 2015年シーズン第 8戦「ラリー・フィンランド」に市販車をベースとした 3台の「ポロ R WRC」で参戦、フィンランド人のヤリ‐マティラトバラ選手が今季 2度目となる優勝を果たした。 続きを読む フォルクスワーゲン世界ラリー選手権( WRC)で今季 7勝目
スズキ教育文化財団、平成27年度の奨学生を決定
スズキ教育文化財団(本社:浜松市南区高塚町300、理事長:鈴木修)は、本年度の高校奨学生20名と大学奨学生3名を決定し、本日認定証授与式を行った。 続きを読む スズキ教育文化財団、平成27年度の奨学生を決定
ダイハツ、新型軽乗用車のティザーサイトを公開
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)は8月3日、9月9日(水)に発表予定の新型軽乗用車のティザーサイトを公式ホームページ内に開設した。
ティザーサイト内では、新型軽乗用車のシルエットや、外観の一部などが公開される。また、全国のダイハツ販売会社では、来店者に同内容のティザーリーフレットも配布予定という。 続きを読む ダイハツ、新型軽乗用車のティザーサイトを公開
運転支援システム、車購入時6割以上が意識!自動ブレーキの標準装備化も加速
あなたの車には運転支援システムは付いているだろうか?最近では自動ブレーキ・自動駐車や車両検知などといった言葉をよく耳にするようになった。 続きを読む 運転支援システム、車購入時6割以上が意識!自動ブレーキの標準装備化も加速