インプレスグループで、女性向けインターネット事業を手がけるStyle us(スタイラス)株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎綾)は、自社で展開する暮らしの口コミ共有サイト「gooppy(グーピー)」に寄せられた、辛い渋滞を子どもと楽しく過ごす方法に関する投稿を集計し発表した。 続きを読む 辛い渋滞を子供と楽しく過ごす方法ランキングベスト3
「記事一覧」カテゴリーアーカイブ
イクリプス9型大画面ナビ、アルファード・ヴェルファイア専用取付キット発売
カーナビゲーションブランド「ECLIPSE(イクリプス)」を展開する富士通テン(株)(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:山中 明)の販売子会社富士通テン販売(株)(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:大野 義彦)は、ECLIPSEの9型大画面カーナビULTRA AVN「AVN-SZX04i」「AVN-ZX04i」を、2015年1月にフルモデルチェンジしたトヨタ自動車株式会社の「アルファード」「ヴェルファイア」に取り付けできる車種専用取付キットを、2015年9月下旬より発売する。 続きを読む イクリプス9型大画面ナビ、アルファード・ヴェルファイア専用取付キット発売
裾野市・トヨタ自動車、災害支援協定を締結
大規模災害時における地域連携・支援を強化
裾野市(静岡県裾野市、市長 : 髙村 謙二)、トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田 章男 以下トヨタ)は、本日、裾野市生涯学習センターにおいて、裾野市の髙村市長、トヨタの定方常務理事が出席のもと「大規模震災時における支援協力に関する協定書」(以下、協定)に署名し、協定を締結した。 続きを読む 裾野市・トヨタ自動車、災害支援協定を締結
ヤマハ発動機、米国シリコンバレーにおける新会社設立・稼動
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は、新事業開発のためのテーマ探索・育成、事業化推進、および新たなビジネスモデル開発を目的とした新会社Yamaha Motor Ventures & Laboratory Silicon Valley Inc. (略称YMVSV)を、このたび米国シリコンバレーに設立し、現地時間の8月5日に稼動した。 続きを読む ヤマハ発動機、米国シリコンバレーにおける新会社設立・稼動
日産のこども自動車「ダットサン・ベビイ」、半世紀ぶりの復活を動画で取材
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は1965年、横浜市の複合施設「こどもの国」が開園した際、子供専用乗用車「ダットサン・ベビイ」を設計・開発し100台を寄贈。この際は、車両だけでなく、専用走行コースの監修や交通教育の教材提供も実施した。 続きを読む 日産のこども自動車「ダットサン・ベビイ」、半世紀ぶりの復活を動画で取材
WTCC JAPAN、GO! CITROËN MOTEGI CAMPAIGN応募締切8/17迄
GO! CITROËN MOTEGI CAMPAIGN、イベント開催日9月12日(土)・9月13日(日)
9月12日(土)よりツインリンクもてぎにて開催される世界ツーリングカー選手権(WTCC)の日本ラウンドが開催される。
これにあたって、プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、世界ツーリングカー選手権(WTCC)の日本ラウンドの特別観戦チケット(VIPホスピタリティラウンジパス:ファンキット付)を、シトロエンオーナー会員に、抽選でプレゼントすると発表した。 続きを読む WTCC JAPAN、GO! CITROËN MOTEGI CAMPAIGN応募締切8/17迄
東京モーターショー、1万枚限定のプレビューデー入場券・前売入場券を販売開始
一般社団法人 日本自動車工業会(所在地:東京都港区、会長:池 史彦)は、第44回東京モーターショー2015のプレビューデー入場券および前売入場券のオンライン先行販売を8月10日(月)の午前10時より開始すると発表した。
プレビューデー入場券・前売入場券のいずれも東京モーターショー公式Webサイト( http://www.tokyo-motorshow.com )から購入出来る。
なお、鉄道会社、旅行会社、コンビニエンスストア等での各種入場券の販売は10月1日(木)より開始する予定。 続きを読む 東京モーターショー、1万枚限定のプレビューデー入場券・前売入場券を販売開始
マツダ、福祉車両を社会福祉団体に贈呈
「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の累計来場者1,100万人達成を記念
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、2015年7月25日に「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」*の累計来場者数が1,100万人を達成したことを受けて、「社会福祉法人 天友会 広島南第二作業所」(広島市南区)に、福祉車両「マツダ ビアンテ GRANZ-SKYACTIV オートステップ車」を贈呈することを決定した。 続きを読む マツダ、福祉車両を社会福祉団体に贈呈
水辺の環境を守る「AQUA SOCIAL FES!!」、4年間の累計参加者数が4万人を突破
NPOなどと連携し、地域環境の保護・保全を推進するアクションプログラムを全国47都道府県で累計397回開催
株式会社トヨタマーケティングジャパン(東京本社:東京都文京区、代表取締役社長:河本二郎)は、ハイブリッド車「アクア」のプロモーションとして一般参加型の地域環境保護・保全活動「AQUA SOCIAL FES!!(アクアソーシャルフェス)」を、2012年3月より全国47都道府県で展開している。 続きを読む 水辺の環境を守る「AQUA SOCIAL FES!!」、4年間の累計参加者数が4万人を突破
ECLIPSEのつながる機能搭載カーナビに期間限定おすすめのお出かけスポット情報配信
富士通テン(株)(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:山中 明)は、夏休み期間限定(2015年8月6日~2015年8月31日)のおすすめおでかけスポット情報を、「ECLIPSE(イクリプス)」の2013-2014年モデル「SZシリーズ」「Zシリーズ」を対象に本日8月6日より配信を開始した。 続きを読む ECLIPSEのつながる機能搭載カーナビに期間限定おすすめのお出かけスポット情報配信
アウディ正規販売店 「Audi 練馬」を新規オープン、最新CI/CDを導入した新店舗
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多 寛)は、同社とアウディ正規販売店契約を締結している、フォーシーズングループ傘下の株式会社シースクエア(代表取締役社長:佐藤 賢一 本社:東京都練馬区)が、都内アウディ正規ディーラーとしては最大規模のAudi 練馬 を新規オープンし、8月8日より営業を開始すると発表した。 続きを読む アウディ正規販売店 「Audi 練馬」を新規オープン、最新CI/CDを導入した新店舗
BMW、ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイションのワールド・プレミアに登場
8月7日より日本で公開される、パラマウント・ピクチャーズとスカイダンスの製作による人気アクション・シリーズ最新作「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」が、ウィーン国際歌劇場でワールド・プレミアを迎えた。 続きを読む BMW、ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイションのワールド・プレミアに登場
マツダ、フランクフルトモーターショーで「マツダ越KOERU」を初公開
スポーティで洗練されたスタイリング・走りをもつクロスオーバーコンセプト
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は8月7日、9月17日から27日まで開催される「フランクフルトモーターショー< http://www.iaa.de/ >」において、スポーティで洗練されたスタイリングおよび走りをもつクロスオーバーコンセプト『マツダ越KOERU』を世界初公開すると発表した。 続きを読む マツダ、フランクフルトモーターショーで「マツダ越KOERU」を初公開
マツダ、タイの新パワートレイン工場で開所式を実施
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は8月7日、タイ王国チョンブリ県に建設した新パワートレイン工場「Mazda Powertrain Manufacturing (Thailand) Co., Ltd.」(以下、MPMT)において、本日、同工場の開所式を実施したと発表した。 続きを読む マツダ、タイの新パワートレイン工場で開所式を実施
LEXUS、CT200hを一部改良して即日発売
LEXUSは、CT200hを一部改良し、全国のレクサス店を通じて8月6日に発売した。
今回の一部改良では、外板色に新色ディープブルーマイカとグラファイトブラックガラスフレークを含む全11色を設定。多彩な内装色との組み合わせにより、自分らしい一台を選択することができる。 続きを読む LEXUS、CT200hを一部改良して即日発売
名車コレクションフレーム『切手セット日産スカイライン2000GT-R編』販売開始
日本郵便株式会社南関東支社(支社所在地:神奈川県川崎市川崎区、支社長:木下範子)は8月6日、下記のオリジナル フレーム切手セットの販売を開始すると発表した。
このオリジナル フレーム切手セットは、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)の協力を得て、両社共同で制作した。 続きを読む 名車コレクションフレーム『切手セット日産スカイライン2000GT-R編』販売開始
自動運転のためのマップ作製技術でボッシュとTomTomが提携
自動運転技術の進捗スピードを早めるための戦略提携
「自動運転」が、新聞紙上や様々な情報メディアを介して世の中を賑わせるようになってきている。
そうしたなかボッシュは、今から2年以上も前の2013年初頭から、公道での自動運転試験を開始していた。そして今日、同社最新のテスト車両は、テスラモデルSがベースとなっている。 続きを読む 自動運転のためのマップ作製技術でボッシュとTomTomが提携
ヤマハ、マジェスティ S XC155にツートン塗装のSPと創業60周年記念カラー登場
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は、155ccの軽二輪スクーター「マジェスティ S XC155」の仕様とカラーリング設定を変更した2016年モデルを2015年9月10日より発売する。 続きを読む ヤマハ、マジェスティ S XC155にツートン塗装のSPと創業60周年記念カラー登場
ヤマハ、躍動感あるグラフィックロゴの「WR250R」「WR250X」 2016年モデル発売
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は、高性能250ccエンジンをアルミ製フレームに搭載したオン・オフロードモデル「WR250R」、及びスーパーモタードの味わいを楽しめる「WR250X」のカラー設定及びグラフィックを変更し2015年9月10日より発売する。 続きを読む ヤマハ、躍動感あるグラフィックロゴの「WR250R」「WR250X」 2016年モデル発売
スマートインターチェンジ、4箇所を新規事業化・追加設置へ
国土交通省は、6月30日に4箇所のスマートインターチェンジについて新規事業化し、その後、連結許可及び整備計画変更を行った上で、平成27年8月5日付けで国土交通大臣より高速道路会社に対して、事業許可を行った。 続きを読む スマートインターチェンジ、4箇所を新規事業化・追加設置へ