プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、株式会社ホワイトハウス(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:木村文夫)の運営による、シトロエン正規販売拠点「シトロエン三重四日市」を 12 月 12 日にグランドオープンすることを発表した。
「業界WATCH」カテゴリーアーカイブ
日本自動車研究所、タイ王国工業省と人材育成に関する覚書を締結
タイ王国工業省と一般財団法人日本自動車研究所(所在地:東京都港区、理事長:池 史彦)は、11月26日に、同国が設立を予定している自動車テストセンターに係る人材育成への協力に関する覚書を交わした。
タイ王国側はアチャカ工業大臣、日本側は林経済産業大臣立会いのもと、タイ王国工業省産業振興局 ソムチャイ局長と、日本自動車研究所 永井所長が署名し同協力覚え書きを締結した。
トライベック・ブランド戦略研究所、企業サイトのユーザー評価1位はトヨタ自動車
株式会社トライベック・ブランド戦略研究所(本社・東京都港区、代表取締役社長・榛沢 明浩)は、有力企業252社の企業情報サイトについてユーザーからの評価を行い、その結果を公表した。
マツダ、「第53回技能五輪全国大会」にて本社工場所属の選手が初めて3種目で金賞を獲得
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、2015年12月4日から7日まで開催された「第53回技能五輪全国大会」にて、本社工場に所属する選手(広島県代表)が3種目で金賞を獲得したと発表した。 続きを読む マツダ、「第53回技能五輪全国大会」にて本社工場所属の選手が初めて3種目で金賞を獲得
アウディAG、米国CES2016でワールドプレミアを実施
アウディ AG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)は、12月2日(欧州中央時間)、米国ラスベガスで2016年1月6~9日に開催される CES国際家電ショー2016(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)の会場に於いて、同社の米国法人であるアウディオブアメリカのスコット・キーオ社長が、ワールドプレミアを行うと発表した。
ポルシェ監査役会、VWのライモルド氏を生産・ロジスティック担当取締役に任命
GMジャパン、「キャデラック」と「シボレー」にApple CarPlay標準搭載へ
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、以下、GMジャパン)は12月8日、今後、日本市場に輸入・販売する2016年のライアンアップより、キャデラックとシボレーの全てのラインアップ(車両)に、アップル社のApple CarPlayを標準搭載すると発表した。
日本グッドイヤー、金原雄次郎氏を代表取締役社長に任命
日本グッドイヤー株式会社(本社:東京都港区赤坂1-9-13三会堂ビル3F、代表取締役社長:金原雄次郎、前社長:ダイル・ブラッキン)は12月8日、金原雄次郎氏を代表取締役社長に任命した。 続きを読む 日本グッドイヤー、金原雄次郎氏を代表取締役社長に任命
日立オートモティブシステムズアメリカズ、北米国際自動車ショー(NAIAS)出展
日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、取締役社長兼COO:関 秀明)のグループ会社で、米州統括会社であるHitachi Automotive Systems Americas, Inc.(社長:上桶 亨/以下、日立オートモティブシステムズアメリカズ)は、2016年1月11日(月)から1月24日(日)まで*1米国ミシガン州デトロイトのCobo Center(コボ・センター)で開催される世界最大級のオートショー「North American International Auto Show(NAIAS)」(以下、北米国際自動車ショー)に出展する。
ブロードリーフ、フィリピンに自動車部品流通プラットフォーム
ASEAN地域での自動車部品流通プラットフォーム展開を目指して
株式会社ブロードリーフ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大山堅司、以下、ブロードリーフ)はASEAN地域での自動車補修部品流通のプラットフォーム展開を見据え、フィリピンに現地法人「Broadleaf I.T.Solutions Inc.(以下、BLITS)」を設立した。
JX日鉱日石エネルギー、「統合準備室」を設置
JX日鉱日石エネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー・)は、2015年12月7日付で下記の通り「統合準備室」を設置すると発表した。
統合準備室に関わる改正は以下の通り。 続きを読む JX日鉱日石エネルギー、「統合準備室」を設置
国土交通省、硝酸アンモニウム使用のインフレータ縮小・停止方針を打ち出す
10月28日、タカタ製エアバッグ・インフレータに係るリコールの対象車両(部品交換未実施)において、衝突時に助手席エアバッグ・インフレータが異常展開し、国内で初めて負傷事故が発生。
さらに11月3日に米当局が発表した同意指令(コンセントオーダー)において、タカタが、硝酸アンモニウムを使用したインフレータの生産・販売を段階的に停止すること等に合意したことを踏まえ、国内の主要な自動車メーカー7社[1]が、現在開発中の新型車等から、硝酸アンモニウムを使用したタカタ製インフレータを使用しないこと等を表明した。
インフィニティ「Q30」 、ユーロ NCAPで最高ランクを獲得
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は12月2日、インフィニティの新「Q30」が欧州の安全性能総合評価の第三者機関、『ヨーロッパ新車アセスメントプログラム(ユーロNCAP*:ユーロ・エヌ・キャップ)』により最高ランクの5つ星を獲得と発表した。
ジャガーの新型2モデルがユーロNCAPで最高レベルの5つ星を獲得
スポーツサルーン・モデル「XE」とダイナミック・ラグジュアリー・サルーン「XF」が評価獲得
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)の新型2モデルである、スポーツサルーン・モデル「XE」とダイナミック・ラグジュアリー・サルーン「XF」が、ユーロNCAP(European New Car Assessment Programme、欧州における新車アセスメント・プログラム)の2015年安全テストにおいて、最高の5つ星評価を獲得した。
ユーロNCAPの4項目すべてのカテゴリー(成人乗員保護性能、子ども乗員保護性能、歩行者保護性能、安全補助装置の有無)において高得点を獲得し、各セグメントにおける最高評価モデルとなった。
住友ゴム工業、2015年 次世代認定マーク「くるみん」を継続取得
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、2009年、2011年、2013年に社員の子育て支援を積極的に推進した企業として次世代認定マーク「くるみん※」の認証を受けたことに続き、第五期(2013年4月~2015年3月)も実施計画を達成したことから、マークの継続使用が認められた。
アウディ正規販売店 「Audi 柏の葉」を新規オープン
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多 寛)とアウディ正規販売店契約を締結している株式会社TAインポート(代表取締役社長:中村 芳啓 本社:栃木県宇都宮市)が12月5日、 Audi 柏の葉 を新規オープンし営業を開始する。
ソフト99コーポレーション、東京証券取引所からの市場買付けで自己株式を取得
株式会社ソフト99コーポレーション(本社:大阪市中央区谷町、代表取締役社長:田中秀明)は、平成27年11月6日開催の取締役会の決議による自己株式の取得を東京証券取引所における市場買付けにより実施した。
自己株式の買付に関する概要は以下の通り。 続きを読む ソフト99コーポレーション、東京証券取引所からの市場買付けで自己株式を取得
トヨタ輸送、「トラガール促進プロジェクト トラガールの軌跡」の取材を受ける
トヨタ輸送株式会社(本社:愛知県豊田市元町2番地、代表取締役社長:板坂克則、以下、トヨタ輸送)は11月25日(水)、同社堤営業所にて「トラガール促進プロジェクト トラガールの軌跡」の掲載のため国土交通省等からの取材を受けた。
ちなみに「トラガール促進プロジェクト トラガールの軌跡」は、国土交通・自動車局が、女性ドライバーを「トラガール」と名付け、トラック運送業界における女性の活躍促進のために様々な取り組みをしている中の一環として立ち上げたサイトである。
スーパーオートバックス東京ベイ東雲の新入社員「Pepper(ペッパー)」着任
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区、代表取締役社長執行役員:湧田 節夫、以下オートバックス)は、店舗の接客社員として2015 年12 月7 日(月)より、ソフトバンクロボティクス株式会社が開発・提供する人型ロボット「Pepper」を導入する。 続きを読む スーパーオートバックス東京ベイ東雲の新入社員「Pepper(ペッパー)」着任
産業技術短期大学、世界初のベンツ・ガソリン車両の複製を大阪モーターショーに出展
産業技術短期大学(所在地:兵庫県尼崎市西昆陽1丁目27-1、学長:小島彰)は11月30日に、同校のものづくり創造工学科ものづくり工作センターの久保田憲司講師と学生たちが製作した世界で最初のガソリン自動車「ベンツ・パテントモトールヴァーゲン」の複製を製作。同車を12月4日から開幕される「第9回大阪モーターショー」(インテックス大阪)に出展すると発表した。