トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は現地時間の4月29日、傘下のカナダ生産事業体のToyota Motor Manufacturing Canada, Inc.(TMMC)で来る2022年初めよりレクサスの小型SUV「NX」(ガソリンモデル+ハイブリッドモデル)の生産を新たに開始すると発表した。
「業界WATCH」カテゴリーアーカイブ
独ボッシュ、燃料電池技術で北欧のパワーセル社と協業
独・ボッシュことロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:フォルクマル・デナー<Dr.rer.nat.Volkmar Denner>)は欧州時間の4月29日、車載燃料電池マーケットへの本格参入を宣言した。(坂上 賢治)
日野2019年3月期決算、初の年販20万台超で増収増益へ
エヌビディア、自動運転技術でのテスラCEO発言に忠告
イーロン・マスク氏(Elon Musk)による自社新車載コンピューターの説明で、誤った発言をしないようにと釘を刺す
米エヌビディア本社は米国西部時間4月23日、その前日の22日にテスラのイーロン・マスク氏が自社投資家向けイベント「Tesla Autonomy Day」で語った新車載コンピューターのスペック説明に関して、あまり誤った発言をしないようにと釘を刺した。そのテスラ社による発言とは…。(坂上 賢治)
日産自動車、5月16日付けの役員体制刷新を発表
カルロス・ゴーン氏が2015年にトヨタから引き抜いたダニエレ・スキラッチ副社長は退任。ゴーンチルドレンが離脱へ
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は4月23日19時頃、5月16日付けの役員体制を発表した。今回の体制変更は、3月27日に開催した当社取締役会において報告されたガバナンス改善特別委員会の提言を踏まえ、同日の取締役会にて決議されたもの。
トヨタ、中国清華大学と共同のモビリティ研究機関を設立
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)と清華大学は4月21日、「清華大学-トヨタ連合研究院」(連合研究院)を設立することで合意し、今後5年間に渡って、共同研究を重ねていくと発表した。(坂上 賢治)
トヨタ・ソフトバンク連合、自動運転でウーバーへ10億ドル出資
トヨタ+デンソーとソフトバンクビジョンファンド、自動運転ライドシェアサービスの協業を加速するべくUberに10億ドル出資へ
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)と株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)、これにソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)を加えた3社は米Uber(ウーバー)に10億ドル(約1100億円)を出資する。(坂上 賢治)
トヨタ、遂に量産BEVの世界販売を宣言。まずは中国で2020年から
中国のスタートアップEV企業の奇点汽車への技術提供も明らかに
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は4月16日に開幕した中国の上海国際モーターショーで「C-HR」「IZOA」の電気自動車(EV)を世界初披露した。(坂上 賢治)
https://youtu.be/GMllxSuO538
NTTドコモ、伊藤忠と米国内物流のIoT化実証を開始
IoT向け通信規格「LTE-M」を活用して運搬車両の運行状況を見える化を推し進める
株式会社NTTドコモと伊藤忠ロジスティクス株式会社は、双方の米国現地法人のNTTドコモUSAインクと伊藤忠ロジスティクスUSAを活用し、IoT向け通信規格「LTE-M」を介した傭車(他者保有)運行の見える化実証を5月1日から開始する。
ルノー日産アライアンス、中国に共同研究開発拠点を設立
ルノー、日産自動車は4月4日、中国・上海に研究開発を担う新しい合弁会社「アライアンス研究開発(上海)有限公司(通称:アライアンス イノベーション ラボ 上海)」の設立を発表した。
スズキ、スペーシアなど約202万台のリコール届出
翌19日には国土交通省により本社立ち入り検査を実施へ
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は平成31年4月18日、国土交通大臣に対してスペーシア他を対象にリコールの届出を行った。
IDOMの個人間カーシェアGO2GO、事前登録オーナー7800人超に
株式会社IDOM(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:羽鳥 由宇介)は、5月下旬〜6月上旬に開始する共同使用契約に基づく個人間カーシェアサービス「GO2GO」のアプリを4月15日(月)より公開・本登録を開始した。
三菱自動車本社ショールームは5月15日付けで閉館に
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、取締役CEO:益子修)は第一田町ビル(所在地:東京都港区芝五丁目 33 番 8 号)の建て替えに 伴い「三菱自動車本社ショールーム」を2019年5月15日に閉館する。
ホンダ、上海モーターショーで中国専用EV第2弾を世界初公開
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)の中国現地法人・本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京 総経理:水野泰秀)は現地時間2019年4月16日11時30分(日本時間:12時30分)に中国・上海で開催された2019年上海モーターショー(第18回上海国際自動車工業展覧会 プレスデー:4月16日~17日 一般公開日:4月18日~25日)で中国専用電気自動車(EV)のコンセプトカー「X-NV CONCEPT(エックスエヌブイ コンセプト)」を世界初公開した。
国交省、ペダル踏み間違い時加速抑制装置の効果を動画で解説
国土交通省は一般消費者から「ペダル踏み間違い時加速抑制装置が正常に作動しなかった」といった情報が寄せられていることを受け、同装置を正しく理解して貰うため実車を使った実験を介して利用上の注意点を解説した啓発ビデオを公開した。
日本電産、オムロンからEV制御ユニットの開発製造会社を取得
オムロンオートモーティブエレクトロニクスの株式譲渡契約締結を締結
日本電産株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役会長:永守 重信)は4月16日開催の取締役会でオムロン株式会社から自動車向け車載電装部品の製造・販売を手掛けるオムロンオートモーティブエレクトロニクスの株式取得に係る譲渡契約を締結致したと発表した。
パイオニアとキヤノン、3D-LiDARセンサーを共同開発へ
パイオニアの開発技術をベースに小型で高性能な 3D-LiDAR センサーの開発を推進
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:森谷 浩一)とキヤノン株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役会長 CEO:御手洗 冨士夫、以下「キヤノン」)は4月17日、3D-LiDAR センサーの共同開発契約を締結したと発表した。
NTTドコモ、超音波振動で飛行する羽根のないドローンを開発
4月27日(土曜)から幕張メッセ開催の「ニコニコ超会議2019」で飛行体験が披露される
株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉澤 和弘)は4月17日、ドローンを活用した新たなビジネスの創出に向けてプロペラを使わず、超音波振動を活用して空中を移動する安全性の高い屋内向けの飛行船型ドローンを発表した。
日本ペイント、豪州塗料最大手を3000億円で買収へ
日本ペイントホールディングスは4月17日、オーストラリアの塗料会社、デュラックスグループを約3000億円で買収することを自社取締役会で決議し同日発表した。(坂上 賢治)
トヨタ、新型ハイランダーを米NYオートショーで世界初披露
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は、4月17日から開催の米ニューヨーク国際オートショーで、ミッドサイズSUV「ハイランダー」の新型モデル(米国仕様)を世界初披露する。