パナソニックなど、未来のスマートシティに向け国境を越えた日欧共同実証実験を開始


パナソニックなどの複数企業並び施設は、日欧それぞれの持つ研究実績・経験を活用し、モノのネットワーク(IoT)とクラウドを融合したIoTアプリケーションの共通基盤の実現を目指し、日欧の4都市に於ける課題解決貢献度の評価等を進めてきたが、最終年度となる2016年、日欧4都市のセンサデータを用いた共同実験を実施する。

具体的には、去る2013年4月1日に、東日本電信電話株式会社、慶應義塾大学SFC研究所、大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所、日本電信電話株式会社およびパナソニック システムネットワークス株式会社(※1)は、欧州委員会(EC)が実施するFramework Programme 7(FP7)(※2)と連携して国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が研究委託する3カ年の「新世代ネットワークの実現に向けた欧州との連携による共同研究開発」プロジェクト(以下、ClouT※3プロジェクト)を受託。

日欧それぞれの持つ研究実績・経験を活用し、モノのネットワーク(IoT)とクラウドを融合したIoTアプリケーションの共通基盤(※4)の実現を目指し、日欧の4都市に於ける課題解決貢献度の評価等を進めてきた。

最終年度となる2016年は、日欧それぞれの研究グループが開発・実証してきたシステムをClouTアーキテクチャが定めるAPIにより接続し、日欧4都市の大気、気象などのセンサデータを一元的に収集、管理、加工、可視化する日欧連携による共同実験を実施する。

panasonic-such-as-the-start-of-the-eu-japan-joint-demonstration-experiment-that-goes-beyond-national-borders-for-the-future-of-the-smart-city20160217-1

(※1)東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山村雅之)、慶應義塾大学SFC研究所(神奈川県藤沢市、所長:飯盛義徳)大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(東京都千代田区、所長:喜連川優)、
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦博夫)、パナソニック システムネットワークス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:片倉達夫)

(※2)第7次研究・技術開発のための枠組み計画(FP7)は、ヨーロッパにおける研究活動を助成する欧州委員会(EC)の主要な政策。< http://cordis.europa.eu/fp7/home_en.html >

(※3) 「ClouT」はクラウド(Cloud)とIoT(Internet of Things)の技術的融合の意味を込めた造語。
*「『モノのネットワークとクラウドを融合するネットワークサービス基盤』の共同研究開発を本格的に開始」(2013年7月発表) http://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20130702_01.html
*「スマートシティアプリケーションの実現へ向けた自治体および市民とのグローカルなアプローチの実証実験を開始」(2014年10月発表) http://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20141014_01.html

(※4)共通基盤とは、個別最適なシステムを全体最適化するための仕組みを指すこと。

1.ClouTプロジェクトの背景
近年、あらゆるものがインターネットに接続され新たな価値を生み出すIoTビジネスが注目されている。

国内においても総務省と経済産業省が合同でIoT推進コンソーシアムを立ち上げるなど、産官学あげてIoTに関する技術開発や新規ビジネス創出のための取り組みを推進。

しかし一方でIoTビジネスの立ち上がりの加速には、アプリケーション開発の負担軽減が重要な課題だ。

ClouTプロジェクトでは、IoTアプリケーションをクラウド環境上で効率的に実現する基本アーキテクチャの策定と共通基盤化を進めることで開発者の開発負担の軽減を目指す。

また、共通基盤を利用して、都市の社会的課題を解決しスマートシティの実現に貢献しうるIoTアプリケーションを開発、フィールド実証によりその有効性を検証していく。

2.これまでの取組み
ClouTプロジェクトでは、一般的なクラウドの3つの概念である(IaaS、PaaS、SaaS)に倣っている。

各レイヤにCityを意味する「C」を付加し、デバイスデータなどの都市データを収集する基盤である「CIaaS」、収集したデータを組み合わせ、高信頼なサービスとして提供する「CPaaS」、都市における市民生活・公共サービス向上のためのアプリケーションを構築する「CSaaS」と名付け、各レイヤの機能要素を日欧の各研究団体の分担・連携によって共通基盤としての開発に取り組んできた。

また、三鷹市・藤沢市・サンタンデール市(スペイン)・ジェノバ市(イタリア)の協力のもと、各都市の課題解決に向けてIoTを利活用するユースケースを設定の上で、ClouTアーキテクチャの共通基盤としての実装とスマートシティアプリケーションの開発を行い、各都市をフィールドとして実証実験を実施してきた。※5

この実証実験によって、開発した共通基盤の機能要素やアプリケーションが実フィールドでの運用に耐えるものであることが確認でき、またこれらアプリケーションの日欧の異なる都市における活用への期待が高まっている。

(※5) 2014年の実証実験。 http://clout-project.eu/field-trials/

3.日欧共同実証実験の概要
これまでの日欧での実証実験の成果を踏まえ、日欧4都市のシステムを相互に接続し、ClouTアーキテクチャの総合的な技術検証を行う実証実験を2016年2月15日から開始する。

実証実験では、4都市の大気・気象情報などの都市データを各都市のシステムからクラウド環境上に集約し、日本の研究団体が開発したアプリケーションのデータ処理結果を4都市のパブリックサイネージにリアルタイム配信。

具体的には、各都市のCO2、NO2、O3状況から可視化した「各都市の空気のキレイ指数」などの都市の動的な情報をディジタルサイネージに配信する。

実証では技術検証に加えて、情報を閲覧した市民の都市の環境に関する理解の深化、都市の環境改善に結びつく行動意欲の高まりなど、新たな気付きや行動変容などの効果についても検証する予定。

◆日本国内における実証実験予定
・ディジタルサイネージ設置場所
三鷹市:みたか産業プラザ
藤沢市:藤沢市役所 および 湘南台駅地下広場
・実証実験の期間
2016年2月15日(月)~2016年2月29日(月)
*サンタンデール市、ジェノバ市も同期間で実施。

4.本プロジェクトの今後の予定
本プロジェクトは2016年3月を以って終了。今後は、これまで実施した共同研究・実証実験の結果から、ClouTアーキテクチャの有用性、都市の課題解決に対する貢献度などを評価し、最終報告として委託元のNICTより公表する。

また、本プロジェクトの研究団体はビジネス展開についても引き続き議論を進めていくとしている。