北米に於いて4領域を掲げるUSホンダの水素戦略
アメリカン・ホンダモーターは4月22日(カリフォルニア州アナハイム発)、日本の「国際水素・燃料電池展」で公開の次世代燃料電池モジュールを米国に於いて「先進クリーン交通展(ACT/4月28日から)」 で初公開する。
また上記4月29日のACTエキスポの壇上では、ホンダの水素ビジネス事業を牽引する担当責任者が「フリート向け水素エネルギー」に係るプレゼンテーションブロックで講演する予定だ。
そんなホンダの新型モジュール(2027年に生産開始予定)は、現在活躍している既存のホンダ製燃料電池(FC)モジュールと比較して、製造コストを半減させながら、耐久性を2倍、体積電力密度を3倍に向上させている。
なおホンダは目下、この次世代FCモジュールの潜在的顧客との協議を行っている最中にあるのだか、これに併せて同モジュールを搭載したクラス8水素燃料電池トラックのコンセプトモデルも披露する。
今回、刷新された新型モジュールについてアメリカンホンダモーター社で水素ソリューションの開発担当アシスタントマネージャーを務めるデビッド・パージンスキー氏は、「ホンダの水素モジュールは、商用トラック、定置型発電などのゼロエミッション事業だけに動力を供給するのでなく、北米に於いては、これまで以上により多くの事業領域へ参入していきます」と話している。
より具体的にホンダは、初期段階での新型燃料電池モジュールの活用分野として、(1)燃料電池電気自動車(FCV)、(2)商用燃料電池自動車、(3)定置型発電所、(4)建設機械の4つのコア領域を特定した。
Honda ACT Expo(展示ブース#2927)での展示製品は以下の通り
クラス8水素燃料電池トラックコンセプト: ACT Expo 2024で初公開されたホンダクラス8水素燃料電池トラックコンセプトが展示され、カリフォルニアの道路における水素燃料トラックの実走行試験の様子をまとめた新しいビデオも提案される。このトラックコンセプトは、CR-V e:FCEVにも搭載されている3つのホンダFCモジュールを搭載している。
燃料電池モジュール:このモジュールは、ホンダとGMが過去10年間に亘り共同開発してきた現行のHonda FCシステムを搭載している。従来の第1世代システムと比較して、性能が向上し、耐久性が2倍になるとともに、コストは3分の2に削減された。様々な産業領域への組み込みが可能。
次世代燃料電池モジュール:2027年に生産開始予定の次世代FCモジュールは、現在のFCモジュールと比較して、生産コストを半分に削減し、耐久性を2倍にし、体積電力密度を3倍にした。
燃料電池発電システム: 燃料電池発電システムは、工場、データセンター、オフィスなどの大規模施設に水素由来のクリーンな電力を供給する定置型発電システム。燃料電池モジュールを複数組み合わせることで、250kWから3MWまでの電力供給が可能。2026年の量産開始を予定している。
2025ホンダ CR-V e:FCEV : アメリカで初めて量産されるプラグイン水素燃料電池電気自動車。現在のホンダ FC システムを搭載した。
——————————————
ホンダ次世代燃料電池モジュールの仕様
最大出力(ネット):150kW
出力電圧:450~850V
最大効率(ネット):59.8%
FC冷媒:ホンダ純正FC冷媒
水素ガスの組成:ISO 14687に相当
低電圧電源:DC24V
モジュール寸法:幅730×奥行580×高さ700mm
体積・体積密度:300L・0.50kW/L
重量・重量密度:250 kg ・ 0.60 kW/kg
動作温度:-30℃~+60℃
保管温度:-40℃~+60℃
最大標高:3,500メートル
侵入保護等級:IP67相当
CAN通信規格:ISO11898
通信プロトコル:SAE J1939 / Honda高速CAN(選択可能)
対応通信速度:500kbps
*注: これらは開発の目標値であり、将来変更される可能性がある。
——————————————
クラス8水素燃料電池トラックコンセプトの仕様
全長/幅/高さ:8,000mm / 2,400mm / 4,000mm
GCW:総重量: 37,273kg (82,000ポンド)
最高速度:GCWで時速70マイル
ドライビングレンジ:GCWで500マイル以上
FCモジュール出力:合計234kW(78kW×3FCモジュール)
水素タンク:高圧700bar水素タンク82kg-H2
車両バッテリー:120kWh高電圧バッテリー
——————————————
ホンダ燃料電池発電機の仕様
使用法:緊急バックアップ発電機
出力:最大4台の250kWユニット(合計1,000kW)を接続可能
4台を並列接続することで、合計1,000kWを超える容量を実現できる。
定格電圧:AC 200~480V、3相4線式
準拠規格:ANSI/CSA FC1 / IEC 62282-3-100
起動時間:10秒以内
設置環境
温度: -25°C – +45°C
高度:MAX2,000m / 性能保証1000m
騒音レベル:76dBA(@7m)以下
*情報はスタンバイ動作条件下での標準製品の動作に基づく。仕様は予告なく変更される場合がある。
——————————————