株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、10月7日(水曜日)から10日(土曜日)まで幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催される最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015」に出展する。
出展テーマに「地球と生命を守り、次世代に明るい未来を届けたい」を掲げ、環境および安心・安全分野と、自動車部品サプライヤーとして培ってきた技術を応用して人々の暮らしや社会に貢献する新製品・技術を紹介していくという。
具体的には、まず将来の地球環境を見据えた技術として、ピコグリッドシステム(Pico Grid System®【注1】)を紹介する。
このピコグリッドシステムとは、超小型電気自動車、太陽光発電、蓄電池と車両管理システムを組み合わせた、自然エネルギーのみを使用する独立電力ネットワークシステムである。
車両と通信する車両管理システムを用いて位置情報や充電状態を管理することで、カーシェアリング機能を提供でき、また、車両から給電可能なため災害時などには「移動する電源」として活用が可能になる。
また今回の展示では、カーシェアリングなどのサービス利用時に個人の認証システムを使用すると、車両が起動しシート空調を調整するなど、より簡単・便利に車内環境をパーソナライズできる機能や、車載カメラをバックカメラやステーション見守りカメラとして使用できる機能を体験できるデモ機も紹介していく。
また、特別展示ではデンソー製の産業用ロボットを使い、次代を担う高校生にモノづくりの楽しさや難しさを経験してもらいたいという思いで始めた「高校生けん玉ロボットプロジェクト」も紹介する。
会場では工業高校【注2】の高校生たちがさまざまな技のプログラミングを行った、けん玉ロボットの実演を実施していく。
その他にも、人々の暮らしや社会に貢献する技術として、事前登録した看板や地図をスマートフォンで読み込むと、画像に対応したコンテンツを多言語表示する「画像認識型コンテンツガイドアプリ」や、タブレット端末で家庭内エネルギーを見える化し、省エネ制御するホーム・エネルギー・マネジメント・システム(HEMS)「ナビエ®(Naviehe®)【注1】」、レーザーで侵入者を検知し、カメラで自動追尾する遠隔見守りシステム「ZONE D®【注1】」、微細藻類からバイオ燃料を作る研究などを紹介していく予定。
<注釈>
【注1】Pico Grid System®、ナビエ®(Naviehe®)、ZONE D®はデンソーの登録商標。
【注2】山形県立長井工業高等学校、愛知県立刈谷工業高等学校、デンソー工業学園
関連情報
デンソーHP「高校生けん玉ロボットプロジェクト特設ページ」
http://www.denso.co.jp/ja/news/event/kendama/