「企業・業界」カテゴリーアーカイブ

ホンダ、トルコで新たな二輪車生産工場の立ち上げを決定

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)傘下のトルコ現地法人であるホンダ・トゥルキエ・エー・エス(本社:イスタンブール県マルテペ 社⻑:山田 聡)は8月1日(トルコ発)、二輪車の更なる販売台数拡大を目的に新工場の立ち上げを決定した。 続きを読む ホンダ、トルコで新たな二輪車生産工場の立ち上げを決定

いすゞ初のBEVピックアップ「D-MAX EV」にBluEのeAxleが採用

BluE Nexus(本社:愛知県安城市、取締役社長:内山 秀俊)、アイシン(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:吉田 守孝)、デンソー(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:林 新之助)が共同開発したeAxleが、2025年4月に生産開始されたいすゞ初のバッテリーEV(BEV)ピックアップ「D-MAX EV」に搭載された。

続きを読む いすゞ初のBEVピックアップ「D-MAX EV」にBluEのeAxleが採用

NEXCO東日本×AUBA 、今年も4テーマで共創パートナー募集を開始

東日本高速道路(NEXCO東日本/本社:千代田区霞が関、代表取締役社長:由木文彦)ドラぷらイノベーションラボは8月1日、例年恒例となったアクセラレーションプログラム『E-NEXCO OPEN INNOVATION PROGRAM 2025』を開催し共創パートナーの募集を開始する。 続きを読む NEXCO東日本×AUBA 、今年も4テーマで共創パートナー募集を開始

ZFジャパン、新社長にドル・タシュカ氏

ZFフリードリヒスハーフェンAG( ZF Friedrichshafen AG / 本社:、CEO:ホルガー・クライン )は8月1日、多田直純( ただ なおすみ )社長の退任に伴いドル・タシュカ( Doru Tașcă )氏が、ZFジャパン社長に就任したことを発表した。タシュカ氏は、この新しい役職に加えてJOEMのグローバル・キー・アカウント・エグゼクティブとしての職務も継続する。 続きを読む ZFジャパン、新社長にドル・タシュカ氏

ステランティスのスコット・クルーガー氏、北米のデザイン部門を牽引

ステランティス.N.V(本社:オランダ・アムステルダム、CEO:アントニオ・フィローサ)は7月31日(オランダ・アムステルダム/米ミシガン州オーバーンヒルズ発)、スコット・クルーガー氏を新設の北米デザイン責任者に任命した。 続きを読む ステランティスのスコット・クルーガー氏、北米のデザイン部門を牽引

日産、メキシコシバック工場の車両生産を同国内拠点へ統合

シバック工場での車両生産は2025年度末に終了

日産自動車株(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は7月30日、経営再建計画「Re:Nissan」で推進するグローバルな生産拠点の見直しの一環で、メキシコのシバック工場(クエルナバカ)の車両生産をアグアスカリエンテス工場に統合する。 続きを読む 日産、メキシコシバック工場の車両生産を同国内拠点へ統合

いすゞとボルボ・グループ、アジア市場の車両開発で戦略的提携

大型トラックの共通プラットフォームの他、技術・部品支援も

いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)とボルボ・グループ(本社:スウェーデン・イエテボリ、プレジデント兼CEO マーティン・ルンドステット)は7月29日、先の2020年10月に締結した20年以上に亘る商用車領域での基本契約を基に、ボルボ・グループの技術を活用した、いすゞとUDトラックスによる日本およびアジア市場向け大型トラックのプラットフォームの共同開発で新たな契約を締結した。 続きを読む いすゞとボルボ・グループ、アジア市場の車両開発で戦略的提携

ニューモ、平和島自動運転協議会に参画

多様な企業連携を通じ、自動運転タクシーの事業化を加速

newmo(東京都港区、代表取締役 青柳直樹)は7月29日、東京流通センター(TRC)を拠点とする「平和島自動運転協議会」に新たに参画した。 続きを読む ニューモ、平和島自動運転協議会に参画

芝浦工大とスズキ、モビリティ連携デジタルツインの共同研究講座

芝浦工業大学(東京都江東区、学長:山田 純、以下「芝浦工大」)とスズキ(静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木 俊宏、以下「スズキ」)は7月1日より共同で「スズキモビリティ連携デジタルツイン共同研究講座」を開設した。

続きを読む 芝浦工大とスズキ、モビリティ連携デジタルツインの共同研究講座

8月、内外装を岡山デニムで装飾したVOLVOトラックの披露式

青木被服(本社:岡山県井原市、代表取締役社長:青木茂)と 、中国地方唯一のVOLVOトラック正規販社・キャリオン(本社:岡山県倉敷市、代表取締役社長:應本一樹)は、両社の技術を集結させ、内外装をデニムとレザーで装飾したコンセプトVOLVOトラック「BLUE BLOOD(ブルーブラッド)」を制作した。 続きを読む 8月、内外装を岡山デニムで装飾したVOLVOトラックの披露式

日産自動車、神戸市と自動運転車による送迎サービス実証を開始

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:イヴァン エスピノーサ)は7月24日、神戸市(神戸市中央区、市長:久元 喜造)と連携して地域社会で自動運転技術を活用したモビリティサービスの社会実装のための実証実験を26年1月より開始する。

続きを読む 日産自動車、神戸市と自動運転車による送迎サービス実証を開始

ホンダ、東京2025世界陸上競技選手権大会に協賛

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は来たる9月13日(土)~21日(日)に開催される「東京2025世界陸上競技選手権大会(東京2025世界陸上)」にオフィシャルパートナーとして協賛する。

続きを読む ホンダ、東京2025世界陸上競技選手権大会に協賛

JAOS、日産キャラバン「SOTOASOBI パッケージ」に装着パーツ提供

ジャオス(JAOS/本社:群馬県北群馬郡、代表取締役社長:赤星大二郎)は、7月17日に発表された「日産キャラバン(E26)」用アクセサリーパッケージ「SOTOASOBI パッケージ」に「JAOSフェンダーガーニッシュ・タフブラック」の提供した。 続きを読む JAOS、日産キャラバン「SOTOASOBI パッケージ」に装着パーツ提供

ホンダ、MCWでセナ最後のV10エンジンをオークション出品

本田技研工業傘下のホンダ・レーシング・コーポレーション(HRC)は7月24日、モントレー・カー・ウィーク(MCW)の期間中に1990年FIAフォーミュラ・ワン世界選手権でアイルトン・セナが使用した最後のホンダV10エンジン、RA100EのV805番をオークションに出品する。

続きを読む ホンダ、MCWでセナ最後のV10エンジンをオークション出品

豊田通商含む3社、エジプト初の自動車専用ターミナルを開業

同国の輸出入拡大や自動車物流の効率化に貢献

豊田通商(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:今井斗志光)は、仏Africa Global Logistics社、日本郵船とエジプト初の自動車専用ターミナル(SCAT/Suez Canal Automotive Terminal)の建設をエジプトの東ポートサイード港で進めていたが、それが7月1日に開業した。 続きを読む 豊田通商含む3社、エジプト初の自動車専用ターミナルを開業

物流の2024年問題、企業の7割が影響を実感 対応策の鍵は

ユーピーアールが「物流の2024年問題」に関する調査を実施

パレット等物流機器のレンタル事業を担うユーピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役:酒田 義矢)は7月23日、「物流の2024年問題」に関する調査を実施した。

続きを読む 物流の2024年問題、企業の7割が影響を実感 対応策の鍵は

三菱自動車、瀋陽航天三菱汽車発動機製造有限公司の合弁解消

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者 加藤隆雄)は7月22日、中国における瀋陽航天三菱汽車発動機製造有限公司(以下、「SAME」)でのエンジン事業を終了することを決定し、合弁関係を解消した。 続きを読む 三菱自動車、瀋陽航天三菱汽車発動機製造有限公司の合弁解消